fx WEBおもしろ情報収集用ブログ(β版): 【企業】 学研、「学習」の廃刊検討。「科学」は存続…少子化で部数激減★2

自己紹介

自分の写真
ネットの 面白い情報を集めています!/ 各日記のタイトルを関連するウェブ サイトに飛ぶように設定しています! 別のページに飛ぶことがあるのはこの為です。/ ネタをネタと見抜けぬ者はこのページを見てはいけない!! このページの内容に関して謝罪や賠償を要求されてもいっさい応じません、そんなことをしたらネタにするのでよろしく(笑)。 /ゲームで焦ったらコントローラーを手から離そう!/アーカイブが長いので読みたい人は閉じてください。/アップル - Safariブラウザからみることをお勧めします。/

ブログ アーカイブ

2008年5月10日土曜日

【企業】 学研、「学習」の廃刊検討。「科学」は存続…少子化で部数激減★2

【企業】 学研、「学習」の廃刊検討。「科学」は存続…少子化で部数激減★2

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/05/10(土) 00:03:48 ID:???0
★学研が「学習」廃刊検討、少子化で部数激減…「科学」は存続

・教材出版大手の学習研究社は9日、小学生向け雑誌教材「学習」の廃刊を検討している
 ことを明らかにした。

 「学習」は学研創業の1946年の発刊で、販売員による訪問販売が特徴だ。
 ピーク時の79年には姉妹教材「科学」と合計で毎月630万部を販売したが、少子化などの
 影響で、現在の発行部数はそのころの1割以下に落ち込み、赤字が続いているという。

 学研が同日発表した2か年経営計画で、赤字事業の撤退・縮小を図ることを盛り込んだ。
 具体的な事業対象や見直し計画はこれから決める。

 「科学」は存続する見込みだ。

 学研の2008年3月期決算は、本業のもうけを示す営業利益の予想が21億円の
 赤字の見通しだ。4月には筆頭株主の投資ファンドから、業績不振を理由に
 遠藤洋一郎社長の解任を求める株主提案が出されており、経営改革を進めている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000032-yom-soci

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210333894/

2 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:04:34 ID:pXezhL/h0
チックンタックン

3 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:04:46 ID:xm8OmhoC0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
  オラ いち抜けた!w
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。割り勘主義でいけ。
・勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的中立的立場を貫け。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、従属、お人良しは美徳ではない。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。

4 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:05:08 ID:Mh6QMNFL0
いやーん♪まいっちんぐ♪(〃▽〃)

5 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:05:38 ID:ALf3gGt30
>>3
長くて、誰も読まないから

6 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:06:00 ID:Si90NT2B0
船場吉兆の女将に「とんでもないことをしてくれた」となじられながら騎乗位で犯されたい

7 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:06:04 ID:q/NrwZgTO
科学は毎月楽しみにしてた

8 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:06:08 ID:mOjxItCSO
学研てけっこうブラックじゃね? もしかして

9 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:06:19 ID:Wiw75dq50
また貴重な学研のおばちゃんが

10 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:06:20 ID:OW7n+Avz0

まだかなまだかなー

http://jp.youtube.com/watch?v=U-D1qbGN3x0

一番最後

11 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:06:41 ID:qQKdqb390
僕が科学 友達が学習をとってた。
科学の方が付録は面白かった。
学習も付録の推理小説特集とか面白かった覚えがある。

12 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:07:03 ID:01mLSNaD0
この10年で原稿料めちゃくちゃ下がった、学研

7月に五反田に移転する、学研

13 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:07:53 ID:Jsd+XsLK0
まんがサイエンスは無事、と

14 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:07:56 ID:AANkvbas0
じぶんちの子どもよりあたまのいいガキに他人がしてくれるわけなんてねー
とか?

15 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:08:13 ID:ULbX1RfT0
俺は学習で歴史に興味持ったからなあ
なんか付録で歴史マンガついてたじゃん

16 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:08:20 ID:r/3LOYjs0
学習派だったが、科学の付録がうらやましいと思うことはあった。
アメジストの入った鉱物標本?を持ってた人いない?
あのときだけは科学を買いたかった。

学習の付録で一番役に立ったのは葛飾北斎「神奈川沖浪裏」のゴムスタンプ。
今でもたまに年賀状で使うことがある。

17 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:08:33 ID:fh3/iL9Y0
少子化って本当に良い事ないよな~
若い人に投資しないとつまらない国になるぽ

18 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:09:08 ID:wgpvGzzI0
オカルトが多かったな ノストラダムスとかMMRのような

19 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:09:12 ID:hjheURrZ0
むかし、おせわになったな。でも、少子化よりも、ベネッセの
「こどもちゃれんじ」の影響のほうが大きいように思うが?

20 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:09:15 ID:mrZoZcwb0
大人の科学をエロいおねいさんが宅配してくれるサービスにしたらいいのさ。

21 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:09:56 ID:QCqEu/3K0
俺は金持ちだから両方買ってたわ

22 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:09:57 ID:ZA1IyvnA0
怪盗九(イチジク)

23 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:10:01 ID:01mLSNaD0
たまに編集部を街宣車に囲まれて拡声器でいろいろ叫ばれてた

24 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:10:07 ID:N1BJoIvY0
おれは科学と学習両方とってた贅沢者で、青木昆陽を取り上げた漫画なんか印象に残ってる

25 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:11:34 ID:JxjpYHL80
科学派だな、俺は。学習の存在は後になって知った。
科学は面白かった。付録も夢中だった。当たり外れも大きかったが・・。
余談だが、毎日の学習を親にやらされてた。
週末につきっきりでの毎日の学習は地獄だった。
まあ、おかげで勉強もまあまあできた方だったんだが。

26 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:13:02 ID:Qpa1G0Fq0
学習の怖い読み物をドキドキしながら読んだ。
絵がまたリアルでさ。
子どもが飛行機落ちる夢見て、お父さんお仕事行かないでって言うの。
それでホントにその飛行機が落ちたりするんだよ。


27 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:13:05 ID:SGiEqbSr0
漏れ、まんがサイエンスは全巻揃えてる。
ニューロ・ファジイの漫画辺りは科学のほうで読んだ記憶が。
学園クライシスって学研だったっけ?S53世代で分かる人居る?

28 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:13:37 ID:TxDp25vl0
>>16
円形のケースにな色々な鉱物標本が入ってるのなら持ってた。
アメジストはどうだったかな。

29 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:14:35 ID:iQhhf1+S0
>>26
ちょorzお父さんどうなったの?

30 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:14:56 ID:ej1BxioB0
俺は最初科学を取ってて後に学習に変えた。
また小学○年生も取ってたが、六年の4月号でやめた。
その時に学習と科学の両方取れば良かったかなと思った。

31 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:15:07 ID:cEyUhDD90
4年の学習の投稿コーナー「ピコピコシティ」は面白かった。
他の学年のは憶えてない。

32 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:16:08 ID:r8/DLCGB0
>>1
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…

33 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:16:19 ID:LjSrf6zg0
低学年では学習とってたけど、
高学年になったら物足りなくて進研ゼミに変えたなー
そういや科学は興味がなかった
今は科学者だが

34 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:16:21 ID:D+GPehcu0
>>16 >>28
http://www.uploda.org/uporg1413939.jpg.html

石はなくした orz

35 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:16:26 ID:WEQTLYSK0
付録は科学のほうが魅力的だったけど、読み物は学習のほうが面白かった。

36 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:17:00 ID:rcJ+79aO0
スイートポテト
手作りキット


37 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:17:04 ID:0BXV2YPr0


 「お前の金印、どんなのだった?」


明日のオフィスで流行る挨拶はこれ。

38 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:18:29 ID:RQWLFMgX0
学研といえば……

学習
科学
ムー
BOMB
まいっちんぐマチコ先生

よくわからん出版社だ

39 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:18:35 ID:3iaaPhMQ0
両方取ってもらってて現在では理系研究者だけど、子供の頃は
学習の方が好きだったな。読み物が充実してたし。6年の1月号は
その年の大河ドラマのネタばれマンガが付録で、俺の年は「太平記」
で、あの難しい時代をとても丁寧に描写して手読ませる内容だった。

今、歴史小説を読むのが趣味なのも、学習が原点なのかもしれん。

40 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:19:13 ID:NBxxAdfn0
しかしピーク時630万部ってすげぇな
うちは両方とってたが確かに科学の方がおもしろかったような覚えがある

41 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:19:32 ID:0BXV2YPr0
>>34
中身が無いww

悲しすぎるw

42 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:19:43 ID:zY74SlRN0
少子化に輪をかけて、学習する子供が減っている事実。二乗で効いてくるから
たまらない。

43 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:20:00 ID:pSN7/AaW0
学研しぶといな。よく持ちこたえてると感心する

44 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:20:06 ID:Qpa1G0Fq0
>>29
お父さんは子どもの夢を信じて乗らなかったから助かったんだよ。
そういう不思議話や幽霊話が載ってるページってもうないのかなあ。

45 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:20:32 ID:a82CE0Jt0
科学と学習両方とってたやつはブルジョア。

46 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:20:39 ID:FOJPg4a30
いっそのこと東南アジアで展開したら?

47 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:20:56 ID:ej1BxioB0
俺の頃は4年(5年?)の学習にB5サイズ?の立体地図が付録にあった。
これは今でも家に残ってると思う。

48 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:21:38 ID:7+lEq16F0
最後のほうに、「保護者の方へ」みたいなページがあって
子供に勉強への関心を持たせる方法とか、接し方とか書いてあったような。

49 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:22:00 ID:7tIVU0iK0
はつか大根も育てました。

50 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:22:01 ID:QOWDSrShO
カブトガニが成長しませんでしたが何か?

51 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:22:37 ID:8Dfsz9d/0
>>37
ちくしょう、俺もずしりと重い金印欲しかったぜ。

分解できるビニール印じゃなくて・・・

52 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:22:42 ID:guA8d2PA0
アイス製作キット。
正確には、シャーベット製作キット。
素がもっと欲しかったらこちらの住所までご連絡を。
小さい子の手が届かないところにしまいましょう。

53 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:23:26 ID:D+GPehcu0
ラーマヤーナを現代風にわかりやすくしたマンガ小説が心に残ってる
太陽の○○みたいなタイトルのやつ

54 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:24:02 ID:iQeJfBHp0
>>50
ちょwww
それ天然記念物www

カブトエビだよ

55 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:24:17 ID:01wR+OE70
>>3
日本人への民族浄化作戦乙であります
祖国ではきっと尊い仕事なんですね、これからも祖国の為に頑張ってください

56 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:24:23 ID:1I9u9x210
リアル昨日、科学と学習の両方定期購読注文しようとしてたんだが踏みとどまった俺GJかな?
息子にはぶつぶつ言われそうだが。。。
理由は科学4月号、学習春号を買った時はカード支払いできてたんだけど、5月号からは支払いが振込のみになったから。

57 :16:2008/05/10(土) 00:24:32 ID:r/3LOYjs0
>>34
ありがとー!すぐ手元にあるのがすごい!
でも自分が見たのは繭もついてた気がするので鉱物標本じゃなかったんだろうな…

58 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:24:40 ID:hnYnlfas0
怪盗ヤナカンジ(矢名完治だったかな?)とかなかったけ?
科学が好きだったなぁ。付録が面白くて。
飽きたら、バラバラにして、ジャンクパーツにして色々作って遊んでたな。
親に、学習の方や中の教材をやらないと、次号が届いても開けさせてもらえなかったり・・・。
今思うと、いい時代だったな。

59 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:24:36 ID:Fn/iEbB+O
親に学習しか買ってもらえなかった(´・ω・`)

毎号最後に載ってる科学の来月の予告がウラヤマシスだった。

しかし、学習は女子、科学は男子って感じな空気があったな…

@昭和53年生まれ四国


60 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:25:16 ID:DbWR3Wol0
宅配のおばちゃんとうちの母ちゃんずっと話し込んでたな。
顧客と関係を作るいい営業スタイルだw

月一冊、雑誌を買い与えるだけでこんなに子供が勉強するなんて
コストパフォーマンスが異常

61 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:25:53 ID:3iaaPhMQ0
>>46

台湾とか中国都市部とかシンガポールなんかは確かに教育熱心だから、
こういうビジネスモデルは相当伸びる可能性があるね。というか、日本
も昔は国を挙げて教育熱心だったんだなぁ・・・

62 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:26:00 ID:a82CE0Jt0
>>59
>学習は女子、科学は男子

あったあった。その空気思い出した。

63 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:26:10 ID:7+lEq16F0
>>57
繭がついてる付録、あったあった!
振ると、中でカサコソ音がして
「中に蛾の蛹が入ってるのかなぁ」と興味津々だったが
気持ち悪いので結局開けられないまま。
誰かあの繭やぶって中身見てみた奴いない?

64 :46年生まれ:2008/05/10(土) 00:26:17 ID:Mfzy2vpd0
アメジストの世代とめのうの世代があるんだよ。
3つ上の姉はアメジストだったはず。
自分はめのうでがっかりした覚えがあるから。


怪盗九は自分、あのの時は怪盗ヤナカンジだった。
兄弟のも読んでたからあの頃は賢かった。

65 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:26:18 ID:iQhhf1+S0
>>44
サンクス!!!安心したよw
が、落ちた飛行機に乗っていた人たちのことを考えると…(-人-)。

学習の読み物ってホント、テーマが多彩でおもしろかったよな。科学に比べて
明らかにものすごく地味なんだけど、本を隅々まで読むのは学習だった。
いや、もちろん科学もおもしろかったけどねw

66 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:26:23 ID:zmLHqVUu0
懐かしいなー。今でもあったんだね

67 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:26:50 ID:lK30dZA90
すっぴんって学研なのか?

ブルマーグラビアが好きでよく買ってたぞ

68 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:27:20 ID:sKFl/1Q10
中学生雑誌は「中一...三コース」「中一...三時代」もあったな
コースの表紙が桜田淳子で時代の表紙が山口百恵だった

学習の付録は科学に比べると地味で、いつも親になんで学習にしたんだと文句たれてた
金持ちの子供は両方とってた


69 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:27:25 ID:A+VghsGQ0
>>59
ジャイアンツの球場が後楽園からドームになった時のマンガで
「童夢くん」って覚えてる?

魔球が落合に打たれるんだよ

70 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:27:27 ID:rcJ+79aO0
政府も少しは補助しろよ・・・・・・・
国民の向学心向上に貢献した功労者だぞ。

土建屋とつるんで税金巻き上げる施策考えるヒマあったら、
マジメに教育事業に取り組んでる、こういう事業者を救ってやれ!

71 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:27:39 ID:kYZHntkQ0

学習と科学、両方とも買ってもらってたな・・・

でもあんまり科学は好きじゃなかったので
学習の歴史漫画とかむさぼるように読んでたなぁ。

当時親は普通の漫画は一切買ってくれなかったけど
歴史漫画は買ってくれた。

おかげで歴史は大得意になった。


72 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:28:02 ID:FOJPg4a30
学習の付録で思い出した。
1リットル容器と1デシリットル容器。たしか体積のあたりの付録だったと思う。

73 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:28:19 ID:VTNmrXa4O
ネットが無ければ情報は主にテレビや雑誌になるわけで
実は10年ちょっと前まではまだそんな世の中だったわけで
若い頃はザテレビジョンとかグッズプレスとか、あとムーをみんな読んでたよな
そういう意味では新刊が待ち遠しい気持ちはかなり薄らいだと思うよ

74 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:28:30 ID:5se7zV3yO
>>53
知ってるーー!!
ハヌマーンって言葉見るたび思い出すわ。
3本くらい矢が飛んできて、敵側の女?とかが飛び出して矢に刺されて、最後の1本は剣でなぎはらう、ってとこだけ覚えてる。

75 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:28:53 ID:PnmL449r0
アメジスト集めてた
ありの巣も作った
カキ氷も作った
まんがサイエンスの面白さは異常
学習にでてくる推理物のプチ小説も良かったw

76 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:28:58 ID:20clzdl80
童夢くん

77 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:29:22 ID:lK30dZA90
土建政党は一挙に150議席くらい失って出直すべきだろ。

78 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:29:26 ID:D+GPehcu0
>>74
同世代キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
あれ読んで原典(ってほどでもないけどインド文学集)読んだよ!

79 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:29:34 ID:Xwj9NdnN0
学習が消えるのか・・・
なんかさびしいな。
自分の子供(現在1才)に買ってやろうと思ったのに。

80 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:30:15 ID:9W7K91eKO
科学とってたわ(笑)

81 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:30:34 ID:flGUD6lo0
学研のおばちゃんたちはどうなるの?

82 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:30:47 ID:d+DWOMaU0
>>46
ますます日本の斜陽化が
「科学」が理系に与えた影響はかなり
でかいだろ

83 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:30:48 ID:UAUJaXaUO
いつも配達が遅かったんだよな

84 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:30:48 ID:UUTLduV7O
ゆとりだが少子化そんなにひどいのか?

今のゆとりは俺見たいなゴミばっかだから日本の未来終わったな

85 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:30:53 ID:FOJPg4a30
>>61
うん。実はシンガポールのショッピングセンタの学習用品コーナーで
電子ブロックのコピーを見たんだ。

勉強しても誰も困らないんだけどねぇ....

86 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:30:59 ID:ej1BxioB0
かばどんとなおみちゃん

87 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:31:52 ID:7+lEq16F0
自分ら団塊Jr世代が、団塊世代と同じような年齢で結婚・出産してれば
今頃学習・科学年代になってるわけで、廃刊に追い込まれずに済んだかもな・・・
まだ結婚してなかったり、してても子供がいないorまだ未就学児なんてのも多いはず。

88 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:32:28 ID:qaX8jIox0
こうなりゃ爺ちゃん婆ちゃんのための「学習」だ!

