R]
【農業】JA金沢市、規格に満たない「B級タケノコ」を再評価、続々と出荷開始 [08/05/03]
- 1 :きのこ記者φ ★:2008/05/03(土) 21:20:32 ID:???
- JA金沢市は、長さや太さが生食用の基準に満たない規格外の金沢産タケノコを、
缶詰などの加工用として出荷し始めた。
中国製ギョーザ中毒事件などを受けて国産タケノコの需要が高まり、
これまで廃棄していた「B級品」に引き合いが出始めた。
同JAは、思わぬ追い風だと歓迎しており、地元農家の収入増や新たな担い手発掘に
つなげたいとしている。
同JAは先月二十七日から、市中央卸売市場を通して石川、富山両県の複数の
食品メーカーと規格外のタケノコを取引し始めた。
今月下旬ごろまで、毎日三―五トンを出荷する見込み。卸値は生食用の六割程度という。
金沢産タケノコは内川、富樫、額地区など計約四十ヘクタールで栽培されており、
県内生産量の九割近くを占める。従来は長さや太さが十分でないものは値段が付かず、
廃棄されることが多かった。
JA全農(東京)によると、国内の食品メーカーは加工用タケノコの九割以上を中国からの輸入に
頼っていた。しかし、中国製ギョーザ中毒事件などを受けて敬遠する傾向が強まり、
加工用の主力である九州、四国産の需要が増大し、不足し始めた。
そのため、石川などで調達しようとするメーカーが増えている。
JA金沢市営農経済部園芸販売課の武藤昌弘課長は
「金沢産タケノコの安全性や味があらためて評価される機会となっている」と話す。
ただ、中国産を避ける傾向は一時的との見方もあり、同JAタケノコ部会の山下博会長は
「期せずして訪れた好機を大切にし、担い手の発掘、育成に努めたい」としている。
ソース
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080503104.htm - 2 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:23:21 ID:EeaE3ese
- この先生き残ることが(ry
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:24:29 ID:4gtjZ+sd
- 今までタケノコなんか見た目が悪いのは缶詰か廃棄だったもんな
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:28:11 ID:HzVvngrP
- 冷凍食品:売れ行き8割回復、ギョーザ中毒事件2カ月…国産加工食品の「隠れ中国産」は4割以上に [08/03/31]
中国製ギョーザ中毒事件で落ち込んだ冷凍食品の売れ行きが、被害発覚から2カ月たち、
回復しつつある。事件発覚直後に半分にまで落ち込んだが、今は8割前後まで戻ったとの
データもある。国産が好調だが、原材料として中国産が使われている場合も多いとされ、
実態とは別に「国産信仰」が進んでいることもうかがえる。専門家は「冷凍食品に依存した
日本人の食生活は急には変えられない」と指摘している。
冷凍ギョーザを売って5人の中毒被害を出した「ちばコープ」市川店。コーナーの一角には
1月30日の発覚以来、謝罪と回収の告知が掲げられている。
冷凍おでんを購入した50代の女性は「事件直後は買う気が起きなかったが、国産なら安心。
孫たちは手作りより冷凍食品をよく食べる」と話す。50代の男性も「1人暮らしなので
気にしない」と冷凍野菜を買い込んだ。
冷凍食品の売り上げの推移を示す数字としては、商品の売り上げ情報を蓄えている
財団法人・流通システム開発センターのPOS(販売時点情報管理)データがある。それによると、
全国から抽出した約240店の冷凍調理品の週間売上高は、発覚直前の1月21~27日には
5564万円だった。
発覚直後の2月4~10日は3119万円(56・1%)に落ち込んだ。その後は週を追うごとに伸び、
2月25日~3月2日には4712万円(84・7%)に戻った。翌週はいったん落ちるが、3月10~16日は
4238万円3月10~16日は4238万円(76・2%)に持ち直している。
大手冷食幹部は「市販用は国産がよく売れ、外国産は低迷している」と話す。しかし、国内で
製造された冷凍食品に原材料の産地を表示する義務はないため、中国産野菜などを使っている
場合もある。実際、生協では店舗販売の国産加工食品(主に冷凍食品)のうち「隠れ中国産」は
4割以上に上っている。
食生活を研究する大手広告代理店「アサツー・ディ・ケイ」の岩村暢子さんは「冷凍食品の
代替品はない。事件のほとぼりが冷め、再び買い始めた」と分析している。【井上英介、奥山智己】
▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年3月31日2時30分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080331k0000m040098000c.html
▽関連
【食品】冷凍食品:売り上げ戻らず、ギョーザ中毒発覚2カ月・中国製食品への不信感も根強く…加工拠点を他国へ移すメーカーも [08/03/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206889100/ - 5 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:33:14 ID:1p95FfUp
- とりすぎて全滅とかならないように気をつけてやれよ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:34:18 ID:ox0kr6dM
- 田舎に住んでると,知り合いの農家からこの手の廃棄品を多量に貰えて
助かることもあるのだが.