89 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:32:31 ID:kYZHntkQ0
>>68

中一コースとかになると
急に「性の相談」とか出てきて
なんかエロかったよなぁww


当時エロ本なんて厨房は絶対見れない時代だった・・・

@30代後半

90 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:32:56 ID:mwv7E44E0
科学の方は、大人も楽しめるサイエンストイにすれば
わりと生き残れる予感

91 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:33:00 ID:3l5Iza+C0
大人になった今、大人の科学を毎号買ってます。
電子ブロックも買ってしまった。
買うだけで満足して遊ばないのに…

92 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:33:07 ID:Qpa1G0Fq0
>>79
うちの子(年長)にも買う予定でいたんだけどね。
でも今までずっと続いていたのが不思議なのかも。
私が買ってた頃は500円以下だった。
今じゃあ3倍くらい?
もうちっと安ければ購読者も増えるのかも。それじゃあ赤字だろうけど。

93 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:33:18 ID:QfuM9nUm0
学研の科学のおかげで今の俺がいると言っても過言ではないだろう

94 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:33:30 ID:lK30dZA90

雇用対策!

老人の学習
老人の科学

だせよ、オバちゃんは話相手になればいい。高齢者問題も解消へ

95 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:33:52 ID:kJZYcqFX0
日本列島都道府県パズルも無くなるのか?

96 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:33:57 ID:D+GPehcu0
部屋中ひっくり返してます。話しの肴になれば幸い。
ttp://www.uploda.org/uporg1413979.jpg.html

97 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:34:08 ID:PVNahIN90
ま、科学が残るなら別に良いんじゃね

98 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:34:26 ID:FOJPg4a30
>>82
あとラ製と初ラ、模ラも入れといてください ラジオライフとかハクションバンドは違うw

99 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:34:31 ID:8goIw1dn0
前スレ含めてリフジンが出ていないとは…!

100 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:34:32 ID:A+VghsGQ0
>>87
訪問販売しずらい世の中なのかもな。
それでもカーチャンは俺のために学習を買ってくれたのか

101 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:35:06 ID:f7XVHp3N0
>>87
科学を読んで理系進学、博士号取得しても低所得ポス毒じゃあ、結婚、出産は無理だわな。

102 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:35:19 ID:KLDrlvVu0
ららぽーとの知育玩具ショップに行っても、ものづくりやモノの仕組みを理解する玩具は
脇に追いやられていて、スピリチュアルとかオーラ石とかが幅を利かせている。
この国はもう滅びたも同然。

103 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:35:20 ID:1I9u9x210
>>30
昔からかもしれんが、小学6年生が今や小6って書いてあって時代は変わったと思った。

104 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:35:44 ID:guA8d2PA0
ファイナルエコロジーを覚えてる香具師。ノシ

105 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:35:53 ID:tjqckLW/O
発泡スチロールカッターとか懐かしいよね

106 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:36:03 ID:y3wdBvsZ0
全都道府県の位置を覚えたのは、学習のおかげだったな

107 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:36:09 ID:rcJ+79aO0
>>87
団塊Jrの未婚・子なし化は、影響凄そうだな。
漏れも未婚派。
なんで日本は、こんな風になっちゃったんだろうね。

108 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:36:17 ID:QfuM9nUm0
モアイくんとか(´・ω・`)ナツカシス

109 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:36:24 ID:Fn/iEbB+O
>>62同士ハケーン


>>69あったあったwww
2~3年は学年またいで続いてたよね。石ノ森章太郎が書いてたのが印象深かった…メロディーちゃん…

110 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:37:30 ID:d+DWOMaU0
>>87
かあちゃんごめんな
今時、年収400万じゃ結婚無理だよ

111 :46年生まれ:2008/05/10(土) 00:37:42 ID:Mfzy2vpd0
>92年2~4回しか出してないからもっとしたよ。本屋で見た。
このスレでだって科学>学習だから廃刊も致し方なしなのか。


顔だけアイドルや欽ちゃんで、身体はマンガなの、よくあったよなー。
今ってモー娘とかでやってないのかね。

ガミガミ爺さんは科学だっけ?
爺さんが朝コップ10杯を前に置いてるから、男の子が
あれ?そんなに水飲むの~?って聞いただけで
バッカモ~~ン!これは人間が一晩でかく汗の量だ!って怒られる。
そんな理不尽な怒られ方ってないよなって思った覚えがある。

112 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:37:54 ID:20clzdl80
探してみたら学習3冊だけみつかった

113 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:38:14 ID:D+GPehcu0
童夢くんってアニメ化してたよね? そっちが記憶に残ってる

ttp://www2.uploda.org/uporg1414008.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg1414013.jpg.html

114 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:38:16 ID:N/nNRVwr0
マナカナマナカナ~

115 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:38:18 ID:CLRf59omO
ばーちゃんが買ってくれてたなぁ
全然身についてなくてごめんよ

116 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:38:26 ID:Qpa1G0Fq0
子どもに買ってあげたら、30年後くらいにこんな風に懐かしく話せたり親に感謝してくれたりするのかな。
そう思うともっと続けてくれって思う。


117 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:38:29 ID:hnYnlfas0
>>71
日本の歴史ね。あれは良かった。
お古を親戚から頂いて、貪るように読んだ。
今でも、印象あるシーンの図柄は頭にこびり付いている。
古かったので、今思うとあまり左傾化してなくって、内容も結構中立的だった。
近代が、中ソ紛争・安保闘争位までの記述な位だから。

118 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:38:37 ID:lK30dZA90
日本再生の方法

土建政党が壊滅的惨敗

そのあと民主が悪政でさらに国力衰退

首都に巨大地震発生 東京壊滅

先進国か脱落し、そのドロ沼から這い上がるしかない。

119 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:39:26 ID:Xwj9NdnN0
>>92
ニュースによると発行部数が最盛期の1割に落ちてるから、
さすがに500円じゃ採算取れないだろう。
年4回でも8000円未満だから高い買い物じゃないと思うけど、
1000円まで抑えていれば買う人も増えるだろう。

120 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:39:27 ID:1I9u9x210
>>92
学習は2000円弱。
科学は1000円強。
できれば分数計算機まで続いて欲しかったな。

121 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:39:36 ID:VTNmrXa4O
ボンボン派の俺は息子がコロコロ買うのに抵抗感があるがな


122 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:39:56 ID:FOJPg4a30
>>118
あれ、本宮ひろしさんでつか?w そんな漫画がむかーしジャンプに連載されてた

123 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:39:57 ID:Fkb1mGaEO
学習と科学は、お金持ちというより、学校の
センセイのお家の子が、買ってたイメージ

124 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:40:30 ID:A+VghsGQ0
>>92
>>96の付録ついて500円は安いな

125 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:40:41 ID:Fn/iEbB+O
>>105

カニか!カニの形のあれか!(;・`д・)

126 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:41:15 ID:kYZHntkQ0
>>107
とかく経済問題が問題視されがちだけど、バブル時代でも
少子化はとまらなかったわけで、

核家族化、個人主義とプライバシー重視で地域コミュニティ崩壊による
お見合い結婚の激減、マスコミの扇動による恋愛至上主義、
男女平等志向の女性の社会進出と価値観の変化

こういうのが大きいんだろうな。

127 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:41:16 ID:ITVKeHtE0
カルト創価学会系企業・ベネッセが
日本の宝・学研の首を絞めてるんですね・・・
http://youtube.com/watch?v=rXGRPfsrgPQ
http://youtube.com/watch?v=1eS4fm6azwg
http://youtube.com/watch?v=WX-peSe-X3E
http://www13.ocn.ne.jp/~ryouran/html/souka_top.html

128 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:41:18 ID:QfuM9nUm0
とりあえずすごくノスタルジックな気分になった( ^ω^) おっおっおっ

129 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:41:22 ID:guA8d2PA0
ねこまんまのポチ。
ペットにドラゴンを飼っている変わった猫の話。
印象的な話は6月に祭日がないことに怒りを感じたポチが
カレンダーの6月の日付すべてに赤丸をつけてこれで全部休日だ~!とのたもうてた話。

130 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:41:23 ID:lFA3u/qJ0
科学の栽培モノとか、飼育モノとか、
ことごとく上手くいかなかったな。
グズな子だった…

131 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:41:35 ID:stouT/dj0
「初めて」が学研のおばちゃんだったのは良い思い出

132 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:42:01 ID:Y3bFzi2W0
子供にはもったいない。
おじさん向けにして、学研のお姉さんが届けてくれぃ!

133 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:42:37 ID:lK30dZA90
>132

大人の科学があるぞ

134 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:42:59 ID:LfBJXKdQ0
>>107
子供の数ってよりZ会とか進研ゼミとかの影響では?
進研ゼミは最近会員増えてるし

135 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:43:27 ID:D+GPehcu0
>>129
ねこまんまーあーのー それが ポ チ ♪ みたいな歌が記憶に

136 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:44:01 ID:c/JrsBf80
荒馬走介

137 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:44:18 ID:8Dfsz9d/0
>>ID:D+GPehcu0

スゲーよ。懐かしすぎる・・・アリガト!

138 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:44:18 ID:x6QF1YxcO
うちは裕福だったので当たり前のように
学研の化学と学習、赤ペン先生やってた…でも日能研も行っていたので
学習はやる暇なかったな。私も子供(まだ小さい)に買ってやりたかった。

139 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:44:21 ID:CLRf59omO
>>123
そういやうちじーちゃんが先生だったわ

おばちゃんじゃなくおじちゃんが来てた気もする

140 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:44:39 ID:iSXuHMtQO
科学より学習の方が漫画多いし若干厚い。俺ってけっこう大事にされて育ったんだな…まさかこんな有り様に育つとは…

141 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:44:53 ID:jfZ38MJn0
学習はつまんなかったからな
付録もつまんなかった
科学は本の内容も付録もすばらしかった

142 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:45:01 ID:NX8Ml7bf0
まいっちんぐマチコ先生の妹のマイコ先生が、読者のはがきを読んでいたというのを覚えてる世代はいないかな?

>>122
その政策を支持するかどうか、読者にアンケを取ったら全然応募が無くて
本宮御大がぶち切れて打ち切ったあの作品ですな?

143 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:46:06 ID:vr/QRD4y0
作者本人によるマンガサイエンスのエロ同人を持っている俺はオタク廃人

144 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:46:16 ID:vpFGKZqL0


【社会】「おじいちゃん、お口臭い」と言われ激高、男児の殺人容疑で福田康夫容疑者を逮捕[05/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1210347827/



145 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:46:45 ID:Mh6QMNFL0
>>87
とーちゃんスマン・・・
苦労して育ててくれたのにこんな息子になってスマン・・・
かーちゃんごめん彼女未だに出来ず・・・

146 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:46:57 ID:Fn/iEbB+O
>>130

濃い塩水にモールで作った星やらハートやら浸して塩の結晶を付着させてペンダントトップ作る…みたいなので結局できなくて、モールちゅうちゅう吸って塩分楽しんだオイラより君はできる子(´・ω・`)

147 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:47:04 ID:FOJPg4a30
>>142
おまけに くだなおと と接触もしておりましたなw

148 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:47:06 ID:D+GPehcu0
スチロールカッターはカニじゃなかった
ttp://www2.uploda.org/uporg1414040.jpg.html

149 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:47:07 ID:Ckqr7/+f0
科学と学習 なつかしいな。あれは校内で販売していたが、いつの年
からか校内で販売してはいかんってことで門外で販売するようになったな
毎月の付録にはワクワクした。東西の偉人の漫画も面白かった。
科学か学習どちらか一方買う子もいたがワシは両方購入できた。親に
感謝してるよ。


150 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:47:36 ID:kYZHntkQ0
>>117

そうそう、70年~80年初頭はまだ左傾化してなくて
太平洋戦争も割と中立的な内容だった。

従軍慰安婦なんて一言も出てなかったな。



151 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:47:50 ID:rcJ+79aO0
なんかさ、スローライフでも良いんじゃないか?って思う時がある。
受験戦争に勝ち、大企業に就職し、競争に勝ち出世し、財産を築く・・・
このレールから外れたら負け犬、そういう価値観が強迫観念になってる。

もう限界なんじゃね?質素でも、仲間や家族と楽しく暮らせれば、
それで良いんじゃないかと。真の「ゆとり」ってやつ。
マンションを買い、高級車に乗り、高級料理を食べ、一流ブランドを
身に着ける、それだけが幸せじゃないでしょ?

152 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:48:43 ID:lK30dZA90
東京壊滅希望

もう首都は限界点にある。

153 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:49:04 ID:Qpa1G0Fq0
>>124
>>96の付録は最近のものだと思う。だからもうちょっと高かいはず。
私が取ってた6年間の間もどんどん値上がりしていったし。
つーか、96年に小6かぁ・・・
96年大学生だった私は49年生まれ。


154 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:49:23 ID:guA8d2PA0
たった3ヶ月しか読めなかった「1年の学習」。
姉が読んでいるのをよく拝借して、読んでいた当時幼稚園生の私。
童夢くんや算数マンガがこのあとどうなったのか気になったまま現在に至る。

155 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:49:48 ID:BjKjETma0
あそう探偵事務所

156 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:50:58 ID:Fn/iEbB+O
>>148


トン(´・ω・`)

ちなみにオイラ昭和53年です。

157 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:51:26 ID:Qpa1G0Fq0
そういえば付録ではないけど、スプーンおばさんが作ってたみょうばんの結晶、家でも作ったっけ。
あれは感動したな。


158 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:51:30 ID:VrNhozGo0
>>69覚えてるなー。懐かしい……
スノーミラージュボール?だっけ。屋根の白に紛れて消えるんだよね。
あとサンダーバキュームボールっていうめちゃめちゃ早い?魔球と
レインボースパークボールっての覚えてる。

159 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:51:51 ID:D+GPehcu0
>>148は箱しか残ってなかったというオチ。

160 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:51:51 ID:htpYUWK00
弟が読むようになった4年の科学あたりから、
俺の頃にはなかった性教育関係のマンガがあった気がする。
しかし学年誌は1年ごとに内容が違うから全然話が盛り上がらないな。

161 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:52:00 ID:/E3ViRw70
自分は就学前~小学校3年くらいまで学研の学習と化学と
小学館の小学○年生とかを読んでいて
小学四年から高校卒業までは進研ゼミに変わったな。

まあ学研だけじゃなくて、出版業界全体が右肩下がりなんだろうな。
今なら、ネットで勉強できるサイトとかもありそうだもんな。

162 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:52:17 ID:Wl1mNxSHO
「かばどん」の作者と、「カゲマン」の作者が兄弟だと知った時は衝撃だった。
「やまねあかおに」と「やまねあおおに」。

163 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:52:24 ID:3ybnJENC0
科学の付録で日本の理系は支えられてると思う。
科学が残るなら良いんじゃね?

164 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:54:14 ID:PB0q0krR0
>>125
クワガタだろ?

165 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:55:06 ID:htpYUWK00
>>156
今年で三十路突入の同世代ktkr
豆腐作るやつなかったっけ?弟のほうだったかな?
確かにかにのやつもモールで結晶のやつもあったな。
あと九九の唄のカセットテープとか。

166 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:55:48 ID:hMNxuPSi0
学校でかえるの解剖を小学5年か6年でやってた時代があったはずだよね。
兄ちゃん達に聞いてて高学年になるの恐れてたらわたし達の学年はなかった。

167 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:56:08 ID:PnmL449r0
九九の歌懐かしい
あれで算数得意になった

168 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:56:47 ID:guA8d2PA0
教材の注意書きによくあった文章。

・薬品をなめたり飲んだりしない。
・太陽を覗かない
・小さい子の手の届かないところに置け。
・使わないときは箱にしまいなさい。

169 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:57:08 ID:Mfzy2vpd0
石ノ森マンガ、自分はチクタクなんだけど、結構上の兄貴が
読んでた時はアスガードセブンだかなんだかってやつだったけど
覚えてるやついない?
思い出そうとすると009とかっぶちゃうんだよね。

170 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:57:53 ID:fiaIJk4FO
科学と学習なつかしいいいいいいい

171 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:58:01 ID:O1bV46/w0
科学と学習、両方買ってもらえたうちはブルジョワだったんかなぁ。明後日に礼を言っておこ。

172 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:58:13 ID:D+GPehcu0
当時、石膏の余りの使い道に困った

173 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:59:16 ID:aB1oNg+m0
学習はつまんないんだもん

174 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:59:26 ID:GIAzMvgz0
なんかミジンコみたいの育てたなぁ

175 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:59:42 ID:hnYnlfas0
>>150
そうなんだよ。
数年後、本屋で立ち見して、あまりに雰囲気が違って違和感を覚えた。

自分の見たものは、なんというか5W1Hを記述している感じで自然だったのが、
後年の物は作者の感情の発露というか、なんだろ押し出しの強い表記で。絵も文も。
子供心にも、昔のが読みたいなぁって思った。従兄弟に譲って、もう手元になかったから。

176 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:59:42 ID:wAX+D3A8O
学習はつまんねだからいいんじゃね?

177 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:59:56 ID:htpYUWK00
日光写真やパンチカードかマークシートで音楽鳴らすやつがあったな。
もう記憶も定かじゃないや。

178 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:00:01 ID:guA8d2PA0
このスレの速さならいえる。




いくら投稿しても採用されず、結局貰いはモモ金ティッシュポーチだけだったあ。

179 :16:2008/05/10(土) 01:00:14 ID:r/3LOYjs0
>>96
お!箱の感じが今風で世代の差を感じるが、とりあえず
学習の付録で年賀状作成キットは欠かせないようだな

ttp://www2.uploda.org/uporg1414054.jpg.html

180 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:00:31 ID:tPe7/e5I0
>>146
ああーー思い出したw
残りの塩水を全部植木にやって枯らしてひどく怒られた記憶が…

あと、九九の歌覚えてる
いんいちが~いち いんにがに~♪ってお姉さんが歌ってるヤツ。

6年間ずっととってもらってたのに、ほとんど記憶に残ってない orz
本読まずに付録で遊んでてばっかりだったな ドリルとかも全然しないで

うちんちビンボーだったのに小1~小6までかかさず両方とってくれた
かあちゃん俺に勉強してえらくなってほしかったのかな
ごめんな…

181 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:01:11 ID:hfK/jfPn0
カブトエビの抽出しても一件だったぞ。
おまいらいったい何をしていたんですかw

182 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:01:30 ID:guA8d2PA0
>>174
オバケガニ飼育セット。うまくいかず、投げた。(´・ω・`)

183 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:02:34 ID:NcY6hktF0
モールス信号…

184 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:02:39 ID:l8hVLXJm0
うちにカタログあんねん。

回てん けんび鏡
くるくる いろ水ジューサー
アイスパックンとこおりコップ
アリの す 観察立体ハウス
空気パワー 水ふんしゃロケット
水中ゲームタワー
くるくる おばけシアター
ひえひえ アイスどんぶり
食品の自由研究セット
自然観察望遠鏡
ブンブンジューサー

185 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:03:18 ID:vL5Uz88N0
にこにこがくしゅう、なかよしがくしゅう、よいこのがくしゅう
ときて
小学校6年間は両方取ってたけど
付録は科学、
投稿ページは学習だったな。
ピコピコシンドロームが最高だった。

186 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:04:07 ID:FOJPg4a30
>>185
こうですか?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kuporin/k-natupiko.html

187 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:04:21 ID:D+GPehcu0
>>179
かっけぇww

10ン年前を今風って言ってしまえる先輩が好きです。

188 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:04:38 ID:guA8d2PA0
科学なぜなぜ110番。1分以内に自分の名前、所在地、電話番号、学年を言い切れ
…と言うトロい人間には苦行な試練を課せられたそのサービス。

189 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:05:55 ID:wAX+D3A8O
実はムーが1番おもしろい

190 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:07:31 ID:4QctzzGw0
「学習」の顔だけ写真のマンガ、たしか、高見山と千代の富士のやつあったよね?