貰えるものは,時期に応じてタケノコならタケノコ,ナスならナスが集中する
ので,食べ切る方法に苦慮することも事実(W - 7 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:38:59 ID:wfMPF+hm
- 農家歓喜
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:44:23 ID:4gtjZ+sd
- 今の時期タケノコばかり食っている俺
蕗とタケノコの煮物は旨いね - 9 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:46:22 ID:ueVVUPrl
- 筍ジュースとかそういう道は無いのか。俺は飲まないが
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:47:15 ID:AxbBkryu
- タケノコをそんなに食ってるのかなぁ
ハッキリと去年食ったタケノコでは秋ごろ
孟宗竹のみそ汁を作ったくらい?
タケノコ、みんな何の料理で食ってるよ? 中華系料理? - 11 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:48:54 ID:30Oso6Na
- >>10
タケノコご飯 - 12 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:49:45 ID:ueVVUPrl
- 筍食うとうんこがもりもり出る。
便秘の人にお勧めだが胃腸が弱い人はちとアレかもしれない - 13 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:51:38 ID:ox0kr6dM
- アク抜きしたタケノコを適当な大きさに切って,少し高めの温度で揚げて,ショ
ウガ醤油に漬けて食べるとうまい. - 14 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:52:12 ID:h5nGxg+L
- 消費者はB級品でも喜んで購入するよ。
物価高のご時世なんだし…
例え規格違いでも、きちんと商品について正直に説明をしたら間違いなくコマーシャルベースになるポジションなんだよ。 - 15 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:53:11 ID:9EOurNsA
- 朝掘ったらその日の内に食べよと言われるタケノコ・・・、タケノコの旨味であるチロシンというアミノ酸がどんどんホモ現地人酸や蓚酸(これが「えぐみ」の正体)に変わっていく。だから、少しでも早く下茹でしなくちゃならん。
これ、豆知識な。 - 16 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:53:31 ID:mAHzsvLT
- 家の周りが竹藪なんで、手入れ兼ねて毎年掘ってるが、大きさとか形と味は関係無いからなあ。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:54:02 ID:gWBTBPzG
- 安全性は従来通りであり、通常品より質は落ちる、ということを明言するなら大歓迎
てか、記事読む限り見た目の問題だけ? - 18 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:56:15 ID:4gtjZ+sd
- >>17
タケノコに安全性も糞もないだろ
あんなんそこら中に何もしなくて生えてるのに - 19 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:56:46 ID:h5nGxg+L
- 確か、台風で落下して傷がついた林檎を袋詰めにして販売していたニュースがあったよな。
個人的には大歓迎なニュース - 20 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:56:59 ID:VsPrxgP1
- タケノコ狩りって言うんだから日本人は狩猟民族
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:57:33 ID:S9q4LFC0
- 東京のスーパーやデパートに浅田屋のたけのこ御飯の素が
よく売ってるんだけどあれって金沢産かね? - 22 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:59:56 ID:foKV/uLK
- 親戚が農家でこういうB級品をしょっちゅう貰ってた
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:00:21 ID:nHidlltp
- 規格外品とかB級品とか書くと、品質も問われていると思われがちになる。
“定形外”品というようにすればいいのに。 - 24 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:01:31 ID:DEJ8vUXv
- オイラも味噌汁とタケノコご飯とキンピラを作った
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:01:40 ID:zN74iyc2
- うちの山にも生えてるけど
採るにはまず山に行くまでの雑草退治から始めなきゃならんから
やる気が出ない - 26 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:08:52 ID:XX+28d8x
- 根曲がりたけを死ぬほど食う時期がやってまいりました
春は山菜のみでカロリーが充足できる - 27 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:10:15 ID:VZ7VqFmf
- >>26
禅寺の世界だな・・・・ - 28 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:13:38 ID:ev5WxIz3
- >>18
ちょっと待ってー
そこらじゅうに生えるんだったら、よけい怖いじゃんw - 29 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:15:08 ID:Kdk4xaWa