昭和44年生

191 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:08:24 ID:guA8d2PA0
小5の3月にウータンなる科学雑誌が創刊されると大々的に宣伝された。
その後、どうなったのかしら。

192 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:08:30 ID:YSrTUiOk0
ムー …オカルト
ボム …エロ本
ポテト …少年ポルノ

学研はこんな会社です。

193 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:08:55 ID:vL5Uz88N0
>>186
わぁぁぁぁぁぁ(T∀T)!!!!!!!!!!!!!!
愛してる。

>コーゼンちゃん、ハンギョ桑名ちゃん、など実在特異キャラの黄金期で、小学4年生にオトナな下ネタも描いてました。ゴメンナサイ。(おもしろいケドね)
オトナのカホリがしてたよ、うん。


194 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:10:14 ID:gEPy68T+O
家は何故か「リーダースダイジェスト」だったような気がする。

195 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:11:56 ID:jfZ38MJn0
小6の夏に
小型扇風機みたいな付録がついてきてて
なんとなくそれを股間に押し付けたら
射精した
それが初めてでした。

196 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:12:12 ID:D+GPehcu0
これが学習っぽさだと思う。
ttp://www2.uploda.org/uporg1414104.jpg.html

197 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:14:15 ID:Xwj9NdnN0
>>194
懐かしい!
ウチにもあった。
カモメの話しか覚えてないけど。

198 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:16:22 ID:guA8d2PA0
学研の話題になると何時間でも話してられそう。w


199 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:19:36 ID:hfK/jfPn0
電子ゲームの広告が一番後ろについてたの覚えてますか?

200 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:19:43 ID:DWaqkTPw0
このスレ見て、今子供に科学を申し込んであげた。
理科好きになってくれたらいいな。

201 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:20:23 ID:5KXkqzq70
子供が少なくなったら大人向けにも売ろうという考えはなかったのかな。

なつかしさで手を出すオヤジが大勢いそうなもんだが、訪問販売だけに
固執していたら販路は伸びないだろ。

石膏を流し込んでコインを作る付録で毎日2個ずつ和同開珎を一年に渡って作りづづけたな、そういえば。


202 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:22:30 ID:K6HHTKSj0
>>201

「科学」に関してはこういうビジネスもあるよな。
http://otonanokagaku.net/

何年か前に、やはり学研の「電子ブロック復刻版」を
入手できて、感動した!

203 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:23:03 ID:D+GPehcu0
>>201
作りすぎww

204 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:26:00 ID:7SPt1jXw0
>>54
>>181
俺は6年間科学をとってたけど、カブトエビの卵は2回くらいあったと記憶してる。
そして2回とも孵化しなかった。。。

あと、原始的なカメラというのも2回くらいあった気がするが、全然写真撮れなかった。

>>199
トミーがパックマンで学研がパックモンスター。エポック社がパクパクモンスター、
あとどこか忘れたがパクパクマン。パックモンスターが一番高かった。

205 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:29:34 ID:lNr0fLPo0
>>204
パクパクマンがエポックじゃね?

206 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:29:55 ID:vL5Uz88N0
>>204
カブトエビとオバケエビがあった気がする79-80年生まれ

孵化はしたけど、
放置してたら水が蒸発して
容器の側面にエビがこびりついてしまった…

207 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:30:43 ID:7tIVU0iK0
>>127
ベネッセって全国学力テストの採点を一手に引き受けてたっけ。
子供の個人情報を完全把握だね。

208 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:33:56 ID:7tIVU0iK0
ID:D+GPehcu0のうpのおかげでなつかしいと同時に
付録がとてもよかったってことを改めて確認できるなあ。

209 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:34:47 ID:hfK/jfPn0
>>204
カブトエビは現役時代に孵化せず失敗、25過ぎてからわざわざカブトエビ飼育キットが付く号を
取り寄せてリベンジしたよw
今でも時々カブトエビ飼いたい病が発作を起こすwww



電子ゲーム今でもヤフオクに出てくるけどいい値段だよ。
貴君のパックモンスターはスーパーパックモンスターという2代目があり、
他にも野球ゲーム(4代目まで)、インベーダー(3代目まで)、平安京エイリアン、
フロッガー、フィッター、最後はカードゲームのジンラミーとポーカーがあったような
液晶ゲーム機へ転換していきながら消えていったんだよな

210 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:37:41 ID:8ERdEBRb0
>>149
一緒だ。訪販じゃなく、学校で、買ってたよ。
 というわしは 40後半だけど。

211 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:41:35 ID:D+GPehcu0
そろそろネタ切れ。電卓。
科学の付録だったと思うけど、ものすごく気に入ってた。
ttp://www2.uploda.org/uporg1414188.jpg.html

久しぶりに電池換えてみようか。

212 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:43:18 ID:0ARvXis10
学研のテレビ誌はジャニーズばっか表紙で気持ち悪い。

213 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:44:21 ID:OlitUDrg0
「科学」で自然科学に目覚める人間は多いだろうな。
教材も化学、生物、地学、物理がそろっててバランスもよかったし、
幅広く知識が得られた気がするなぁ。

ちなみにエビ系は法然エビだった気がするが、全然孵化しなかった。
気温が低い時期だったような。ひたすら白熱灯で温めた記憶がある。

214 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:44:47 ID:ecnO30cN0
なぜ自分が学習とってたのかも幼な心にわからず
科学の付録ウラヤマシスって思ってた日々を思い出す。
高学年になり親にねだって両方とりだしたんだが
そこから科学の付録の記憶がない・・・

215 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:46:01 ID:7tIVU0iK0
オカリナとか名前忘れたけど菅が何本もあるプラスチックの笛とかもついてた気ガス。
大事にしてたんだけどなあ。

216 :204:2008/05/10(土) 01:48:29 ID:7SPt1jXw0
>>209
スマン。実は電子ゲーム機は持ってなかった。
広告見て覚えただけ。しかも記憶違いアリ。
持ってる金持ちのガキがすげーうらやましかった。

家にあったのは任天堂TVゲーム15、エポック社カセットビジョンとかだ。

217 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:49:22 ID:FuQ2TtkCO
学習6年生の読者おたよりコーナーに出てた、天然パーマ漫画家(だったかな?)の名前は何でしたか?

218 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:50:24 ID:bqzX5HxL0
僕はロックだよ

219 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:52:47 ID:Q2Uo60bP0
DSの学習ソフトやパソがある時代だしな、まあしょうがない

220 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:53:38 ID:7SPt1jXw0
ひげ山先生のひげって、最初パーマだったけど、途中からツンツンヒゲに変わったよな。

221 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:53:38 ID:hfK/jfPn0
>>216
うんうん高嶺の花で買ってもらえなかったw
漏れは買ってもらえなかったからこそ覚えてたwww


222 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:54:44 ID:XSyyJCCu0
学研のひろめた悪徳商法のおかげで、多くの人が苦しんだからな。
はやくつぶれた方がいいわ。

223 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:56:46 ID:D+GPehcu0
思えば、中学コースの廃刊が10年前だった。
自分が中学を卒業すると同時に廃刊になったからよく覚えてる。

224 :1000レスを目指す男:2008/05/10(土) 01:57:09 ID:fOCy/pcf0
まあ、科学の付録は面白かったけど、学習はつまらなかったね。
でも、そういう本は必要だよ。
あと、科学朝日にかわる一般向けの科学雑誌が復活してくれることを望む。

225 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:58:27 ID:GL7b5JQ10
懐かしいなあ。
廃刊かあ。。

226 :ピコピコシティ:2008/05/10(土) 01:58:34 ID:1whK4657O
学習って城のプラモとかディオラマが付録に付いていたよ
後はプラモの作り方も出ていた

その頃、科学の方はラジコン出てたかな

227 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:58:39 ID:T4mrAmzN0
あのころの電子おもちゃは高かったなぁ。
今のゲームソフトの価格とそう変わらんけど。

大人のおもちゃであるところのノートPCは安くなったもんだ。

228 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:58:39 ID:lK30dZA90
>222

層化のいやがらせだな

229 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:58:45 ID:ej1BxioB0
あとNゲージの広告もあり学習にはその記事も載ってて、
小学生卒業の時に買ってもらったが、学研のは近くに売ってなかったので、
トミックスのにした。
そしてその直後に学研がNゲージから撤退してた・・・。

>>217
ノボさんと呼ばれてたが、フルネームが思い出せない・・・。

230 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:58:56 ID:ytAcIy3S0
アラマソーカイ

231 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:59:25 ID:XSgZdDJkO
科学の方が面白い、と思ってたのは俺だけじゃなかったのか

232 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:05:11 ID:XBqgVdb90
>>217
登竜太のほのぼの倶楽部…とかいうタイトルだったかな?
姉が投稿してて2回ぐらい採用されてた。
ピコピコとはまた違ったマタ~リした雰囲気が好きだった。

233 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:06:18 ID:Rp6hPjjs0
何でも少子化のせいにするなよ
しばらく取ってたら代り映えしない内容だから止めるんだろ

234 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:06:50 ID:guA8d2PA0
いずれ、科学もなくなっちゃうのかな…。

235 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:07:19 ID:lLz4pgZQ0
あー カブトエビ飼いたくなってきたww
あれちっこいからよーく見てないと見逃すんだよな
「全然孵化しねえ…  …あれ イターーーーーー!」の感動を思い出したよ。

あと、年賀状セットは定番だった。
今時の子も年賀状にハンコ押したり、
ミカンの汁であぶり出しにしたりするのかな。

236 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:08:04 ID:jDOENiOe0
懐かしいな。
付録の魅力に負けて学習から科学に変えてもらった
遠いあの日。アメジスト欲しかった。

237 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:08:18 ID:qIXd8Pxi0
 小4の息子に,「科学」とリゲル(国・算)をとってる。年間3万5千円だったか。
 いつだったかの科学の簡易偏光顕微鏡はオレがゲット。(元岩石屋の教師)
 1年生のときからとってるけど,高学年になるにつれ付録が高度になってきて
楽しい。息子よりオレの方がWkWkしてます。

238 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:10:48 ID:9E8dYU010
もう何10年も前だが、付録のプラスチックの容器に、
おやつのバナナ入れて 3日くらいして、
食べようって段階で 妹に見つかって、
「バナナ食べた~い!!」って泣かれて俺は悪くないのに
親から「上げなさい!」って おこられてひどいめにあったなぁ。。

おやすみー  …zzz

239 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:10:53 ID:RsEmnNsQO
両方買ってた
おかげで同志社に入れたと思ってる

240 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:11:12 ID:K2XJqGBw0
なぜか付録についているスタンプのインクの匂いに
ワクワクしてたなぁ・・・
俺だけかな

241 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:11:24 ID:ej1BxioB0
最近の進研ゼミは、それを取ってれば学研の学習なんていらないような内容だし。
学研がかわいそうになってきた。

242 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:12:01 ID:20clzdl80
クイズ大魔宮
ttp://www2.uploda.org/uporg1414216.jpg

ミラクルリトルジャイアンツ童夢くん
ttp://www.uploda.org/uporg1414245.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg1414228.jpg

ドーナッテンランド
ttp://www.uploda.org/uporg1414233.jpg

とつぜんゲロン
ttp://www2.uploda.org/uporg1414238.jpg

ようかいじまの大ぼうけん
ttp://www2.uploda.org/uporg1414248.jpg



243 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:12:52 ID:PB0q0krR0
>>237
>簡易偏光顕微鏡
あれは最高に素晴らしい。どっかに取ってあったはず・・・。
CDケースとかセロハンテープがこんなに美しいものだったとは思わなかった

244 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:16:03 ID:k9rPMBaq0
カブトエビ孵化したよ。小鳥は避難したけどカブトエビ忘れてバルサン炊いて全滅。泣いた覚えが・・・
あと、紫水晶やセラミック、光ファイバー形状記憶合金などがセットになったやつあったでしょ。
覚えてる人いないかな?おれ、今でも取ってあるんだけど。

245 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:16:18 ID:UEH+l9f+0
なんだろう君

246 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:16:33 ID:lr62Ck7tO
あさりよしとおのなんとかサイエンスが面白かった記憶しかないww

247 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:16:49 ID:kIeo2/GH0
↓このカセットテープいまだに持ってる。合成音声のやつ。
「清少納言様は・・・バカな女です・・・宮廷の恐ろしさを知らないのです・・・・」

248 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:17:03 ID:aNd1lsKQ0
犯罪スレスレの販売をやってる超ブラック企業じゃん

249 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:18:34 ID:3XzR8/230
ソースが削除されたけどなんで?
誤報??


250 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:19:41 ID:qXFu1klr0
>>45
サーセンwww
まぁ所詮親の話だけどな。今の俺は歯牙ないワープア_| ̄|〇

251 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:19:43 ID:Fn/iEbB+O
>>165

九九の歌未だに歌えるよ…

明日実家の物置あさってくるwww

252 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:22:14 ID:as0DkHT80
本当に原因が少子化なのか、学研はよくよく考えるべきだろう。

253 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:25:49 ID:9uG9DRyz0
懐かしい。俺らの頃はまだ冷戦時代で、もし日本に現在の核兵器が落ちてきたらとかというのがあった
トマホークが飛んでくるとか、、、、、
ロスオリンピックの話題とか、、、
科学万博特集、、、、行きたかったな



254 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:26:18 ID:7tIVU0iK0
なんだかいきなりアンチが増えたな。
ベネッセに関するカキコが気にいらんか?w

255 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:27:02 ID:hotUAiWg0
学研は一時期一任勘定で証券会社にいっぱい食わされて傾いたと聞いたがな。

256 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:28:06 ID:TH8d2ECQ0
学習マンガ「春日局」は勉強になりました。

257 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:28:42 ID:ej1BxioB0
>>249
ヤフーには訪問販売が撤退するかもしれないと書いてあり、
科学と学習が廃刊になるとは書いてない。

258 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:28:53 ID:ZUoV93or0
売り上げ1割以下っていくらなんでも少子化だけが原因じゃないだろ。

259 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:32:32 ID:u7vU/V6Z0
おばさん来るの待ってられなくて、
毎月そのおばさんの家まで買いに行ってたよ。
学研の科学はコンセプチュアルアートだ。

260 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:33:08 ID:AC/hGIwoO
懐かしいな~。
前に帰省したら実家で今でも取っておいてあって、親に感謝したな。

うちは貧乏だったけど、親はワガママな俺のために
学習と科学の両方買ってくれた。
俺がそこそこ勉強出来るようになったのは学習と科学のおかげだ。

子供と一緒に学習と科学を読むのがささやかな夢です。

261 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:34:17 ID:guA8d2PA0
ようかい小学校の10すたんハァハァ

262 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:34:34 ID:x1r9niQx0
>>201
なつかすぃー。
あれははまった。夢中になって作ってたら「お金と切手のひみつ」も買ってもらえた。

兄妹で学習と科学の両方とってたけど、兄が全然付録に興味を示さないので
4誌分の付録全部堪能してたwww
クエン酸で色を変えられるクリスマスカード?とか、花山法皇が矢で射られる漫画とか
中学受験の時に地味に役に立ったよ…。

263 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:34:55 ID:Fg60ULbPO
トンデモ先生
みみ美

264 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:36:52 ID:Y5+j6PSO0
LS愛ちゃん                  by・永井 豪

265 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:41:15 ID:Fg60ULbPO
形状記憶合金とか紫水晶とか繭とかあったな。
繭をゆでて割り箸で糸を取ったりしてたわ。

基本的に学習をとっていたが、科学の付録のほうが良さそうな時だけ
科学にしてもらってた。
ある時、科学の付録が天体望遠鏡で、月のクレーターが見えるという謳い文句に惹かれて科学にしたら
望遠鏡の形をしたプラスチックの筒の内部に月の写真が内蔵されている仕様だった。

266 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:42:35 ID:hnYnlfas0
>>262
お金と切手のひみつ
ナツカシス

267 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:45:50 ID:dnp8a5Jn0
科学と学習を毎月読んでた自分は学研イコール学習誌の
イメージだったので、ボムやモモコといったエロ系の雑誌
が出た時は結構衝撃だったなぁ

268 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:49:28 ID:UMDFo/MW0
あさり氏の漫画が読めない、学習に価値はない

269 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:49:58 ID:iGnQy35oO
科学読んでたS60生まれ
漫画サイエンスは全巻買っちゃった テヘッ
毎日の学習もやってた、しかも4教科全部
算数の始めの計算問題約40問をとばしたら親父にぶっとばされた
今では立派な京大生です

270 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:50:36 ID:CO+pTXhR0
科学はブラインシュリンプとか蟻の巣とか好きだったなぁ
学習は別冊の読み物 昔の生活とか好きだった
少子化というより今の子供はゲームしか興味ないんじゃないのかね
自転車乗り回したり虫捕ったりする子供見なくなったな

271 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:50:36 ID:873fOmIU0
カブトエビの卵が付録でついてきた
1センチぐらいになったときに水が濁り過ぎて全滅した
大人になった今再チャレンジしてみたいけど売っているところがわからない

272 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:50:50 ID:5PpKG5Mq0
JR-200をねだったヤツは多かったはず

273 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:51:05 ID:BWMTz+hU0
おばさんが配りに来るのが待てなくて
いつも自分から取りに行ってた俺様 乙

274 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:56:09 ID:YYGTIZ3C0
これからは葬送ビジネスが流行る

275 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:56:10 ID:5PpKG5Mq0
>>264
記憶にあるなw


ぐぐったら意外なところで懐かしい時代の表紙みつけた
ttp://www.mandarake.co.jp/information/2006/05/13/nkn03/index.html

276 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:59:25 ID:Y5+j6PSO0
>>275
すばらしい・・・ありがとう

277 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:59:40 ID:ej1BxioB0
>>272
自分の頃はMSXを使ったパソコン講座があった。
プログラムで時計や計算ドリルなどをがあった。


278 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:59:42 ID:x1r9niQx0
はまった付録

・古銭作り
・押し花
・日光写真
・アメジストと光ファイバーと形状記憶合金と発光ダイオードのセット
・地図上の距離が測れる恐竜定規
・顕微鏡
・学習の付録の日本の歴史
・科学の付録の漫画読み物で、味噌の作り方や甲冑の煮炊きの話が載ってた

279 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:01:10 ID:hfK/jfPn0
>>271
amazon行って「カブトエビ」で検索汁
飼育キットも引っかかるはず

280 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:02:58 ID:/vAUKHsc0
ログインの次は学習か…

281 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:03:55 ID:Y5+j6PSO0
樹氷作成キット


282 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:04:52 ID:Hvxu/9fb0
科学や学習がダメになったのは、学校での販売ができなくなったかららしいが、

今ダメなのは、金かけずに手を抜いて作ってるからだよ。
それで、客が離れてる。
人手不足で編集は大変なんだろうが、去年なんて、記事間違いのお詫びが、
今年はしょっぱなから発想遅れのお詫びが届いたよ。

子供2人に1年からとってたんだけどさ、2年前の付録とほとんど同じなので、
下の子にとるのもバカバカしくなって、学習に切り替えたら、こいつは年4回で
これも付録は何年もほとんど同じ。もう取るものないし。

ガキの頃、弟もとってたけど、似たようなものはあっても、まったく同じなのはなかったよな。

ついでにいうと、ガキの頃、科学と同じく楽しみにしていた小学館の○年生、というやつもダメ。
ただの漫画雑誌に成り下がり、ムシキングやポケモンカードで子供を騙して釣ってる。
時代が違うと言う前に、もうちょっと知恵を絞って企画考えてくれ。
親や子供が喜ぶ売れる企画はあるはずだがな。


283 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:05:30 ID:T+M34f0s0
学研 って言ったら トランシーバーだろ JK

40年前に¥2980円 

284 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:06:19 ID:9P+zjqNQ0
あー
おれも科学だけ買ってたなー

285 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:07:42 ID:8ERdEBRb0
>>275
うちは、もっと古い世代だわ。表紙が、全然違う。 
  科学の付録は 楽しかったな~~。
 顕微鏡で水溜りの水見たときは ビックリした。
 あと、試験管のセットとか、日光写真とか・・・。

286 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:11:53 ID:V/j0Vt2CO
漏れは印章を作るってのが、子供心に印象的だった。

287 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:13:05 ID:un7i4DBM0
>>282
学研の通販使ったら、カタログとか送られてきたんだが

学習・科学の付録は20年以上前と変わってなかったw

金印セットとか結晶ツリーとかローマ字パンチとか




288 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:13:45 ID:BUc4+xh00
付録の実験道具楽しかったなぁー

289 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:13:54 ID:PdTXbAY20
日光写真と紙漉がおもしろかった印象が

290 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:14:48 ID:j8pZ+zLB0
おいらも工学部院生で今ロボットやってっけど
なんでかなーと過去を振り返ると
学研、子供チャレンジで実験+ドラえもんでロボット好き
電子工作キット製作とかだったなぁ
ドラは道具重視じゃなくて腐れヒューマンアニメ(悪くはないんだけどさ)
になっちゃってむかしの道具にたいするドキドキ感がなくなっちゃった

291 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:16:26 ID:mLG22bPr0
学習の読み物特集号が好きだったな、
あれ単体で月刊誌でやってけんじゃないのか。

292 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:17:27 ID:hfK/jfPn0
夏に決まって出た奴かな?<読み物特集号

293 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:17:31 ID:X8yIRMoL0
>>85
漏れ電子ブロック持っていた。
で、何でラジオが鳴らないか分からなかった。
だけど・・・なぜか無線従事者の免許をとって一応電気系の方に
進んで。

いまや、只の無線オタクです。

なぜラジオが鳴らなかったかというと、アンテナがついていなく
同調がとれなかったんですな。
家が鉄筋コンクリートでシールドされていたし。

294 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:19:00 ID:V/j0Vt2CO
川と平野覚えちゃお~並んだ形で覚えちゃお~♪

県庁所在地覚えちゃお~
北海道に春が来て咲くよスズラン札幌市♪

295 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:20:21 ID:X8yIRMoL0
>>82
初ラ・ラジオ裸婦・ハクションバンド大量にまとめて捨てちゃった。
CQ誌となー。

296 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:21:01 ID:mLG22bPr0
>>292
それそれ、友達の兄弟の分とかまで読み漁ってたよ。

297 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:21:12 ID:8ERdEBRb0
手作り豆腐のキットあっただろ?

298 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:22:48 ID:hfK/jfPn0
>>296
やっぱりそうか^^
「ゆめみるくすりをくださいな」「ハイネスとブンパム」なぜか覚えているこの2作品www

299 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:24:43 ID:eB+qpqNf0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。 張は富士夫と名乗っていますが、
儒教の家系の渡来人です。要は近年ではなく世代の古い朝鮮人。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。


300 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:25:10 ID:6HHqWCAK0
兄弟揃ってカブトエビが泥水だった・・



301 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:26:08 ID:JA2Hj7Dv0
自身の体験として教育には悪い玩具、本物で学ぶべき

302 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:27:48 ID:HF2c8K4R0
学研のサイトより
[乾燥卵の入手が困難になり、1990年台に入ってから姿を消す。]


とのことで、付録ではなくなったんだね>カブトエビ

303 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:27:56 ID:D/0xLzKJ0
メガミマガジンさえ発刊し続けることさえしてくれれば・・・<学研

304 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:28:45 ID:ej1BxioB0
>>292&>>296
今は夏のほかに冬も出してるようだ。

305 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:29:48 ID:x1r9niQx0
読み物特集号で覚えている話。

田舎の旧家の蔵だか納戸だかに人形が沢山あって
その一族の人達はみんな長生き。
でも人形しまってた所が火事になっちゃって、
祝いの席でみんな内側から人体発火、みたいなオチと挿絵が怖かった。

306 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:31:03 ID:oOIyKRqI0
えええー 少子化とはいえ今の子供ってこれ注文しないのか
学研と科学とってたけど学習は全然読まなかったなw

307 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:31:05 ID:hfK/jfPn0
>>302
学研のは国産トリオプスだったから確かに入手困難だろうなぁ。

>>304
ぜんぜん知らんかった。良質な児童文学の塊だったような気がする

308 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:34:23 ID:ysCo2SJB0
5年くらい前に就職試験受けにいったけど、社屋がボロで労組に取り囲まれてビビったな。まだ大田区にあるの?

309 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:36:13 ID:ZNdg3DoR0
毎年始めにカアチャンから今年はどっちにする、科学?学習?ときかれた。
科学にしたり学習にしたり。
近所の友達は両方買ってもらっていたけれどもうらやましくはなかった。
カメラとか今でも撮った自分の写真が目に浮かぶ。もう現物はどこにもないけれども。

大人帝国でも見るか。

昭和39年生まれ


310 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:37:21 ID:dBbOA0bW0
今でも学習か科学についてたカウンタ付きメジャーを愛用してます。
たしか26年くらい前のやつ。

311 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:40:46 ID:DWu5PJmkO
科学の中にとじこんであったゲームとトランシーバーの広告に惹かれたなあ。

平安京エイリアンとか。

312 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:40:55 ID:Gc8qM8+50
>「学習」は学研創業の1946年の発刊で、販売員による訪問販売が特徴だ。

はじめて知った
CMのまだかなまだかな~ってこれのことだったのか

313 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:42:20 ID:Z3d3aKlQ0
たしかに学習より科学の方が付録が面白いのついてて好きだったなぁ。
何十年前って話だが。

314 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:42:52 ID:oOIyKRqI0
>>309
カメラなつかしー
おれもばあちゃん撮ったよ
子供に戻ってばあちゃんと遊びたいなー

315 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:46:39 ID:sDXVAt/DO
年に一回、付録なしのB5版の読み物だけの号があったんだよな。


316 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:47:54 ID:yp8H4uMO0
学習も科学も両方とってたなー
夏休みに出てる短編小説満載の別冊もとってた
ウチの母親、学研のおばちゃんやってたんだ
勿論、毎日自転車で移動してたよ

317 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:48:18 ID:UpgG0syi0
630万部はちょっと信じられないほどの部数だよな。
しかしその10分の1で赤字というのもまた信じられない話。
キオスクやコンビニに置かれない雑誌で50万部以上売れてるのなんざほとんどないのに。

318 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:49:42 ID:H+ntqQiuO
子供がいても買い与える余裕のある家庭がどれだけあるか。
少子化の背景に何があるのかを見ようとしないとね。

319 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:50:50 ID:20clzdl80
おばちゃん代が高いんじゃない?

320 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:51:52 ID:S9BVyQ7g0
俺は両方購読してたw
毎月学校の図書室におばちゃん'sがきてくれて、
一列に並んでお金と引き替えにもらって帰った覚えがある。

その日ばかりはわくわくしながら学校で授業を受けてたなぁw

321 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:53:16 ID:ZTDg4XvA0
ふろくが楽しい科学のほうが欲しかったのに、学習しか買ってくれなかった

322 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:56:07 ID:DWu5PJmkO
科学のふろくと言えば
アリの巣観察キット
望遠鏡
あと光ファイバーを使って二桁の数字を出すのか、あったかな。

学習のふろくは鉱物標本と歴史マンガ。
普通に本屋で売ってる「マンガ日本の歴史」は10巻以上あるけど、これは上下二巻だったから歴史の流れがわかりやすかった。

323 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:58:45 ID:iRuXSVf1O
一発かんたくんが算数するすげぇシュールな漫画が忘れられない。

324 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:59:04 ID:UckZzsjr0
>>194
笑いは百薬の長 おもしろかった

325 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:59:13 ID:/wKl1LgW0
>>322
アリ飼おうぜアリ
適当なタッパーとメラミンスポンジあればおk
今がちょうどクロオオの飛行時期だから女王入手しやすいぞ

簡単に氏ぬけど('A`)

326 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:59:50 ID:iYirZ9T30
ムロタニツネ象

327 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:59:55 ID:mAzYjTTr0
てことは、
『童夢くん』は終了、
『モアイくん』は継続ってことか?

328 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:02:21 ID:vz4/fMWH0
学研の学習と科学か、懐かしいな。いつも付録が楽しみだった。

まだかなまだかなー、学研のおばさんまだかなー。

329 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:03:01 ID:8ERdEBRb0
>>309
S 34年。うちは、貧乏で、長屋だったけど かあちゃんは
 両方買ってくれていた。本類に関しては 金使ってくれたな。
 少年少女世界の文学とかも、買い揃えてくれた。
 かあちゃん、ありがとう。  母の日に ありがとうのメールするわ。

330 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:06:59 ID:DWu5PJmkO
>>325
確か小1のふろくだったと思うんだが、その時は女王入れるって知らなくて、しばらくしたらクモの巣が張ってた。

>>326
あー、そうそう!ムロタニツネ象!

聖徳太子や藤原道長は今でもあの人のイラスト思い出す。

331 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:07:32 ID:zNarUR6T0
両方とってたな。カブトガニ育成キットが印象深い。

332 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:08:09 ID:KnGESUWN0
>>89
「学習」、「科学」だって高学年用になるとけっこうエロネタがあった。
石ノ森章太郎の弟子が石ノ森っぽい絵でチックンタックン
を描いていたシリーズがあって
少年が透視メガネみたいなアイテムを入手して
よし!これでヒロインの女の子を透視しようと思いつき
ヒロインの全裸を想像するコマで
全裸で正座したヒロインが手ブラで「いやーん」と恥ずかしがる絵が。
実際に透視したらガイコツが映ったというオチだったが。


333 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:09:33 ID:hfK/jfPn0
カブトエビ・・・買っちまったwww

334 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:11:22 ID:UckZzsjr0
>>309
証明写真くらいの大きさの印画紙が付いてくるんでしたっけ?
印画紙が切れたら使えないと思うと、あまり積極的に撮影できなかった記憶が微かに・・・。

ドウナルノ・ダン・ベイカーが出てくる科学マンガが好きでした。
慣性の話と、核融合の話が忘れられない。

335 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:12:41 ID:ZTDg4XvA0
「こんまけわたしのにきび」
さかさま読みの一例としてマジで学習に載ってた

336 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:14:55 ID:vxhbtPGf0
俺は三つ違いの妹がいるんだが、最初、それぞれに科学と学習とってもらってたが、
俺は学習の漫画しか読まない。妹は科学読まない。
で、俺は科学だけ、妹は学習だけになった。
俺は科学の付録が好きだったが、学習の付録は嫌いだった。
粘土で馬つくる奴とか。

337 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:23:13 ID:KnGESUWN0
中一コースになると、もはやエロ雑誌だった。
3つ年上の兄がいたから小4のときから中一コースを読めたんだが
エロ満載だったと記憶してる、ヌードグラビアはさすがに
載ってないけどBOMB(ボム)と同じような投稿ネタもあったし、
エロい漫画もあった。
学研ってけっこうエロい出版してね?
斎藤慶子の初乳首写真集も学研からだった。

338 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:24:03 ID:8ERdEBRb0
前スレ見てて、思い出した。
万華鏡もあった!

339 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:31:43 ID:aB1oNg+m0
中島らもの小説とか学研で読んだような気がするんだよ

340 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:31:55 ID:+F9VDYH8O
>>329
素晴らしいお母さんですね。大事にしてあげて下さい。S37


341 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:34:07 ID:Fg60ULbPO
夏休み明けには学習の付録を工作として提出する人、多数

342 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:34:31 ID:8ERdEBRb0
>>340
有難う。


343 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:38:47 ID:KDnLFmDMO
科学の実験が好きだった(^▽^)
学習は知らない

344 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:41:28 ID:9VRQQ9PpO
♪まだかな まだかなー 学会の オバチャンまだかなー

345 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:45:48 ID:KAto22Ts0
ガキの頃から「学習」という響きが苦手だった

346 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:46:00 ID:8ERdEBRb0
それは、いやだな。>>344

347 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:48:53 ID:xj3UKDPZ0
昔は小学~年生のふろくのレコードでびっくらこいたんだけどなあ…

今じゃ、DVD当たり前だからなあ…一瞬フリスビーかと思ったよw

348 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:50:29 ID:5VZLuYrd0
学習のマンガ、なんか微妙にエロかった記憶がある。主人公の10すがかわいかった。

349 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:00:00 ID:XGdJdeDA0
俺S41年。
東京の都心の小学校なんだけど
そのころすでに学研のおばちゃん少なくて
本屋で売ってないんで
母ちゃんが駆けずり回って探してくれた。

科学・学習両方とも読んだ。
広告の載ってた
図鑑とかひみつシリーズ
ジュニアチャンピオンコース
ってのも沢山読んだ。

毎日の学習やったら
学校のテストと似てたんで成績良くなった。

なんのとりえも無い
俺だったけど
学校の勉強はやればそれだけ結果がでる
ということを学研は教えてくれて
当時すごく自信になった。

学研と母ちゃんに感謝。
でも今年母ちゃん亡くなった。
カーネーション買って墓参り行くわ。
学研もがんばってくれ。





350 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:15:14 ID:Dqz/nZex0
「ミュージックエコー」と「サイエンスエコー」は両方購読してた。
あれは学研ではなかったかな?
ていうか今でも発行されてるんだろうか。
ぐぐればわかるかもしれんが、面倒なんで
知ってる人教えて。

351 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:17:50 ID:5JF8Fx64O
俺も科学を購読してた。学校に売りに来てくれてた。
でも、科学の付録が凄く面白そうな時って、普段は学習購読してる奴が科学買うんだよ。
だから俺の分の科学が売り切れてなくなっちゃった事があった。

352 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:20:05 ID:8ERdEBRb0
>>349
そうか。俺はS34 。母ちゃんはまだ元気。
 貧乏だったけど、両方買ってくれてたよ。
 俺も、お前のことは知らんがお前の母ちゃんの墓前に
 心の中でカーネーション捧げる。
 俺んとこの母ちゃん まもなく後期高齢者になっちゃうし。

353 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:22:51 ID:iRuXSVf1O
夏休みの読み物特集だけ続けてほしいな。


354 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:23:39 ID:fvmzY09i0
なんかしらんけどわけわからん応募券まだ持ってるはずなのにぃ 
10円以上前だけど

355 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:26:55 ID:UtKTo33R0
まずはサイエンスエコーの復刊からだな。

356 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:27:32 ID:7GXxOeO4O
学研と言えばうるし原のエロ画集しか思い浮かばんw

357 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:29:54 ID:GB9NAyoL0
なんか寂しいな、こういうのは…

358 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:32:17 ID:u+mdlcan0
科学なんて理科だけだろ、なんて言う理由で
おふくろが学習にしなさいというので
ずーっと学習とってたな。
けど、ほんとは科学の付録が毎月面白そうで
うらやましかったな…

359 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:32:17 ID:tObqoqnP0
電子ブロック欲しかったなぁ。90回路。

360 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:33:33 ID:Dqz/nZex0
二足歩行ロボットの附録欲しかったなぁ。

361 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:36:00 ID:Cg96pHrt0
>>358
俺は学習の付録の横笛がうらやましかった

362 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:38:43 ID:CLtosUOV0
こういう報道で少しでも部数が伸びるといいねえ。
まだあるの?って思う親が多いのではないか。
あんまり広告しないのね、と思ったら経営が苦戦していたんだ。

自分はネットで学研のHP探して、宅配してもらっている。
おバカなムスコだけど、実験に興味があるらしいので定期購読した。
取っているのは科学だ。
毎月15日を過ぎる頃、
「まだ来ないかな」と楽しみにしている。
実験は子供にとって発見、大人には知識の確認が出来て面白い。
子供の好奇心を大切にしたいので、これからも存続していて欲しいなあ。

363 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:40:12 ID:8ERdEBRb0
年代で、付録が全然違うな。
s40年代だからかな・・・。六年間両方買ってもらってたけど
知らない付録の話題が多いわ。

364 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:41:16 ID:GB9NAyoL0
マナカナがおばちゃんになって、
「マナカナマナカナ~学研のおばちゃんマナカナ~」
ってCMが作れるようになるまで存続してください

365 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:41:38 ID:qVl7kZdHO
カブトエビと蟻の巣観察セットは覚えてる

両方取ってたけど学習がいまいち思い出せない

偉人の伝記漫画も学研だった?