- 筍って精神的に良い作用があるんだっけ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:15:17 ID:+6dK9ItO
- アメリカに住んでる台湾人が
日本に来たときタケノコばっかり喰ってた
帰るまでに喰いだめしとくんだと
アメリカには缶詰の水煮のタケノコしかないそうだ - 31 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:59:41 ID:pcnS7aGQ ?2BP(10)
- >>30
竹なんて、植えてしまえばいくらでも延びるから、アメリカに植えちゃえばいいのになぁ。 - 32 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:38:32 ID:FaRijAsU
- >>15
ホモ現地人酸ってなんだよwww - 33 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 01:10:04 ID:Hsz7WDU/
- ありがたいなあ。
人数少ないと、でかいタケノコ買ってきて茹でて喰うのも一苦労なんだよ。
小振りなのなんて、下処理のわりに喰うところ少ないし。
しかも水煮とか特亜中国製が多くて困ってたんだよ。
真空パックとかで通年で買えるようになってくれたら、煮物とか天麩羅とか
筍ご飯とかいつでも出来ていいね。竹林も整備されるだろうし。 - 34 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 06:58:32 ID:PEIf2qj9
- >30
生は持って行くまでに鮮度が落ちるから問題外なので、した茹で済みのを
持ちこもうとしたら関税で止められた事がある。
B級品てタケノコにもあったんですか・・・そう言えば、津南の雪ノ下ニンジンも
国道117号沿いで売っているのは随分大きいアレをジュースにすると美味いのに
あれも規格外なのか・・・。 - 35 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 07:43:26 ID:7REzHYm1
- ジュースの原料は千葉や中国じゃ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 08:02:22 ID:Dlnqp+7s
- キウキウショップのミジュニ筍シナさん。劇やばい味
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 08:03:57 ID:evsoowUr
- やっぱ筍ヨーグルトっしょ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 08:45:58 ID:PdD4ZMBv
- うちの近所じゃ余りまくってるけどな
誰か買ってくれないかな - 39 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 08:56:03 ID:m7SdnSYW
- SHOP99で売ってる野菜って、こういう規格外品ばっかだよな。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 09:08:06 ID:IecMuyCB
- >>37
長いもをスムージーみたいに甘くして飲む台湾なら、それありだな - 41 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 13:51:18 ID:ByZxbpvz
- 今の時期、どこの高速のサービスエリアにもバンバンでてるね。
型のでかいのでも捨て値に近い。
焼いてよし、煮てよし、炒めてよし、揚げてよし。
山菜ではコゴミの味噌汁が好きだね。 - 42 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 17:02:53 ID:DjlbXXlp
- 日本産の野菜は安く出来るんだよ!本当は。
それを阻害してるのは、規格野菜という壁。 スーパー・農協が日本の農業をダメにしている。
スーパーや農協は「お客が見た目の悪いのは買わない」というがこれはウソ。客はそれほどこだわらないし、多少見てくれが悪くても安ければ買う。
スーパー・農協の本音は、「規格外のバラバラの大きさ・重さの野菜は値付けが面倒でやってらんねーーー」ってこと。
その本音は言えないから、悪いのを客のせいにしてるだけ!
そのせいで、小ぶりのやつとか曲がってるやつとか出荷出来ない野菜が大量に捨てられてる。日本産野菜として安全にちゃんと食べられるのに、ゴミとして。
これが出荷できて市場に出回れば、野菜の値段は下がる。 スーパーの怠慢・やる気の無さが日本の野菜を高くしている。
野菜は量り売りにする。しかし人手はかけられないので野菜売り場の前に、はかりを置いて重さに応じた値札とバーコードを自動でプリントアウトする機械を置けば済む。
あとは高速道路をトラックに関して無料にして、運送コストを下げることだな。荷物積んだトラックに限り高速代はただ、という思い切った政治決断をせんといかん!!
これは道路族議員・天下り役人を一人残らず頃せば解決する。
本来もっと安く出来る日本産食品を高くしてるのは、農協・スーパー・族議員・天下り役員のクズども。
一日も早くこいつら、死ねばいいのに。 - 43 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 17:04:37 ID:39hwyl/O
- 見た目が悪いから廃棄処分とか
日本の自給率の低さは農作物の神様が怒ってるのかもしれんね - 44 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 13:06:49 ID:hY4dhvcd
- 見た目が悪いと消費者の利益は無視ですか!?と言われるからな
作っても文句を言う消費者が沢山居るから 農家は嫌気をさしている
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【東スポ】アナウンサーの徳光和夫さん(67)場外馬券場で大暴れ [芸スポ速報+]
【ネット】YOU TUBE 飛んでるんだけど。見れる方法は・・・ [ニュース実況+]
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
0 件のコメント:
コメントを投稿