366 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:41:59 ID:Bk8DNth80
雑誌の統合はできないのかな?

367 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:44:45 ID:tObqoqnP0
鉱石セット: ボーキサイトを初めて見た。鉄鉱石とかメノウの石が入ってた。

鉱石ラジオ: 電線巻いてラジオが聞けた。

寸胴の容器に水をいれて手で圧をかけると中の浮遊物
が上下移動するもの。

なんかこんなの思い出した。

368 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:45:22 ID:Dqz/nZex0
>>366
「科学習」?

サンデーとマガジンじゃあるまいしw

369 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:45:56 ID:UmEmZucF0
しかしお前ら内容良く覚えてるな。
ホント懐かしいなぁ・・・あれ?目から汗が・・・

370 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:46:55 ID:tObqoqnP0
>>368

「サイエンス」 でいいんじゃないの。 他にあったかな同名の書籍?

371 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:50:38 ID:RCGbRIbc0
まだやってたの?

372 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:51:46 ID:tObqoqnP0
試験管とリトマス試験紙、BTB液 のセットで
アルカリ性と酸性の学習の回もあったな、確か。
やっぱり、6年の科学 くらいは面白いな、大人でも。

あと、磁石で釣りあったやじろべえみたいのが
自転車にのって糸を走るやつとかあったような記憶が
蘇ってきた。

うちの販売員の人は、月ごとにチェンジ有りだったの
予告編を見て、学習か化学か毎月選ぶことができたな。

本は学習で、付録は科学ってのはダメだったけど。


373 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:53:29 ID:iWTwSNc7O
子供の頃両方読んでたけど

「『ムー』出してる出版社」って知ってる今、
自分の子供に読ませていいものか悩む

374 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:58:05 ID:wE/1HBljO
イーストの発酵とカビの成長を連続で観察した覚えがあるわ。


375 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:58:30 ID:RZzG/8aL0
月刊ムーのどこがいけないんだろう

376 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:58:59 ID:xQaJhnoE0
科学よりも子供の科学の方が面白かったな。

377 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:01:12 ID:8ERdEBRb0
磁石面白かった。
砂に入れて が~~~ってやると、何者かが
磁石にひっついて ビックリした。
下敷きの↑と↓で蹉跌で 模様作ったりね。

378 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:01:21 ID:2ONF1hnR0
最近はディアゴスティーニとか付録が充実してるのがいっぱいあるし
科学の方も厳しかろう


379 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:06:37 ID:Y5+j6PSO0
>>375
答えようと思ったがやめとく
内容自体は普通のオカルト雑誌だと思うよ

380 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:11:52 ID:RZzG/8aL0
月刊ムーは公立の図書館にも置いてあるし
教育上は問題ないと自治体が判断してるんじゃないかな
タバコの害のほうがよっぽど未成年にはよくないと思うが
学研も地球儀事件とか起こしてるから叩かれるんだろうな

381 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:12:28 ID:0Wz+zKN10
「やめれ」の豚。
「やめれ!食っちまうど」

382 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:15:26 ID:8ERdEBRb0
オウムとムー。

383 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:17:33 ID:XZiFcEni0
うちの高校、図書館にムーが毎月購入で置いてあったな。
オカルトには多少触れといたほうが良いと思う。

384 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:29:43 ID:WjyabSeN0
故・内山安二のマンガが読みたいニャー。
女のコとネコの絵が好きだったよ。

385 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:40:40 ID:4ZqJpNGG0
学習で漫画描いてた人が、後に凄まじく下品なエロマンガを描いているのを見たときは
目眩を通り越して感慨深かったなあ・・・

386 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:43:20 ID:Yd4XLWm3O
童夢くんてゆう野球マンガが掲載されてなかったっけ?

387 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:49:28 ID:34NpxLp40
最盛期の10分の1以下なら少子化なんか関係ないじゃん。



388 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:56:08 ID:VMB8fQnK0
就学前に、学研の何かの雑誌を取っていた。
で、来月からは「科学」と「学習」だ!と思っていたら、カーチャンが一言。
「あ、今、学研のおばさんに会って、とるのやめてきたわよ」
自分が悲しそうにしていると、「あら、そんなに楽しみだったの?」と涼しい顔。

従兄弟の家では「科学」を取っていた。遊びに行くたびに楽しみにして読みふけった。
彼の「科学」は綺麗だった。物持ちが良いなあ・・・というか殆ど読んでなかったんだな、彼。
そんな自分も理系の大学に進み、今ではそれなりの技術者の端くれ。
一方従兄弟のほうは勉強もあまりせず、不良になったと聞いた。今では殆ど交流も無い。

・・・何か間違っているような気がする・・・

389 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:00:11 ID:wokdAy1O0
子供の頃お世話になっていた物がこんなにピンチだったとは…

390 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:04:00 ID:jYrBP9V8O
懐かしいな。40年前の小1の頃を思い出した。

391 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:07:17 ID:Ms6ECsWf0
思えば、中学の学研から俺の積み人生は始まった。
積みテキスト、積み問題集、積みゲー、積み漫画。
挙句に人生まで詰んでしまった。

392 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:11:49 ID:znf8utnv0
>>1
>【企業】 学研、「学習」の廃刊検討。「科学」は存続…少子化で部数激減★

 荒馬宗介・・・

393 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:20:08 ID:8ERdEBRb0
>>390
ほぼ同い年。乙。

394 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:20:11 ID:Nxh42jFiO
自分が子供の頃、科学と学習を買ってもらってたから、自分の子供にも買ってあげたかった。
学習は季刊になってたし、昔も科学のほうが付録が楽しみだったから、
科学だけ買うことにした。
今は、生協(ララコープ)で頼めるんだよ。
まわりは『チャレンジ(ベネッセのしまじろうのやつね)』が多いよ。
科学買ってる人は誰もいない…
今月号は、ミニトマトの栽培セットが付録で(小1)、
先週、本葉が3枚くらい出て、植え替えしたとこ。
6年間、買い続けたいから、科学はなくならないでほしいな。
学研、がんばれ!

395 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:22:58 ID:oWf8bYRuO
「科学」と「学習」に掲載されていたマンガの作者が実は今は亡きコミックボンボンで描いていたのにはビックリした
因みに「マンガ版騎士ガンダム」の作者と「マンガ版餓狼伝説」の作者だが

396 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:42:41 ID:drYXb6ml0
>>191
俺は中学に上がってからウータンにシフトしたんだが



中学三年を待たずして廃刊になったorz
その後「QUARK」を定期購読してたんだが高校三年を待たずして廃刊orz

今はニュートン読んでる

397 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:43:27 ID:8rTW5sA30
「名探偵あらまそうかい」を毎号凄く楽しみにして読んでたなぁ。
あらまそうかい知ってる人いる?

398 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:43:28 ID:cGNmdeyT0
なつかしいなあ。各クラスに一冊ずつ置いてあって、休み時間に読んでたよ。

399 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:45:41 ID:Fg60ULbPO
こんだけ盛り上がってんだから学研は大人にシフトチェンジしろよ。
「あの頃の学習と科学」ってな感じで、小判を作るセットとか天体望遠鏡とか
当時のクオリティで出したら懐かしさで買う人いっぱいいるんじゃないのー?

400 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:46:38 ID:DzFriv4O0
科学と学習をコロコロに代えてくれと頼んだら
親にえらい怒られたのは今になっては懐かしい

401 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:49:11 ID:TKBmJLW9O
399 に賛成。
デアゴスティーニみたいだね♪

402 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:49:37 ID:LqUxgOLG0
親が買ってくれてたよ 懐かしいな。毎月楽しみだった
科学の方が確かに付録とか面白かったけどさ
読み物とか読みごたえは学習の方かな

403 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:51:03 ID:Fg60ULbPO
トンデモ先生とピコピコシティが楽しみだった。みみ美は今でも俺のマドンナだ。
トレーニングペーパーとかいう問題集もやってた。

404 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:53:04 ID:Jcn/mpLo0
内山先生の訃報は本当に悲しかった。

405 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:54:29 ID:7nLxuFd+O
マイコーチってまだあるの?

406 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:56:59 ID:f0Up4SwfO
>>394
激しく同意。
といっても、自分が子供の頃は買ってもらえなくて
学校にあるのを読んだだけだったけど、
自分の子には是非とも買ってやろうと思ってたのにな…

こどもちゃれんじも悪くはないんだろうけど、
なんか、ゆるゆる+甘々な雰囲気がね…
遊びの延長で学ぶのではなく、知識を広げる事を楽しむ子になってほしいから
学習や科学の分かりやすい反面、学問に手を抜かない姿勢は好感が持てるんだが。

407 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:58:31 ID:NsTfzkwsO
かばどんとなおみちゃんがすきでした。

408 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:58:47 ID:l4VSZRVp0
科学に大槻教授の漫画が載ってて騙された。
なんでもかんでもプラズマって言ってた苦い過去。

そういえばドラえもんが出てくる大槻教授の漫画もあったな。
小学館も毒されていたのか。

409 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:02:58 ID:DV1W4OPi0
「学校で一括販売」派も居て安心した
自分は買ってもらってなかったけど、同級生達が休み時間に取りに行ってるの見て
ちょっといいなぁとは思ってたな

小学○年生派だったけど、漫画しか読まないって事で購入中止の憂き目に
六田登の「カイの冒険」(だったっけ)がどうなったのかが気になる…

ビッグコミックとかで引野真二見るとなんか感無量
(小学○年生の読者ページとかの挿絵やってたから)

410 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:03:10 ID:r+ah6MV30
そこでムーですよ

護符やらクトゥルー神話の神シールだの
UFO目撃日記だの

最高だわ

411 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:03:21 ID:3nVCNCthO
みなもと太郎
山田ゴロー
ピコピコシティ
フォークおじさん
ババトラマン

とりあえず思い出したの羅列した。

412 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:10:10 ID:6dpLKcc20
ああ、俺は科学派だったよ。
二冊買ってもいいって言われたけど、学習つまんなそうだったんで断った。
夏休み前に小説の冊子が付録でついてくる時だけ買ってもらったかな。

カブトエビ・形状記憶合金・セラミックナイフ・ラジオ等の付録が懐かしい。

このスレ読むと「上級学年の学習・科学を早読みする」という裏技を使って
高学歴を勝ち取った人が多いみたいだね。そうか、その手があったか。

413 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:11:08 ID:w+uzgSlh0
科学の付録で豆腐を作るキットがあった。けっこううまくできて嬉しかったなあ。

414 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:13:37 ID:TIcxC/Ss0
ゲルマニュウムラジオの付録が一番面白かったね。

415 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:16:35 ID:3nVCNCthO
>>412
そういやカーチャンが学研のおばちゃんやってたんで
上級生のコッソリ読んでたわ。

俺が小学生の頃は学研のおかげで、大半の男子が
恐竜の名前を何種類も言えたもんだ。

416 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:19:13 ID:jp7gUdK1O
太陽光をあつめてウズラの卵をゆで卵にするやつとか、アイスクリーム製造機とか覚えてる。
ウズラは生焼けのまま放置して異臭が発生したな…。

417 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:22:49 ID:YJtuIYQu0
歴史群像シリーズも学研だったな

418 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:22:55 ID:fMTBUvYRO
宣伝広告次第じゃないの
ベネッセのように客に粘着すればあるいは

419 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:26:55 ID:YcDsCFodO
少子化って言っても子供が一割になった訳じゃないから、純粋に売れないんだな。
まあ同じ月の号は毎年似た内容だしな…。
逆にまだあったんだって印象。

420 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:28:38 ID:4RTe+klE0
SPハーレーのことは誰も覚えてないのかな。

421 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:34:03 ID:VNC/+xZR0
>>302

俺は今年22なんだが、二年の科学でカブトエビ飼育セットが付いてきた。
90年代を過ごした当時小学生の人このスレに俺以外いる?
なんかみんな上の世代であまり共通の話題がない(泣)

422 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:41:07 ID:GmysFN/M0
>>323
そういえば、一発かんたくんっていたな

読み物特集や歴史マンガ、分度器と三角定規が合体した定規、巻尺とかが、よかったな

423 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:43:18 ID:TwB9eyzB0
>>403
お、トレペやってた奴いたか。あれはもっと評価されてもいい。
コースや時代はとっくの昔に廃刊になったんだっけ、やっぱさびしいなあ。

424 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:46:20 ID:1pyk/1AU0
時代なんだなあ。
模型とラジオとか子供の科学なんかもあったよな~

425 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:49:45 ID:T5JWZAWhO
今の子って付録をさっぱり喜ばんのよ
親は懐かしいっ!とかすげー!とか思うんだけど
読み物も読まないし
進研ゼミも同様
くだらねぇで終了

426 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:49:57 ID:37yVkQ1Y0
>>414
あれ、主要部品はゲルマニウムダイオードだけで
コイル→ニクロム線を手巻き
バリコン→2枚のアルミ板を絶縁体で挟んでスライドさせる
だけでラジオ鳴らすんだからすごいよな

427 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:50:55 ID:YqZwTcWE0
ボムで抜いていた頃が懐かしい。

428 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:51:32 ID:1pyk/1AU0
プランクトンとかアリの巣は何回も付録になったよな~

石膏で古銭とか銅鐸の鋳型もあったよ^^

429 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:54:43 ID:teKMhFru0
自分とこも貧乏だったから買ってもらえなかったが
科学を1年間だけ取ってもらった記憶がある

カブトエビじゃなくてシーモンキーだった気がする
球体のような容器に入れて育てたような
記憶違いかな

430 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:54:49 ID:8QLjjS300
今でも、実家に学習の付録で作った「安土城」があるぞ。
歴史ものの付録が好きだった。S48。

431 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:55:39 ID:/ou65S5kO
コイルでラジオ作ったことあるな

432 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:56:22 ID:E0/8a5Dd0
親に買ってもらえなかったから小学校の図書館で読んでたけど
学習を面白いって思ったこと、なかったしなぁ。

433 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:58:31 ID:8doPoJ54O
いくら少子化たって1割以下にはなってないだろw

434 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:59:21 ID:Jcn/mpLo0
>>420
SPハーレーの似顔絵を送って掲載されました

435 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:00:07 ID:37yVkQ1Y0
>>308
ビル自体はあるけど既に自社ビルじゃなくてSMに売って証券化している
http://www.gakken.co.jp/company/pdf/080509-1.pdf

まあ、少子化で経営難だろう(リストラも相等やったはず)けどなんとか
経営再建に向けてがんがって欲しいな(大人から金集めて来るような
モデルを考えんといかんな)

436 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:00:24 ID:6tUi7hUNO
ウチでは学習の付録だったかばどんの顔の形をした巻き尺がバリバリ現役だが

437 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:00:30 ID:y1hz/Tm8O
>>429は何才?
いま35歳だけど、おれらの時はカブトガニだった。
いま29歳の妹の時はシーモンキーだった。


ありんこ観察キットがいちばん楽しかったなぁ。
ビスケットあげたりして。

438 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:01:30 ID:bbMlgc4r0
なんで「学研のおばさん」という販売形態ができたかというと、
付録のせいで一般の取次ルートに乗せられなかったから。

それにしても今の子供は「科学」と「学習」を読まないのか。
じゃあ、恐竜とか恒星とか戦国武将とかのムダ知識をどこから仕入れるんだ?


439 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:01:30 ID:92ki+oG00
まだ学研のおばちゃんは存在していたんだ

姉達は学習と科学 俺は科学のみ 
学習を買っても勉強しないから買わないと言われたのがもう20年前だがいまだに心に残っている
大人の科学をたまに買う これからは大人向けで頑張って欲しいな

440 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:01:33 ID:w+uzgSlh0
自分の子供のころは学校に売りにきていた。
月に一回学校の玄関で山積みになった学研と科学をおばちゃんが
お金と引き換えていた。
今はどこで売っているんだろう。

441 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:02:14 ID:MLP5qZjV0
都内のでかい書店には置いてあることもある。

ちょっと見ると付録が面白そうで欲しくなってしまう。
おれ今年で35なのに。

442 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:02:44 ID:QYoGu2FB0
ニュー速+ではめずらしいほのぼのスレだな
ログイン以来?

443 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:04:16 ID:dI/o/5hY0
>>291-292
ああ、それだったか
25年くらい前? 21世紀を描いた近未来小説で、使い捨て社会になってる話があった
冒頭しか記憶にないけど、服も使い捨てで洗濯の習慣もなくなってたな

まさか新聞が「モッタイナイ」で商売やってて、スーパーがレジ袋で金を取るとは想像もしてなかった

444 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:05:19 ID:to0kM+yy0
学研のおばちゃんによる宅配になったのは、学校での販売を日教組が批判したから。

445 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:05:36 ID:bbMlgc4r0
>>437
カブトガニじゃねぇw

・カブトエビの飼育セットは、土付き。淡水飼育。
・シーモンキー(てかブラインシュリンプ)は海水。

これはどちらも「科学」の付録だけど、学年は違うよ。
6年間取った子ならどちらもやったはず。


446 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:05:40 ID:y1hz/Tm8O
カブトガニじゃなくてカブトエビだったwww大違いwwwサーセンwww

447 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:07:20 ID:1pyk/1AU0
あれはブラウンだよw海水のもとがいるんだよん。

448 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:07:54 ID:VD/sv9dy0
>>425
今は小学生でも、
10分以上続けられるのは
携帯とDSだけだったりするもんなぁ。

本の類は漫画さえ読まなくなってるし。
親戚の小学生の話だと、
学校に図書室自体がなかったりするらしい。

449 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:08:05 ID:XS5Y0Q+y0
ここの会社、学習本とか教育関係に重きを置いてると思いきや、
トンデモなエロ漫画出版してたり、訳のわからん会社

450 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:08:48 ID:lA2Fcak10
学研の科学は科学の名を借りた子供のオモチャだった
親が黙認して買ってくれたから嬉しかった記憶がある

451 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:08:56 ID:/iH8J22S0
>>16


うちは学習も科学もとってたけど

452 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:09:45 ID:/ESkW92M0
学研のおばちゃんは?

453 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:10:17 ID:bbMlgc4r0
>>448
そうなのか。
そういやプラモデルもガンプラ含めてすっかり大人趣味になっちまった。

454 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:10:33 ID:teKMhFru0
>>437
自分はS46製造だから、弟の時のと勘違いかな
なんでも海水の素みたいのが記憶に残っている


455 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:10:48 ID:LMkWJHuv0
付録についてた卵から孵ったホウネンエビがきもかった

456 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:11:04 ID:A0ERLmiM0
>>113
うわ・・。
なんか記憶に残ってないけど、懐かしいって感情が沸き起こってくる・・。

457 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:11:06 ID:VD/sv9dy0
>>438
>恐竜とか恒星とか戦国武将とかのムダ知識
今は、そういうの知ってる=ヲタク でしかないんだよ。
小学生でも「直接的な得に結びつかない知識」は
吸収しない。

458 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:11:06 ID:1pyk/1AU0
>>445
ごめ。アルテミアサリーナ。ぶらいんだったorz


459 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:11:52 ID:6Ihd9CaKO
子供の頃、両方与えられてたな。
学習は読み物、科学は付録目当てで楽しみにしてた。
太陽光で目玉焼きとか、薬品を使って水道水の塩素や酸性雨調べるのが楽しかったな。

460 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:13:13 ID:QvbZ+1w2O
貧乏だったんで科学も学習も買えなくて
付録で盛り上がっている同級生を横目に見ながら
溜め息ついてた小学校時代の俺…

461 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:13:33 ID:dXds2K8w0
本はとってなかったけど幼稚園で月に一回学研のおもちゃが貰えて嬉しかった
日光写真とか万華鏡とか

462 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:13:42 ID:2HQ7XyaO0
学習を取っていた兄は文系
科学を取っていた俺は理系になった。
結果として兄の方が高給になった。

463 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:13:45 ID:VD/sv9dy0
>>453
プラモデルは
刃物や塗料が使えない
そもそも組み立て説明書が理解できない
って理由で、完全に子供が作るものではなくなってる。

図工の時間の工作なんて、
業者のキット(はめ込み式のえらく簡単な物)を組み立てておしまい
って感じになってるし。

464 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:14:52 ID:/ESkW92M0
>>460
子供には良い教育してあげて下さい

465 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:15:33 ID:+EbA2MQp0
今年45のおとーさんが来ましたよ。

当時は学校に売りに来てたな。予約だったと記憶する。月謝袋みたいな
専用の封筒にお金を入れて外廊下に並んで買っていた。
家に帰ってから読みなさい、て先生から毎回注意されてけど
教室で広げてるやついたなあ。
途中で宅配?になったんだが、切替時に申し込みそこねたやつが
くやしがっていた。

本誌は学習のほうが厚かったけど、付録は科学のほうが
かさばっていてゴーカな雰囲気だったなあ。
ゲルマラジオはちゃんと聞こえてうれしかったよ。

学研は学習漫画シリーズにお世話になりました。

466 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:16:30 ID:oGzTFN/80
>>462
うちは兄の意向で科学だけとってて
友人が学習とってるのがうらやましかった
そのせいで国語悪かったんだと思ってる

467 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:16:54 ID:qPHwuncz0
「理系」と「文系」という分け方があるのを知ったのは高校1年のときだが、
それ以前に小学校一年の時点で既に「文系(学習)」「理系(科学)」で
いつのまにか適性を見られていたと気がついた。

俺は理系で「科学」を買っていた。
そりゃそうと学習で「トンデモ先生」描いていたみなもと太郎って、
コミケで同人誌売ったりエロマンガ誌の表紙に絵を描いたり(今風の絵柄で)と
還暦なのに化け物かあの人は。

468 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:17:45 ID:TIcxC/Ss0
「学習」しか取らせて貰えなくて、気に入った付録の時におばさんに「科学」にしてもらったw

469 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:19:31 ID:WPVwxJ+p0
本屋もないようなものすごい田舎だったけど、学習と科学は学校で買ってた記憶がある。
たまに街に出て小学館の雑誌を買ってもらうのも楽しみだったけど、
学習と科学は田舎の子にとって貴重な情報源だった。

470 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:19:37 ID:mW/UhVyv0
科学と学習ってセットじゃなかったのか・・・
ウチは両方きてたからセットなんだとばっかり思ってた。

471 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:19:42 ID:H7YesYraO
荒馬宗介(あらま・そうかい)

472 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:19:49 ID:ETallNf60
蓄音機 かえるの鳴き声
太陽光集めてなんかするやつ
磁石レールを走るぜんまい仕掛けの変な生き物
超強力磁石キット
シーモンキー

473 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:19:58 ID:V4qLKIaD0
もう20年以上前だが、俺も勝っていたのは「科学」のみ。
付録のおもしろさが違う。


474 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:21:59 ID:As3bo9MeO
遥かな星のミント
教室のワラシ


475 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:22:06 ID:LMkWJHuv0
>>470
いいトコのぼっちゃんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

476 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:23:44 ID:HAd6nw1jO
名探偵荒馬宗介アラマソーカイって学研だっけ?

477 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:27:25 ID:MLdLH6Jk0
3年と6年の時に科学買ってたなあ
3年のときの教材のスズムシが家中に逃げ出したのはトラウマ
アイス作るやつは楽しかった
6年の付録でCD-ROM付いてたけど当時PC持ってなかった俺涙目
もう付録残ってないけどネオジム磁石ぐらいは残しておくべきだったな

478 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:28:03 ID:Mpnrk1370
とんでも先生の人が「仏法おじさん」というマンガを潮出版から出してたのを知ったときは驚いたが。

479 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:30:08 ID:VGJTWRaB0
>>70
本気で言ってるの?
学習科学以外は英会話の詐欺スレスレの販売とかやってた企業だよ、ここ。

480 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:30:31 ID:Mfzy2vpd0
>>445
> ・カブトエビの飼育セットは、土付き。淡水飼育。
> ・シーモンキー(てかブラインシュリンプ)は海水。
前者は2年生、後者は5年の付録だな。たしか。

481 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:31:30 ID:opw3m4sk0
俺両方とってた。
名探偵あらまそうかい(だっけかな?)ってどっちにのってたっけか?



482 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:31:47 ID:Fh24o9MU0
ちっくんたっくん

483 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:31:49 ID:bbMlgc4r0
鉱石ラジオの号だったかな?「科学」に、

 太平洋戦争で撃墜され孤島に流れ着いた米軍パイロットが
 錆びたカミソリを利用してラジオを作って孤独を紛らわした

って話が載ってた。

俺がミリオタになるきっかけでもあった...

484 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:31:51 ID:cNJrYx0V0
自分の頃は恵まれてたんだな。
中学コースも子供に買ってやろうと思ったら、もうなかった。
予約するとついてくる付録の万年筆が楽しみで楽しみで仕方がなかった小6の春。

小さいときからベネッセとってやったけど、今となっては科学と学習にすべきだった気がする。
いまさらながら後悔。つくづく環境って大事だなと思うゆとり世代の親。

485 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:32:10 ID:VD/sv9dy0
>>475
俺の小学校でも、
とってる家庭の殆どが 科学・学習セットX兄弟の数
って感じだったぞ。

取らない家は両方とも買わない(教育とかに興味ない家庭)

486 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:32:51 ID:1pyk/1AU0
今は教育も理系もどーでもいいんだな。
ま、勉強しなくても大学いけるし。

487 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:33:55 ID:ETallNf60
テストみたいなヤツで点数がついて戻ってくるの
学研のなんかだったと思うんだけど、あれってなんだろ?
ポピーもとってもらってたなあ


488 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:34:02 ID:SnYjxxYO0
>>1
あらまそうかいw

489 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:34:23 ID:2HQ7XyaO0
うちは兄が学習で俺が科学だった。
3年上の学習は俺には全く解からず、
兄は俺の付録で一緒に遊んでいた。

490 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:36:08 ID:lFPZ+o5aO
付録は科学が人気だったけど、自分は学習の付録が好きだったわ。
特に石膏流し込んで立体地図とかデスマスク作るやつは嬉しかったな

491 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:36:22 ID:Unu4IiiR0
日光写真やったなあ。
子供の頃がセピア色に思い出される。
あの頃はまだ希望にあふれていた毎日だった…

492 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:37:00 ID:f7XVHp3N0
>>485
どこの付属校のぼっちゃんですか?

493 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:37:09 ID:q5QkknTi0
学習と科学って、やっぱり、文系と理系?

494 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:37:34 ID:6oiwUQ530
学習の付録には良い話があるね。昔なにかで読んだのだけど。。。
ある大学の男子学生が上京してきた先の学生寮でなにか木片を切るために、小学生の時から大事に
使ってきた学習の付録の「のこぎり」(私も未だに持ってるけど、緑色の取っ手のやつだと思う)を外で
使っていたら、ちょうど女子寮の生徒が近くを通り、その女子学生も同じのこぎりに見覚えと思い出が
あって、互いに初対面だけど意気投合、その後、それをきっかけとして交際し結婚したとか。
学習が廃刊になったら寂しいけれど、学習ってそういう本です。

495 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:37:39 ID:2OFpRUQkO
まんがサイエンスは毎月楽しみにしてたよ。
でも、今は情報が古くて、実は間違ってましたって内容もあるんだろうな。

496 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:39:34 ID:VD/sv9dy0
>>492
普通の区立(都内)だよ。
逆に私立の付属校とかだと、この手の業者入れないから
科学・学習知らない奴の方が多かった。
※中学から私立で、同級生の私立小組の連中の話。


497 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:40:03 ID:6oiwUQ530
>>494
それでその結婚式に、学研の学習の人が招待されたんだったかな。かなりうろ覚え

498 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:40:43 ID:4OfTRjAHO
社長がリストラして編集部員解雇して
全部外注にしちゃったんだよな
外注化を失敗して会社内部が空洞化
モノ作れる人間はみんな辞めちゃったし
時代遅れの対面販売だけは何故か続けて
今の時代に合った販売ツールにシフトしなかった
結果として新しい企画もなくおばちゃんではもう売れず
ずっとヤバいと思われてたよね
もう外資に乗っ取られてるようなもんだし

499 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:41:13 ID:ywwiWPGn0
科学派だったなー。

500 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:42:00 ID:zEnQhGbC0
>>494
それ、科学の付録だな

つか「科学と学習」の一冊にすればいいんじゃね?

501 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:43:06 ID:opw3m4sk0
しかし、まさか学研で「あさりよしとお」とか「いくたまき」が漫画描くとは思ってなかったわ。


502 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:43:30 ID:fIo6z6kG0
ありんこ飼育キットみたいな付録についてきた
アリを無傷で捕獲できるちっさい掃除機みたいなので
死ぬほど乱獲した記憶しかない

503 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:43:38 ID:ywwiWPGn0
>>465
>学研は学習漫画シリーズにお世話になりました。
○○のひみつって奴かな?
それなら、うちにまだ5、6冊ほど残ってるw

504 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:44:47 ID:cVpv0tSw0
両方取ってたなぁ
うちらんとこは学校近くの駄菓子屋に取りに行ってたわ

その駄菓子屋もずいぶん前に潰れた
寂しいね

505 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:44:53 ID:A0ERLmiM0
俺んち貧乏だったけど学習と科学×兄弟分とってたな。
ここ見ると両方とってたのは少数派なのかな。
俺は学習と科学合わせて学研って感じなんでどちらが欠けても嫌だけど。

506 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:46:19 ID:Q181AxJf0
前スレに書いたが、何気に教育にいいのは「ひみつシリーズ」
子供のころに行った賢いやつに家には必ずっていいほどあった。
自分(低学歴)ちにはなかったorz(学習と科学は買っていた)
で、今、高学歴配偶者(兄弟も高学歴)に聞いてみたら学習と科学はとらなかったが、
ひみつシリーズはいっぱいあった模様。
忘れられやすそうだが、こっちのほうが価値が高そうだ。

507 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:46:24 ID:VNC/+xZR0
>>494

読むクスリの第一巻の「打出の金槌」だと思う。ノコギリじゃなくて。
学習付録のカナヅチが縁で結婚したエピソードが載ってます。

508 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:47:15 ID:opw3m4sk0
>>505
おれは1~6年まで科学と学習、6年の時に科学雑誌の「ウータン」が創刊されたんで、学習やめてウータンとった。


509 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:47:30 ID:cNJrYx0V0
>>465 >>503
うちもまだあるよ。宇宙のひみつ 恐竜のひみつとか
小遣いためて買ったわw 今は甥っこたちが規制時に必死で読んでる。

510 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:47:37 ID:6oiwUQ530
>>500
すまん。。。科学だったか。。。 ホントうろおぼえでした。
でも、たかが付録でしたが、未だに使えるのは奇跡だね。もう30年近く前ののこぎりなのに。
科学の付録でマブチモータを使ったポンプ船(パイプから水をはき出しながら進む船)が付録の時はドキドキしながら
風呂に入り、現像写真セットの時は真っ暗な押し入れの中に、赤いセロハンを貼った懐中電灯持って、薬液の中で写
真画像がジワジワと目の前で実際に現れることにもの凄く驚いたものでした。小学生時代の良い思い出です。
で、その後工学部に進み、カメラの開発設計に進んだのは、その現像写真セットがきっかけです。

511 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:49:21 ID:XZiFcEni0
ナツカシス、付録すごく楽しみだったS40生まれ
小1のとき、教室で受け取ってる人がいて裏山しくて
読みたい ! っていったら6年生になるまで両方とってくれた

今思えばあんまり裕福なうちじゃなかったんけど。
本業の他に内職とかもしてたし…感謝 。・(ノД`)・゚・

512 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:49:58 ID:6+JY882y0
スレを検索したらモモ金引っかかった。
分かるやつも居て嬉しい。モモ金、ゲームブックっぽくて好きだった。

513 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:50:50 ID:6oiwUQ530
>>507
すんません、自分の体験とごっちゃになってる。金槌でしたか。。誤爆すみません。
でも、いい話だなと思いましたね。
冷静に見れば安価な付録ですが、いま見ると学研の方々が予算の枠内でよく考え
て金型起こした形跡がかいま見れたり、周りに何もない田舎の小学生だった私に
とっては、刺激的な本でしたね。

514 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:51:30 ID:rcJ+79aO0
付録じゃなくても、店頭販売出来るもの多いw
「学研の復刻付録シリーズ」ってブランドで宣伝すれば
結構喰いついてくる世代多いんじゃね?


515 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:51:45 ID:TIcxC/Ss0
役に立ったよね、何気に。
付録の興味から始まって仕事になった人とか多いよね、自分もゲルマから電子関係。

516 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:52:54 ID:FQWIiEZE0
メガミマガジン

517 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:52:59 ID:gAoekSMeO
科学と学習両方とってたよ
学習の方が好きだった
付録は科学が好きだったけど

518 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:53:22 ID:JfY/yR4W0
そういやカブトガニが付録に付いていたけど
今にして思えば、天然記念物を付録につけるなんて恐ろしい

519 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:53:41 ID:A0ERLmiM0
うっすらと「しんかい6500」のプラモも思い出した。あれも科学の付録だったかな。
というかwikiで「しんかい6500」を調べたら未だに世界一深いとこに潜れる潜水艇なんだな。

520 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:54:03 ID:f7XVHp3N0
>>518
さんざん出てるけどカブトエビだ

521 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:54:04 ID:4UjmTfhH0
「学習」の夏休みの読み物は今後も続けてほしい。

522 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:54:12 ID:dE82ImFS0
>>503
今読むと面白いよ、「できる・できないのひみつ」なんか
電車(新幹線)の速度限界は振動や車体の浮きなどを
考慮すると270km/hって書かれてたっけ。

523 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:54:42 ID:1pyk/1AU0
そうなんだ^^漏れの知識はバチスカーフで止まってるw
あとカリプソ号とかw

524 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:54:43 ID:Lw+wCq7A0
後ろで宣伝してたトランシーバー欲しかったな。やたら種類があった気がする。
今は電子ブロックが欲しい。復刻したんだよね?

525 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:54:52 ID:TIcxC/Ss0
からだのひみつ。

526 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:55:10 ID:rqcn90Td0
まんがサイエンスが載ってたから、科学しか買ったことなかったな

527 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:55:32 ID:opw3m4sk0
>>514
「大人の科学」シリーズじゃだめか?
ttp://otonanokagaku.net/
「蒸気エンジン自動車」つい買っちゃったけど、いい年こいて一日遊んでしまった(笑


528 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:55:43 ID:cNJrYx0V0
科学者にもあこがれたが、迷った挙句心理をへて結局音楽してるが
そういやなにげに横笛の付録うれしかったなあ。結構いい音が出たよw


529 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:56:01 ID:6oiwUQ530
>>515
なんか私と同じ理由で人生決めてますね(笑)
わたしの同僚に聞いたことがあるけど、この現像写真セットをきっかけにカメラ業界に進んだ
エンジニアが、少なくとも私の周りには4人いました。
学研の影響力恐るべしですかね。

530 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:56:17 ID:6krHmgIh0
>>38
そうとう亀だけど




アニメディア忘れんな

531 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:56:45 ID:6+JY882y0
『海のひみつ』のハシラの豆知識
素潜りの深さ世界記録は○○mだが、生きて浮上できなかった
みたいなのがインパクトあったな…

532 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:58:14 ID:Mw4EBg/mO
俺も科学取ってた
写真現像セット
あと、カブトエビみたいの
ほかは思い出せない

533 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:58:55 ID:JfY/yR4W0
深海潜水艇と言えばトリエステⅡだな
この深さはしんかい6500もかなわない

534 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:59:08 ID:y8hmklhK0
科学の付録は日光写真とかあったなあ
学習の付録は火縄銃のモデルが面白かった

535 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:59:50 ID:TIcxC/Ss0
あのトランシーバには騙されたw
後にアマ無線をやるきっかけにはなったが。

536 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:59:52 ID:1Fco6iKP0
まだかな、まだかなー、学研のおばちゃんまだかな

537 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:00:04 ID:4UjmTfhH0
いろいろなテーマがあり適当な長さで全部読み切り、大人向けにも夏休みの読み物を出してほしい。

538 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:00:47 ID:id4QclxzO
科学はブルジョア
学習は中流以下
の読み物

539 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:01:04 ID:OlitUDrg0
「学習」は、継続購読させようと、3月号に次号との連続推理小説を
載せるのが、ガキの頃からうざいと思っていた。

540 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:02:16 ID:XA19Ii9t0
うちは学校で注文とってたな。
発売日も学校で配ってたし。

発売日に注文してた子は理科室に集まって取りに行ってた。
うらやましくてたまらなかった。
親に必死にねだって買えるようになった時はうれしかったよ

541 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:02:48 ID:2OFpRUQkO
>>512
モモ金のスペシャル付録みたいな双六ゲームは、兄弟で何度もやったよ。
懐かしい。

542 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:02:49 ID:VNC/+xZR0
>>513

いや、でも本当にいいエピソードですよね。
よく見ると付録を何回か使いまわして金型の原価償却をしたりしていたみたいですね。
僕も田舎の生まれで木造校舎に売りにくるおじさんが優しい人で今何をしているのか気になります。
僕にとっても凄い刺激的で買った日は夢中になって読みました。



543 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:03:06 ID:X+qjvVU2O
自分の子供にも小学生になったらとってやろうと思っている。
『科学』を取っていたけど、科学が好きだったのはこの雑誌のおかげだと思う。

544 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:03:24 ID:opw3m4sk0
>>524
俺はサンタさんにトランシーバー貰ったぜ!
電子ブロックはいくらお願いしても貰えなかった。

復刻したとき予約入れて買ったぜ(笑


545 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:03:49 ID:OX8gS0n4O
35年程前、科学と学習両方取っていた。
確か、学習だと思ったが、後30年で石油が無くなる記事を読んだ気がする。

546 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:04:07 ID:Q181AxJf0
でも学研って怪しい会社に変身してなかったか?よく知らんのでガセならスマソなんだが

547 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:04:52 ID:FOJPg4a30
>>524
ほい つ http://otonanokagaku.net/products/kit/ex150/detail.html
これと、青い木箱バージョン(本家)もある。おいらは本家版を買った。

アラーム組んで動かなかったのを、ここがチガウと直して動いたときの
感動は異常w

548 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:05:08 ID:OOOPwo7b0
へー懐かしいなぁいよいよ廃刊か

549 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:05:49 ID:fTmAL1/r0
科学の付録に、全く電源がなくても聞こえるラジオがあって
感動した。

550 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:06:34 ID:OX8gS0n4O
そういえば、科学に「はじめ人間ゴン」が連載されていた。

551 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:07:14 ID:VNC/+xZR0
>>527

横レスだけど出来れば当時そのままのチープなやつが欲しいなぁ。
大人の科学も面白そうで買おうと思ってるんだけど。

552 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:08:15 ID:1pyk/1AU0
メカモと電子ブロックならまだ家にあるぞw

553 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:09:01 ID:M+4KMs510
シッポが3センチくらいあるカブトエビが育って気持ち悪かった

554 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:09:02 ID:y8hmklhK0
>>549
あーあったねえ、それw
あれ原理どうなってんだろうなあ

555 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:09:13 ID:A0ERLmiM0
>>549
そういえばミカンとかに電極を刺して豆電球を灯すやつとかもあったっけ。

556 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:09:39 ID:NKi5qbCu0
>少子化などの影響で、現在の発行部数はそのころの1割以下に落ち込み

別に子供の数が1割以下になったわけじゃないだろうに

557 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:10:07 ID:/WkkhrY7O
学習より科学のほうが、付録も内容も良い。

558 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:10:07 ID:va7Wjaq20
やっぱり、子供に投資しない国の末路だな。
政治は老後の金の事ばかり。


559 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:10:14 ID:4UjmTfhH0
学習…

560 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:11:15 ID:SSP5R7kT0
マイメロのノリでチックンタックンのアニメ復活させてくれ

ドクターベルはもちろん千葉繁で

561 :503:2008/05/10(土) 10:11:31 ID:ywwiWPGn0
おお、結構残存してるんだなw
実は先日、危うく親に捨てられそうになってて、
慌てて回収した経緯があるw

これらを捨てるなんて、俺にはデキッコナイスw

562 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:11:39 ID:GiOO49SO0
>>521
ロシア革命後、皇帝一家が処刑される場面描いた読み物が載ってたの、それだったかなあ。

563 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:12:32 ID:opw3m4sk0
>>551
年代によってチープさがかなり違うらしいぞ。
俺らんときは、エナメル線一巻きと簡単な部材・台座が来て、
これでモーター作るってのがあった。
今の子供にこんなもん渡したら「作れない」って親から苦情くるんじゃね?




564 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:13:02 ID:kKmG3nYN0
毎年同じの販売してりゃいいだろうに。
ちょこっと変えて
マンガとか20年前の再掲載でもいい
それでも赤字かな

565 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:13:45 ID:q2B8bM320
内山安二先生のマンガは面白かったなあ。
亡くなられたらしいけど。

566 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:14:16 ID:F3sDVt0M0
シーモンキー


567 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:14:21 ID:zeifry2E0
「科学」に比べて「学習」の付録はいつも地味だったが
5年生か6年生の時に学習についてた付録で
細いテープにローマ字(名前とか)を刻印して日用品に貼れる
「ローマ字タイプライター」がお気に入りだった。
今でもテープさえ入手できれば実用になるからすごい。

568 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:14:45 ID:fTmAL1/r0
>>558
一番の投資先が10年で59兆円の道路。

元公務員夫婦の共済年金を筆頭に、現役世代より
むしろ多い年収のジジババも。

569 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:15:05 ID:VNC/+xZR0
>>549
>>554

鉱石ラジオのこと?
なんか電波を電力として使うっていう仕組みだった思う。

570 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:16:34 ID:NNvsX+izO
学習はしかたないよな。

やっぱり科学だろ。
ホウネンエビで生命の尊さを知るがよいわっ!

571 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:16:40 ID:X+qjvVU2O
やっぱり進研ゼミの影響かなぁ?
とにかく進研ゼミは本当にうざいほどDMがきてるから、嫌でも目に止まる。
一方、学研のは20年近く存在を忘れていたよ。

ところで『ポピー』ってまだあるんか?

572 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:16:46 ID:PkIrcrj/0
学習なくなってしまうのか・・・
ちょっと寂しいな。昔はおばちゃんが来る度にwktkしてたなぁ

ちょっと倉庫見てくる

573 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:17:00 ID:4UjmTfhH0
引越しするたびに持って来れなくて置いていった「科学」と「学習」。
今は手元に1冊もない。そして「学習」の廃刊検討…orz

574 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:17:25 ID:1pyk/1AU0
ムーならたくさんあるんだが。。。w

575 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:18:35 ID:CvE13TN40
まだあったんか
確かに付録は科学のがおもしろかった

576 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:18:35 ID:fTmAL1/r0
>>569
イヤホン、コイル、電子部品が一個か二個、コード。
これだけだったと思う。

577 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:19:38 ID:4pQM0QZV0
両方とっていた俺は自分の子供に学研の学習教材をとっている。
学校のプログラムに合わせて勉強できるので超便利。
成績がいいので他の子の親にも勧めている。
層化のうさぎに負けずにがんばれ学研。

578 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:20:00 ID:VNC/+xZR0
>>564

原材料費がこれからは結構高くつくと思う。俺が小学生だった約十年前は1000円前後だったが、今の子供に興味を持たせるくらいの付録を作るにはそれなりの
予算組んでやるようだろうし。

579 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:20:16 ID:UckZzsjr0
>>483
リーダーズダイジェストで読んだのだとばかり思っていた。
科学だったんだね。僕も読んだ。検波が針と錆びたカミソリ。
ドウナルノ・ダン・ベイカーは憶えておられませんか?

580 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:20:19 ID:va7Wjaq20
普通に郵便使っての通販じゃダメなの?

581 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:20:33 ID:1pyk/1AU0
アレはクリスタルタイプのイヤホンで省電力。
でコイルスパイダーに巻いて感度を上げてるんだよ。


582 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:20:47 ID:CcV+bVh50
科学は付録目当てが大半だろ。

583 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:21:29 ID:D3cBQCBW0
科学とってたけど、ふろくの原料がもったいなくてあまり使わなかった・・・

584 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:22:48 ID:VNC/+xZR0
>>576

あ、じゃあ鉱石ラジオだと思います。部品数が少なくて子供でも作り易いので
教材として選ばれた理由だったとなんかで読んだ記憶が…

585 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:23:57 ID:JKWaZnLo0
「学習」で学習できたって記憶はないが、かなり楽しみだったのは
覚えてる。ネットや映像で見るだけでなく実物で楽しんで学習するのは
いいわな。

586 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:24:03 ID:1pyk/1AU0
アルミ板でバリコンにして同調ゲルマ一個で整流。AMだからこれで
低周波に変換できるんだお。

587 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:24:16 ID:6av9V+RU0
小学校の頃昼休みに「学研取ってる奴体育館にあつまれー」
ってアナウンスで体育館いくと
箱詰めされた「科学」「学習」が大量にあって
そこに列作って並んで受け取ったりしてたなぁ・・・


科学は付録がおもしろく、
学習は読み物がおもしろい

588 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:25:08 ID:VNC/+xZR0
>>580
郵便での通販こそがベネッセの独壇場じゃない?

589 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:25:20 ID:l8Q8igrC0
デキッコナイス!
   /二ヽ
 r-r<ニニコ
(  _) て・)l
(  (n    Y⌒)
(_イ ___ゝ~
  ( ( | | | |
  ヽ二二二ノ
   | |

できるさ!
 (⌒ヽ―ペー、
  >_ノ_/_L_i
 /(・)(・)ヽ  ミ
(⌒) ___ \ミ nnnn
`ヽイ_L_|_ヽ  C)(^)"リ
 ヽL_L_|_ノ ノ   ト-イ
  ノ ̄ ̄ ̄)_ノ ノ
        /


590 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:26:35 ID:ugZArpfsO
みんないい思い出になってるな。
子供ができたら
ベネッセより学研だ

591 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:27:22 ID:fTmAL1/r0
30年前だったけど、毎月これが楽しみだった。

592 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:28:07 ID:X+qjvVU2O
>>587
学校で受け取る制度があったのは初めて知ったよ。いくつの方ですか?
こちらS50ですが、学研のおばちゃんを待ってました。

593 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:28:23 ID:FOJPg4a30
>>590
科学・学習、初ラにラ製。これらがあったから今の漏れがいると言っても過言ではないw

594 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:29:13 ID:VNC/+xZR0
>>587
うちの学校は理科室だったかな

>>590

ベネッセのは「出来すぎている」と思う。科学と学習は「子供が補う」からいいんだと思うな。

595 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:29:27 ID:ymwmelhu0
まんがサイエンスの力で科学は生き残ったと

596 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:30:33 ID:wqcgcStVO
小学生の時は学習と科学来るのを毎月楽しみにしていたな。時代なのかなこれも

597 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:31:20 ID:LzMAcPIy0
「おうちに帰ってから開けましょう」

付録の注意書き

598 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:31:20 ID:QJSeGH+LO
俺は取ってなかったけど、
学校の校門で、学研のおばちゃんがファミコンのソフト並べて、
定期購読してくれたらこれあげます的な商法で、小学生を釣ってたな

599 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:31:36 ID:W5N6ZQ4a0
未だにかばどんの巻取りメジャーあるよw

つうか、未来素材の付録ってことで、
光ファイバーや形状記憶合金とかあったな。
あれはカッコよすぎた。

600 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:31:55 ID:Q181AxJf0
いい親、いい学習体験(いい就職)に恵まれてそうなお前らに嫉妬!!マジでorz
(学習と科学は高学年には止めてチャレンジへ)

601 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:32:11 ID:ymwmelhu0
それにしてもピーク時合計630万部とは凄いな
でもそれが一割以下って少子化だけが原因じゃないなよな

602 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:32:33 ID:tD8p8bAc0
確かに学習はつまらんかった。
科学のおまけは面白かった。
豆電球を100Vのコンセントに突っ込んで破裂させたことを30年後の今でも覚えている。

603 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:32:51 ID:VNC/+xZR0
>>592

S61で年下ですが学校での販売でした。

604 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:33:16 ID:KTogbg/v0
科学は残るのか、助かった…

605 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:34:12 ID:A0ERLmiM0
>>598
そういえばなぜかファミコンソフトの特集があったなw
科学はマイトアンドマジックで確か学習?は妖怪道中記だった。

606 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:34:54 ID:LzMAcPIy0
そういえば、S○○年という表現もあまりしなくなりましたな。
子どものころは自分の西暦誕生年を覚えていなかった。

607 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:35:26 ID:/ESkW92M0
>>602
友達が感電して死に掛けました


608 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:35:30 ID:9+zfh6Dx0
>>574
w


609 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:35:30 ID:KTogbg/v0
コペル21…いやなんでもない

610 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:35:33 ID:TIcxC/Ss0
>>602
自分もやったw

611 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:35:53 ID:fTmAL1/r0
毎月、来た当日に夢中になって読んだ。
科学の付録にはワクワクしてた、少年時代。

612 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:36:37 ID:F/YNN/gx0
今の科学の付録はパネェ
大人向けなんじゃねーかと思うときが結構ある


613 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:36:42 ID:aC9qYwtl0
「ムー」は、大丈夫なのか?

614 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:36:47 ID:C6+laXWP0
学研というとBOMBのパンツの穴のイメージで
性の低年齢化というか、少なくとも学習とは程遠いイメージだな
俺の中では。
菊池桃子のイメージ

615 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:37:51 ID:OlitUDrg0
>>584
結構古い人ね。鉱石ラジオって言い方が。
ゲルマニウムラジオじゃなくて”鉱石ラジオ”って謳ってました?

616 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:38:02 ID:DzFriv4OO
まだかな まだかなー

617 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:40:04 ID:guIhXFCwO
>>190
あ! それは覚えてる。当時の最重量と最軽量力士の対比かなんかしてたヤツ。千代の富士は確か90㌔台だったよね。

それから印象に残ってるのは、身体を縛った状態でを投げたらどのくらいのスピードが出せるか…って言う実験をやってた。ピッチングがいかに全身運動かというのを検証する企画で、モデルが新浦ってトコロが時代を感じるな。

618 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:40:07 ID:qPHwuncz0
>>587

ウチは、学校構内ではなく隣接する民家を間借りしていた。
業者の構内使用が制限されていたせいなのかな。今思うと。


619 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:42:05 ID:fTmAL1/r0
>>615
とにかく電池も無いのにラジオが聞けて驚嘆。

620 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:42:57 ID:zl3uHPpZ0
小さい頃は学習が好きだったけど、高学年になるにつれて科学が好きになった。
高学年の学習は確かにおもんない。
うちは20歳過ぎてるのに、まだ科学とってるよ。
おもろいで。

621 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:44:44 ID:7+lEq16F0
>>563
バカ親の苦情、昔で考えられないようなのありそうだよね。
・エビの卵が孵化するのを楽しみにしていたが、下の子がいたずらして
こぼしてしまい駄目になった。すぐこぼれない容器にするなど配慮すべき
・うちでは武器のおもちゃは一切与えない方針にしている。
火縄銃モデルも、教育玩具としてはどうかと思う
・うちの子は手先が器用でないためうまく組み立てられず、
親が手伝わされる。発達障害の子等もいるのだから
そのへん配慮して完成品をつけるようにしてくれ
とかさぁ

622 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:45:51 ID:L8wBVjxz0
さすがムー出してるとこだけあって多少オカルトチックなところもあったな
ピラミッドパワーでカイワレを育てるってのがあったような気がする

623 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:47:15 ID:UckZzsjr0
>>589
おお(・∀・)
上のはドウナルノ・ダンじゃないですか。何年ぶりに見ただろう。

慣性の話(ヨーロッパに物を送ろうとして、タイマー付き気球で荷物を上げる)
湿度の話(部屋が蒸し暑いのでいろんな除湿材を探す。部屋をシリカゲルで一杯にする)
錬金術の話(鉄に陽子を打ち込んで、金に変えようとする)
核融合の話(燃料は安いけれど、マッチがメチャクチャ高価という例えが印象的)

また読んでみたいけど、記憶の中にある絵で満足という気もする。

624 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:47:16 ID:BkqWSOLQO
できる・できないの秘密

625 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:50:36 ID:ZxBUK5Mi0
>>574
それはそれでw

626 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:53:52 ID:aKTZeyJ20
万能ネギの漫画は未だに覚えてる

627 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:54:28 ID:e/3rJ0jl0

こんな感じだったかな?
学研には高3雑誌はなかったかなw


学研
 0年の学習、0年の科学、小0コース、中0コース、高1コース(高校ingコース)、高2コース(preV進学コース)、高3コース(?)
旺文社
 小0時代、中0時代、高1時代、高2時代、蛍雪時代
小学館
 小学0年生


628 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:55:04 ID:1ERSaMelO
やっと前スレ1001まで読んだw S48です。
金印の広告にあんなにワクテカしてたのに、実物の記憶が無いのは、
あまりにもショボかったからだと判明した。
あと、石膏で昔のお金っていいなぁ。うちは埴輪の壁掛だったような気がする。
シーモンキーって若い世代かと思ったら、上だったのか。
うちはカブトエビだった。

629 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:55:08 ID:zl3uHPpZ0
>>571
ポピー懐かしすぎw
3歳から小学校に入学するまでやってた

630 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:56:00 ID:UckZzsjr0
参考書も出していませんでしたっけ?自由自在or応用自在

631 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:56:05 ID:2XBNc7QJO
科学の指紋採取セットなら憶えてる

632 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:56:31 ID:69ISFFi00
今36歳だけど、ここの話に全くついていけない

近所に銀行員の息子がいたが
そいつが付録で実験っぽいことやってた
当時のオレは何やってるのか、サッパリわからんかった

隣の学校が附属だった、こいつらの会話も理解できなかった
今考えると、学習と科学についての会話だったのかな

貧乏人は辛いねw 君達が別世界に思えちゃう

633 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:56:40 ID:W5N6ZQ4a0
進研ゼミって、テストでいい点取れるけど、
学研みたいにある程度に子供に任せて、
作る楽しさを教えてくれたりはしない。

634 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:58:29 ID:e/3rJ0jl0
>>38
どことなくまとまってて
なんか理解できるような...
冒険とソフトエロ路線wwwww


>>59
「学習は総合的、科学は理科だけ」という冷めた見かたもw


635 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:59:29 ID:oWjRllOT0
科学は面白かったが学習はタメになった記憶がある。
どちらにしろ残念だな。

636 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:00:32 ID:2rGzSB770
 みんないい想い出を持ってるんだな。
 私は「学習」「科学」は全部イトコのお下がりだった。当然付録の記事は読めても
付録そのものは一度も手に入らなかった。

 そのイトコたちは今や大人になって結婚して子供を持っている。親は私にも早く子供を
作れというけれど、あんたらの育て方が違うだろと言いたくなる気がしないでもないw

637 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:00:43 ID:Mfzy2vpd0
金曜の夜、休日の朝とあって
おじさんの書き込み増してるな。
よ!同士達よ。

638 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:01:31 ID:A0ERLmiM0
ソースのリンクが削除されてあるけど学習廃刊検討はyahooの飛ばし記事だったんじゃないのか?

639 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:02:22 ID:qlZk8Gff0
>79年に合計で毎月630万部
団塊ジュニアが小学校低学年の頃。

この世代を氷河期、ワープアにしたために
第3次ベビーブームは起きなかった。全てはそれが元凶。

640 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:02:32 ID:f7XVHp3N0
>>632
俺の家は借家にパンの耳でも科学を買ってくれたぜ。

641 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:03:17 ID:2XBNc7QJO
マナカナマナカナ~
学研のおばちゃんマナカナ~♪

642 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:03:26 ID:e/3rJ0jl0
>>172
プリンの容器に流して固めて
「字の書ける石」の代わりとして
道路にドッジボールやバドミントンの
コートの線を書いてたな

643 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:04:41 ID:WjyabSeN0
>483
それ、オレも読んだ。
それがキッカケかどうかは知らないけど、その後理系に走った。

644 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:05:53 ID:ppz8/27Q0
小学生のとき
 学習と科学
中学生
 その流れで学研マイコーチ
高校生
 進研ゼミ


645 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:06:02 ID:pU7OvMjP0
まんがさいえんす!!まんがサイエンス!!

まあ確かに科学の方が面白かった記憶はあるな。
学習もいっそ世界ふしぎ発見風にすれば面白いのに…。

646 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:07:21 ID:Z45dzQPZ0
不況が原因で物が売れないことを不況以外のせいにすることが多いけど
今回の場合は少子化も結構影響していると見ていい事例だと思う



少なくとも
若者の車離れが原因で車が売れないだとか
ネットのせいで海外旅行利用者減よりはしっくりくる

647 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:10:04 ID:69ISFFi00
>>640
今年小1になる息子がいるんだが
やっぱり科学を読ませた方が良いのだろうか?

いつも「なんで?」「どうして?」て聞いてくるから
好奇心旺盛な子だと親馬鹿なりに期待もしてるんだが


648 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:10:10 ID:owoDd7190
>>483
>>643
俺はサバイバルに興味を持った。
知識があれば生き残れるんだなと。

649 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:10:14 ID:UtKTo33R0
科学と学習、とくに科学を一学年上のヤツを購入し、
中学生になったらカール・セーガンのCOSMOSを見て影響を受け
高校では数学と物理の体系の美しさを感じて
結果的に大学で物理を教えている、というか好き勝手研究している俺がいる。

そういう下地がね、最近の学生さんには希薄っていうかね、、

650 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:11:07 ID:/3Zr6Qu+O
流星少年ペルセウス

651 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:11:22 ID:q2B8bM320
おいらは内山安二先生のマンガにほだされて人体、生物学に興味を持ち、
今、医者やってる>>649


652 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:11:51 ID:fTmAL1/r0
少子化で部数激減か。
そういえば、科学と学習読んでた自分も子供いないや。

653 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:12:51 ID:f7XVHp3N0
>>647
読ませるのも良いけど、子供と一緒に実験しようぜ

654 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:15:26 ID:ZxBUK5Mi0
>>647
じゃ、学習は親子で一緒に音読するといいよ!

655 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:16:36 ID:LxLaNWjW0
科学は気が向いた時に附録で遊んだだけだけど、
学習は食い入るように読んだなぁ。
おかげで歴史の准教授やっているよ。

しかし、科学の方が人気があったとは知らなかった。

656 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:17:37 ID:e/3rJ0jl0
>>649
小学生
 小学*年生、*年の学習
中学
 中*コース
高校
 なぜか最初は高*時代、途中から高*コース、
 高3のときに蛍雪時代

小学*粘性は時々バアバが1学年上のをかってくれたな。


657 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:18:11 ID:bbMlgc4r0
>>648

学研の読み物によると、その米軍パイロットの話は太平洋戦争中の日本で報道されたのが最初。

鬼畜米英!一色の中でこんなホノボノ話が報道されたのは、
「米兵でも科学知識を利用して何もなくても創意工夫している。
 お前ら日本国民もがんばって科学を身につけろ!」
って宣伝だったそうだ。


658 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:18:37 ID:PvsAm4Dz0
しかしコレはという編集者にまったく会わなかったな この会社
みんな業界臭だけ漂わせた中途半端ばっかしで
まあどうでもいいけどな 別に大した仕事したわけでもないし

659 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:18:42 ID:Fn/iEbB+O
ねえ…



マリモついてたよね?(´;ω;`)


シーモンキーとかカブドエビとか知らない(´;ω;`)


ちなみに昭和53年生まれ、学習っこ。




660 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:19:00 ID:WjyabSeN0
親子で実験できる学習雑誌なんかいいんじゃないのかねー。

661 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:19:01 ID:KjRoXkoQ0
科学と学習、なぜか近所の自転車屋が扱ってたな。

662 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:20:02 ID:svvBbzHa0
学習は内容はいいけど 教材の営業力や宣伝力が弱ったのが廃刊の原因だな

恐るべしヴェネッセ

663 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:20:13 ID:W60+ZaSg0
あれ? 『非科学』は廃刊じゃないの?

あ、違った『ムー』だ。

664 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:20:29 ID:dPcXBGht0
こどもの頃、小学校の傍にある文房具屋に買いに行ったな…
たしか「かがく」「がくしゅう」両方で500円だった記憶が…

でも、「がくしゅう」の方は国語の問題ばかりだったので
ほとんど読まなかった記憶が…

665 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:21:27 ID:h219z8no0
>>661
>科学と学習、なぜか近所の自転車屋が扱ってたな。
>


お米屋さんでも取り扱ってなかったけ?



666 :656:2008/05/10(土) 11:22:26 ID:e/3rJ0jl0
「学研のおばちゃん」が*年の学習、中*コース、高*コース
をもってきてくれてたけど、しくみは新聞と同じで本部は広告で儲けて
売り上げがそのまま店舗利益となってたのかな?
高校のときオレはそのままコースが来るとおもってたのだが、
なぜか高*時代がきた。旺文社から新規としてインセンティブ狙いだったのか
高*時代のほうが割りがよかったのか・・・
それに学研と旺文社の掛け持ちもokなんだなw

667 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:22:30 ID:ESf7ZS+x0
サッカーボールみたいな体で、小さくなれる主人公の漫画とか、SPハーレーとか・・・・・・

668 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:23:24 ID:bbMlgc4r0
>>660
正直いって親が子供の領分にしゃしゃり出て欲しくないぞ。
子供自身の試行錯誤が一番大切なんだから。
親が口を出すと、子供が間違う前に正しい回答をあらかじめ与えちまうだろうね。

無論、今の子供は放っておいたらDSばかりやってるのも事実だろうけど。

669 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:24:25 ID:X675ToG2O
科学の巻末にある電話で科学な質問に答えるってやつの
「女の人のおっぱいはどうして大きいの?」という質問に
ハァハァしていた小学校四年生の俺

670 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:25:09 ID:Fn/iEbB+O
>>399
イイネ!

当時学習のみで、科学買ってもらえなかったオイラみたいなヤツにもウケるよ(*・ω・*)


671 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:25:22 ID:svvBbzHa0
どっちも買ってもらえなかったって人もいるが、それはそれで思い出にはなってるよな。

672 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:25:58 ID:f7XVHp3N0
>>649
俺は科学からベーマガを経て、情報系大学教員だ。
低所得ポス毒生活が長かったから、結婚もこれからだけど、
子供が生まれ育つ頃まで科学は残ってて欲しいな。

673 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:27:10 ID:9Jsmpbmg0





科学と科学学習にして、付録を微妙にズラして

両方買わせるように仕向けろよ素人め






674 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:28:13 ID:svvBbzHa0
蛍雪時代か~ 受験一色の雑誌だよな

その後大学生になるとポパイやホットドッグで女の研究へ

675 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:30:38 ID:ZxBUK5Mi0
>>665
それはプラッシー

676 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:31:16 ID:svvBbzHa0
高校になってからは学研よりも旺文社の方が思い出がある。

ラジオ講座とかな。

677 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:32:03 ID:Kj5rIItn0
ベネッセは宣伝うざいかもしれないけど、
学校の宿題よりずっと子供は興味を示しているので、私は好きだ。

ところで、みんな結構科学買ってもらっていたんだね。
うらやましい・・・
私は付録が魅力的で欲しかったけど、買ってもらえなかったクチ。

書店で大人の科学っての売ってた。
テルミンw買おうかどうしようか迷っている。

678 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:32:08 ID:fTmAL1/r0
今の子供は新しいゲームソフトにワクワクみたいね。

679 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:33:49 ID:svvBbzHa0
○○時代 は小学館

○○コースは学研

だったよね?

680 :656:2008/05/10(土) 11:33:57 ID:e/3rJ0jl0

正確には、
小学生低学年 小学*年生
小学生高学年 *年の学習
中学  中*コース
高校  最初は高*時代、途中から高*コース、  高3から蛍雪時代

惰性で小4から3年間は自腹で小学*年生を買ってた。
でも12冊買ったのは多分小学4年生だけで
小5からは自腹でヤンソン・ウタボン欲しさに明星や平凡を買ってて、
小学5年生・小学6年生はたまにしか買わなかった。

2冊も買って貰ってた人がいるなんて裏山



681 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:34:36 ID:JKa+EEZz0
科学=科学者達の実験の結果の歴史

非科学=「ムー民」属性の人達の「妄想が暴走した」結果の歴史

※「ムー民」:ムーを読むようなオカルト好きの人達
※「オカルト」:断片的な情報を基に、答えの出ない状況をあれこれ妄想する事

682 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:34:39 ID:1ERSaMelO
紫水晶、宝物だったんだけど、私のは乳白色の石に、少し
紫の部分があるだけだった。2年後、弟の付録には完全な
紫の水晶が入ってたので、ぶんどってしまいました。
弟、ごめん。

683 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:35:16 ID:duI8RvzcO
>>399
べつに大人が小学〇年の科学を買ってもいいじゃない。
本屋で売ってるし。

684 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:36:11 ID:juMLnW9m0
科学と学習取っていたけど、次号付録の予告を見て、毎月待ち遠しかったなあ。

あと、ひみつシリーズ。
「なまえのひみつ」ででてきた「リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ」今でも言える。


685 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:36:47 ID:zeifry2E0
科学の付録

「ラジオ」・・・単三電池1本で動くトランジスタラジオ。
「マイク」・・・FM電波を飛ばす仕組み。これも単三1本で動いた。
「カメラ」・・・手動で露光して小さな印画紙に焼き付ける。現像液もセットになっていた。
「レコードプレーヤー」・・・付属のレコードを手回しで再生できる。
「あんパン製造セット」・・・食材がすべて付いていた。
「兵糧丸製造セット」・・・忍者が携帯したといわれる食糧が作れたが、全く日持ちしなかったw
「ツタンカーメンのエンドウ栽培セット」・・・バイオ技術で増やしたことが話題に。
「秘密実験セット」・・・数種類の薬品を調合して、光る液や振ると青くなる液が作れた。

686 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:37:19 ID:BDj8MUDa0
科学の付録のアイスはウマかった
20年も前の話さ

687 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:37:24 ID:fpsAJjjC0
付録のシーモンキーの卵みたいなのがついてきたので
育ててたら、ボウフラが湧いてたorz

688 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:37:27 ID:f2/wfPf4O
>>677
テルミンだけはやめとけw

689 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:38:02 ID:e/3rJ0jl0
>>679
時代は旺文社じゃなかった?


690 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:38:18 ID:l6UKtTiR0
学年別の学習雑誌なら、俺はあれが好きだったな。

小学館の、大学八年生。

691 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:38:48 ID:bbMlgc4r0
>>680
「小学○年生」は小学館の雑誌。

692 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:38:49 ID:37yVkQ1Y0
カブトエビは孵化に成功し無事成長したけど、その後の処理に困り田んぼにリリース

693 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:39:17 ID:lierVbgJ0
カブトガニの養殖懐かしいなぁ。

694 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:40:05 ID:svvBbzHa0
今考えるとポパイやホットドックが悪の元凶かもな。

誤った性教育と物欲意識が少子化へ結びついた。

695 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:42:25 ID:VNC/+xZR0
>>615

なんか知らないけど鉱石ラジオっていう名前で覚えてた。

696 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:42:31 ID:HZbQAP7GO
科学の思い出ばかりだな。
学習は立体地図がついてくると嬉しかった思い出がある。

697 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:42:49 ID:QFHAz+Xy0
今にして思えば描いてる漫画家がほとんど同人作家だったのかなあと
趣味丸出しだったり堂々とパクり絵だったりひどかったw

698 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:43:57 ID:svvBbzHa0
セブンティーンとかアンアン ノンノなど女の雑誌も間違った男の観察と物欲ばかりで少子化へ

699 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:44:04 ID:NNvsX+izO
カブトエビってホウネンエビと違って少し大きめだったよな…?
なんつーか、後の処理担当してたかーちゃんは大変だったろうな。

700 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:44:07 ID:xSnVMZwOO
思い出した。
俺、月の観察用の望遠鏡が欲しくて科学に乗り換えたんだ。

701 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:44:13 ID:duI8RvzcO
>>694
おれらにとっては、日本のクリスマスを家族のものから、恋人と過ごすセックスデーにしたananの功罪のほうが…

702 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:44:18 ID:ddWC+4iB0
おお~懐かしい
確かに科学のほうが付録が面白いから部数は多い気がする

703 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:45:09 ID:eMWi33JvO
嗚呼、時代の流れなのか…

704 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:45:56 ID:37yVkQ1Y0
○学習と科学
○BCL
○ラジオの製作
○NHK教育「みんなの科学」(回路図写し取る時間がなかった)
○ベーマガ

705 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:46:05 ID:35b9OfWU0
>>696
あったなー立体地図w

そういや石こうみたいので作った日本地図もあった気がする

706 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:46:52 ID:BKTN7KYL0
むかしサイコロのキャラの漫画連載してなかった?

707 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:46:54 ID:QFHAz+Xy0
科学の付録で試験管みたいな透明ケースの中に透明の液体が入ってて
そこに鉄分を含んだ黒いうにょうにょしたのが入ってたの覚えてる人いる?
磁石をくっつけると丸くスライムみたいだった黒いやつがハリセンボンみたいになるの
面白かったのになくしてしまった

708 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:46:59 ID:svvBbzHa0
>701

セックスデーならいいんじゃないか。問題は快楽だけ求めて子種を入れないからだろ。

709 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:48:55 ID:XCrTRYum0
百合の球根しか…

710 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:49:04 ID:37yVkQ1Y0
>>589
玄海とイドムンコンスキーだったかな?

711 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:50:06 ID:BKTN7KYL0
あと女の子とツレションするスゴイ漫画もあった。
あだち充だった気がする。
衝撃だった。

712 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:50:51 ID:6UyPjNlZ0
科学しかとってもらえなかった。
巻末の次号予告で学習の付録をみて
学習うらやましいと思ってた(´・ω・`)

科学も十分おもしろかったけどね。
カメラと印画紙と現像液のセットで写真撮って。

713 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:52:47 ID:F5rhH+0h0
>>10
懐かしくて涙がでてきた。
コンパニオンって名称にも涙が出た。

714 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:53:53 ID:QFHAz+Xy0
>>712
それで思い出した
印画紙の袋開けようとして中身をぶちまけたことを
泣いた

715 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:54:52 ID:gj5z6QRT0
一度も成功したことがなかったな >日光カメラ

716 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:55:20 ID:ywwiWPGn0
そういえば、コペルニクスって出版は学研だったっけ?
つか、コペルニクス知ってる人いんのか?w

717 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:55:25 ID:0nIbiUc4O
懐かしいー科学のふろくのかき氷機やら今だ残ってるw
親から1件100円で配る手伝いしたなぁ

718 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:55:38 ID:aJz6Iu4h0
46年生まれだが、あの世代の付録はしょぼかった感じがする。
4学年上の兄貴の科学の付録は、ブロントサウルス骨格キット
(比較用同スケール王選手フィギュア付属)とかカブトムシ歩行
模型がモーター動力だったけど、俺のときはゼンマイだったり、
他のも中途半端に電子化されてたものが多かったと思う。
6年の最後までスパイセットが無かったのに絶望した思い出がある。
その後の世代だと完璧に電子化されていたみたいでちょっと
損していた気がする。



719 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:56:44 ID:TOCB7jAY0
少子化が原因といってるかぎり売れんよ
内容がないから子供の頃買ってた親が子供に買わないのが原因

720 :名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:58:07 ID:3g49JwF80
>715
漏れも何故かうまくいかなかったな。全部黒くなってた。
水質検査キットと酸性雨検査キットもうまくいかなかったし
パンは焼かせてもらえなかったし…あんまり付録の思い出が無い。

157 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
民家の物置に白骨死体 4年半不明の長男か 大阪 [05/10] [ニュース実況+]
【調査】性生活の頻度は?世界最新ランキング、1位はギリシャ、日本は最下位[080508] [news5plus]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0 件のコメント: