【農業】中国でも関心集まる有機農法…日本人教授指導の下、蘇州でモデル農場10倍に拡大 [08/05/06]
- 1 :きのこ記者φ ★:2008/05/06(火) 09:14:50 ID:???
- 石川県と友好交流している中国・江蘇省で、県立大の長谷川和久客員教授(土壌・肥料学)が
指導する有機農法が高く評価され、モデル農場の水田の作付面積が十倍の約二十ヘクタールに
拡大される見通しとなった。
中国で残留農薬問題などが課題となる中、現地の行政関係者が「石川農法」に関心を示した。
六月にも訪中する長谷川客員教授は「適切な農薬使用も含め循環型農業の素晴らしさを伝えたい」
と食の安全の伝播(でんぱ)に意欲を示している。
モデル農場は、金沢市の姉妹都市である蘇州市が昨年造成した。
水田約二ヘクタールをはじめ、白菜などの畑や家畜舎が完成しており、総面積は約六ヘクタール。
長谷川客員教授はニワトリやブタの糞尿(ふんにょう)を使った堆肥(たいひ)づくりのほか、
火力発電所の石炭灰を稲作に活用する方法などを伝授した。
今春までに農場で収穫された農作物の品質が行政や地元住民の関心を呼んだ。
今年から水田を十倍規模に広げることが固まり、将来的には千倍に拡大することも検討中という。
長谷川客員教授によると、中国では生産性を重視するあまり農薬に依存する傾向が強い。
中国製ギョーザ中毒事件が起きる前から、農薬の適正使用が課題として浮上しており、
有機農法の安全性が注目されているという。
八月の北京五輪を控え、今年三月の全国人民代表大会(全人代=国会)でも食の安全確保が強調された。
約四十年間、農業を研究してきた長谷川客員教授は、十六年前から中国・内モンゴル自治区の
ゴビ砂漠で水稲栽培を指導。この成果を知った蘇州市が農業指導を依頼した。
中国の農業生産技術の向上は国内農業を圧迫するとの指摘もあるが、長谷川客員教授は
「日本は食糧輸入に頼らざるを得ないのが現状。『最大の食糧基地』ともいえる中国の農産物の品質向上は
日本の食の安全にもつながる」と話している。
ソース
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080506102.htm - 2 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:17:29 ID:uPxZDSdO
- お人好し日本人
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:18:37 ID:CI+O/1vE
- >>1
あほうじゃ!おおあんごう!氏ね! - 4 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:18:47 ID:ro7RwYVr
- 日本の農家がみな老人になってきたからな
今後の事を考えると中国に安全な農作物を期待するしかないかもね - 5 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:19:44 ID:uYpbbNcT
- 地産地消でいいじゃん…
日本のコメが中国で高値で売れるんだから
他のの産物もガンガン高値で売ればいいじゃん - 6 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:20:44 ID:ZSY4dpBS
- >>4 日本に入ってくるのは農薬まみれのくず米ってのがオチ。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:21:12 ID:CI+O/1vE
- 日本の農家がみな老人になってきたからな
今後の安楽死を考えると中国に適切な農作物を期待するしかないかもね - 8 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:22:52 ID:041NTCIs
- 蘇州は確かに有機だ。下水糞便垂れ流し、池にたまって、それを農業用水に。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:23:59 ID:VjWAKu+M
- 汚れているのは土なんです><
水もか。 - 10 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:24:48 ID:uYpbbNcT
- 人も汚れてるよ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:25:29 ID:ro7RwYVr
- >>7
だよな
現在肉・野菜を含めての自給率40%以下らしいから
中国をはじめ他国には農薬無しの食物を期待するしかなかろう
その第一歩がこの有機農法指導じゃないかと思われ - 12 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:26:57 ID:CCNAY6l5
- 有機農法といつつ、農薬を使ってインチキするのが中国。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:28:09 ID:7xsDUWr8
世界が工業国を目指してる今、日本は、農業回帰だ- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:28:26 ID:MQ8Toa4H
- 寄生虫が心配だな
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:28:44 ID:P7GwdXOu
- こういうのは高級品で中国内で消費されるようになる。
冷凍食品とかは相変わらず危険なのしか回ってこないよ。
マジで、中国産食うな。ほんと10年後とかに影響出るから。
特に小さいお子さんがいるお母さんは気をつけて。 - 16 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:31:24 ID:1VHjGRga
- 教授は、畑違いの事は理解していないようです。
>長谷川客員教授は「日本は食糧輸入に頼らざるを得ないのが現状。
>『最大の食糧基地』ともいえる中国の農産物の品質向上は
>日本の食の安全にもつながる」と話している。
あのねえ、日本の最大の食糧基地だとしてもさ、
危機管理の点からして反日をする国にこんな食料の依存をするのは危険だと、
どうして、分らない?
中国の農産物の品質向上をしても、規格外と言う物を知っているはずだが?
今土壌汚染と水質汚染、大気汚染を解決しない限り、
水土大気で成り立つ農作物はこういう指導だけじゃ意味が少ない。 - 17 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:33:24 ID:Y3lKJTzE
- 特アでいらんことすんな。
まだ、ベトナムとかインドネシアでやれ、教授。 - 18 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:34:17 ID:GfsBvOHh
- >「日本は食糧輸入に頼らざるを得ないのが現状。『最大の食糧基地』ともいえる中国の農産物の品質向上は
>日本の食の安全にもつながる」
だったらとっとと9条改正して戦争吹っかけて盗っちまおうぜ
という話にはならないわけで - 19 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:36:30 ID:GTIRyHA5
- 大阪では馬鹿な有機農法のせいで一時期大変な事になりました
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:36:36 ID:QIu7V1YT
- 中国人なら深耕密植だろ。
それ以外認めん。 - 21 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:37:15 ID:tDL2IE7h
- 済みません。
石川県人を代表して謝ります。
お人よし、多いんです。
でも、中国のことだから
>火力発電所の石炭灰を稲作に活用する方法などを伝授した。
この辺から、本来の農法なんか無視した産業廃棄物を混ぜ込んだりして、とんでも
ない事態になるとは思いますけどね。 - 22 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:37:37 ID:CI+O/1vE
- 逆に考えれば、農薬を使わない有機農法なら、害虫被害で生産量を減らせる。
日本に輸出するほどは出来ないって深読みなのかも。 - 23 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:38:13 ID:qXTV53Y+
- 有機農法を偽装して輸出しようとするだけの話。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:38:23 ID:bXS2hnZ3
- 余計なことを…連中は恩を仇で返すぞ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:41:38 ID:l6qVrvp5
蘇州はいいとこらしいよ。
行きたいなぁ。
中国人の中でも珍しく、
「人より少し損をした方が気持ちがいい」と考える人たちらしい。
で、中国人から馬鹿にされている。- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:42:23 ID:fWyHQ93b
- みんなそんなにいやなら、国産だけにこだわって食料購入すればいいだけのこと
俺は一般的な日本人だから、「生産者、原産、流通、加工、販売」すべて国産って確認する能力ないけど - 27 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:43:50 ID:0/Mz7AYr
- 盗った後は有機農法は中国発祥アルだろ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:44:52 ID:H9UFSqY5
- 日本の有機詐欺を輸出するのかw
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:46:31 ID:92oQXc6I
- 中国人は駄目だな
無能だよ
結局自力ではまともに何もできない - 30 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:47:50 ID:TG6EzcpW
- まぁ日本向けはもう無理でしょう
毒ギョーザで安全の科学的追求ができないって
はっきりわかりましたから
中国産ってだけでだれも買いませんよ - 31 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:48:07 ID:8cwL2YWl
- 一方でワープアといわれながら
今若者が農業やりたがらないのはやばいだろ - 32 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:48:10 ID:ro7RwYVr
- >26
無理だよね
ファミレス・コンビニ・調理パン
企業は利益追求するからだいたい中国・肉はオーストラリア産に行き着く - 33 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:49:01 ID:RlpOA1Ab
- 日本でさえも胡散臭い有機野菜があるというのに
まして中国・・
日本人教授の名前を利用して詐欺を行うネタになるだけだろうな
その土地面積で本来生産できる数倍・・いや数百倍の量の
日本人教授の指導下で生産された安全安心な有機野菜
ってやつが出回ることになるだろうよw - 34 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:49:08 ID:S5ADFMJY
- 日本の食料基地はアルゼンチンとかオーストラリアにしろ(^o^)www
シナはどちらにしろ土壌汚染と水質汚染、大気汚染、北部の砂漠化と南部の水害でおわっとる!
シナ人は(台湾、香港は別)近代を経験していないので「他人に誠実に、ウソをつかない、約束を守る」とか出来ない連中だよwww - 35 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:51:17 ID:rmnTHyp2
- >>14
寄生虫が毒を吸ってるんだよ。 - 36 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:52:39 ID:ztsV3oYR
中国じゃ、ウンコ農法だろ。- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:52:45 ID:i+9rhu9s
- 有機って使用肥料のことで、中国は無農薬か減農薬を進めるべきでしょ。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:52:59 ID:qXTV53Y+
- 寄生虫よりも大陸の変な害虫が広まるんじゃねぇのか。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:54:29 ID:OKtJxaox
- 支那に教えるんじゃなくて、
支那の土地を奪ってそこで日本人が農業やればいいんだよ。
斬新なアイデアだろ? - 40 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:57:32 ID:LvyKmilA
- 後藤ユウキ農法だったら麻薬
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:57:53 ID:FEumFlsd
- 中国からの食糧が無農薬と称して値段を上げてくる可能性が
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:58:28 ID:l6qVrvp5
蘇州には既に10万を超える日本人がいるんだよ。- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:58:39 ID:CtSGFXMb
- >>34
じゃ、人任せにしないで頑張って販路を開拓してね。 - 44 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:59:09 ID:mDPQxIAH
- 無肥料栽培を教えるべき
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:59:13 ID:DPh234ZM
- かわいそうだが、上流から毒の水が流れてくるから無意味。
- 46 :止まない雨は名無しさん:2008/05/06(火) 10:01:33 ID:QBTCBNC+
- 中国の野菜無農薬栽培なのにアブラムシが付きません。
なんでかな?なんてことになりそうだなw - 47 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:02:13 ID:bCohgIQX
- 技術教えて、そのあと如何するのかを全く考えていない人ですね。
中国が日本に安全で安価な食品を輸出してくれると
長谷川教授はまさか本気で信じている訳ですか?
日本人の反日・特亜寄りが一番恐ろしいですね。 - 48 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:02:14 ID:S5ADFMJY
- >>43
俺は俺の仕事をするwww
あんたはあんたの仕事をすればいいんだよ(^o^) - 49 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:05:01 ID:jv6fDvAk
- ユニクロが健康野菜事業で失敗したもんな
高くても安心だからって、時々店に買いに行ってたけど
お客が少な過ぎて、結局鮮度も悪くなってた - 50 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:05:29 ID:yo2cqwj9
- ちゃんと金取ってるんだろうな。
シナは最初だけだぞ。長野を見たのか。ボケ。 - 51 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:06:05 ID:bCohgIQX
- >>48
正論だが、
今までそれを黙々とやって来た日本人
これで上手くいかないのだから、みんな怒ってる - 52 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:11:27 ID:0Q+tLJ75
- 農薬問題の次は寄生虫問題だな。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:14:13 ID:Qre+McVB
- >>32
目先の利益を追求した結果、客の信頼を失うということが
致命的であるとは考えないのか。外食産業のの惨状を見ても。 - 54 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:14:19 ID:0/Mz7AYr
- こういう教授の様なオトボケ日本人問題。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:16:26 ID:4Hqnr12/
- 悪気は無いんだろうが、こういう人が日本衰退の原因の一つなんだよな。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:17:14 ID:bCohgIQX
- >>26
>>俺は一般的な日本人だから、「生産者、原産、流通、加工、販売」
>>すべて国産って確認する能力ないけど
個人の能力の問題じゃないような???
上記はプロの専門家が時間かけてやっと判明するような代物
巨額の税金でザル法作られて、官僚のメシのタネにされた挙句、
最後には国民の自衛に任せますって話は通らんわ - 57 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:17:20 ID:mjfj7T3k
- あほな日本人だ
日本の足をひっぱる日本人。
自己中だろーな。 - 58 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:19:02 ID:fWyHQ93b
- >>56
国の問題でもあるけど、個人の問題でもあるよ。
なんでもかんでも国の責任にするのは楽だけどさ。 - 59 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:22:55 ID:U/HCbO6Z
- 愛国心や民族意識がないと、こういう世界市民が生まれる。
そして、強烈な愛国心や民族意識を持つ国に利用されて、
技術を教え、我が国の産業を潰したり、強国にしたりして、
我が国に災いを及ぼす。 - 60 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:22:58 ID:F4zZKOhN
- だから実際シナ産全部止めて見ろと、飢えて死ぬ人なんてでないから
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:23:41 ID:ro7RwYVr
- ミートホープなどの材料偽装
地鶏・ウナギ・アサリ・わかめetcでよく見る産地偽装
船場吉兆みたいに再利用
食品産業・外食産業はそれでも生き延びていきます - 62 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:23:50 ID:fXH3G3cS
- 人間のウンコは使うなといっても、使うんだろうな
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:24:35 ID:bCohgIQX
- 個人が自己防衛して解決するなら
最初からクソの役にも立たん法律など要らんという話だ
税金返せ泥棒 - 64 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:26:42 ID:yPATFMr3
- 散々環境破壊やって国土崩壊しているのに、いまさら手遅れだろう。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:29:25 ID:xQvt2GKT
- 日本人の敵は日本人か。。。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:35:09 ID:gUFOhxPc
- 土も水も空気も汚染されてるのに・・・
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:35:19 ID:bCohgIQX
- 日本には
①日本が好きな日本人
②日本が嫌いな日本人(特亜の影響下にある人)
③在日
④不法入国者
等がいて、味方は①のみ。あとは全部(ry - 68 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:45:48 ID:CCNAY6l5
- まあ、有機農法なんて、中国人の性格に向いてないやろ。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:55:28 ID:fnl+xm/G
- 日本の農家が高齢化していたとしても、
何故?
日本の農業の国際的競争力を、上げる研究をしないのか?
何故?
国費を使って、外国の技術支援ばかりするのか?
何故?
留学生支援金を大量に使って、中国人労働者を受け入れて、日本の若者の雇用を失わせているのか? - 70 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:57:15 ID:VtI0eHjg
- 日本人がこんなに努力して中国を指導しても感謝されず。
あまつさえ、毒を加えて日本に輸出してくる始末。
中国になど協力せず、ベトナムやフィリピン、台湾に協力するべき。 - 71 :中国産:2008/05/06(火) 11:01:55 ID:x07+DzTa
- 危険な中国産食品 (雑誌掲載一覧)
http://www.zasshi.co.jp/OYAKU/data/oyaku06172002083101.html
「健康食品蜂蜜」のまやかし 日本の蜂蜜の9割を占める「中国産蜂蜜」の正体
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/05/2_9_e7f9.html - 72 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:06:11 ID:2Iqss3qN
- 何で日本でやらないで、中国なんだ?
中国の食料=武器じゃないの?
感謝するのは一時的に表面だけではないの? - 73 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:12:19 ID:WEApIdnU
- >>72
表面的にも感謝なんかしないよ、中国人は。 - 74 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:15:05 ID:ro7RwYVr
- >72
日本の若者は百姓をやめたのさ
中国以外だとパンダをもらえないじゃんw
冗談はおいといて、広大な土地と近さと人件費
政治屋と天下り連中の袖の下 - 75 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:16:48 ID:hY4dhvcd
- 最近の日本人も感謝する事を知らないよ
65歳以下は駄目世代 - 76 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:21:53 ID:0uJ7bb1B
- もともと農薬代が高いから中国で有機は盛んだったよ。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:25:29 ID:2Iqss3qN
- しょうがないから自分で食う分は、自分で作るか。
毒餃子以外にも、気がつかない長期的な毒物とかありそう。 - 78 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:41:02 ID:J+1zBMX9
- 僅かですが、去年から菜園始めてみました。
農業のキツさ体験。こりゃあ会社勤め比じゃない。
でも家族で収穫し、新鮮な野菜を堪能したときは感動でした。
ささやかな抵抗 - 79 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:41:47 ID:ZoeMdj9a
- 中国で有機栽培と言うのは結構昔からやってたんだが、
どう育てても土と水が鉛他有害重金属に汚染されていて
野菜に金属が残ってしまった。
これを中国では重金属野菜と呼び、知っている人や中流以上の家庭では
中国産の野菜を買わなくなった。
現地の農家ではこの野菜を食べ続けているせいか、
奇形児・障害児の割合が20%を超えて居るそうです。
家畜の飼料も汚染されているため、一つ目やら7本足やらの家畜が増えて居るそうですが、
肉にしてしまえば問題ないとされ、普通に食されたり加工して輸出されているのが現状です。 - 80 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:45:03 ID:hY4dhvcd
- 農業やるよりリーマンの方が楽チンなのは ガチ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:49:33 ID:Zn9pS2S7
- 近隣諸国に技術移転したら将来のライバルになるだけ。
ブラジルやアフリカに技術移転しろ - 82 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:56:04 ID:2Iqss3qN
- >>79
重金属野菜って呼びやすいけど
とんでもないですね。
いろいろな奇病発生と中国製品輸入量に
相関があったりして。。。 - 83 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 12:11:02 ID:3fRSB1m4
- ;;⌒ 、
(;;; ,,;; ヽ、 _,,,...:-‐‐=-..,,,_
(_,,, ;;ノ,r'":: :: ::\,,....., ;;⌒ 、
,,r'":: :: :... ::: . ::; :::.`'::.、 (;;; ,,;; ヽ、
,:r'::: :: .::: :: :: :; ::: .:: `':.、 (_,,, ;;ノ
,r'":::.. ..:: ..:::. .... : :: :; :: ::. ::`'::、_
,r'":::: ...::: :...::: :: ;,,, - '''' ''':‐-,, ,, ::. ::`'::、_ __,,
,r'"...::::.. ......::::: " ''''‐- ,..,,,... __,, -‐- ,... .-‐‐''''"
,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ... _,, - ''" ""'''"" `'' -,..
:::..... -‐" "'' -‐‐‐-,..,,.
,.;i;'; ;i; , i; ;i;'; ;i;' ,i;';. i;' ;i;'; .;i;'; .;i;' ,.;i; ,.;i;'; .;i; .;i;';. .;i;'; ;i;
.: : . .: . .: . .: :: : ..: . .: : .: .. :. . .: : .. : .. : :.. :.. :. .: :: : .. : ..:
'" ""' '' "" ""'''" -'", -'""" '''""" '" "" '''" " "" '-'", -'"" "'' '"
,, ,, ,, ,, , -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,,
,, ,, ,, ,,, -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,,
,, ,, ,, , -'", -'",, ホッホッホ♪小日本向けの分だけアルよ!他は無問題アルね!
,, ,, , -'", -'",, ,, ∧∧, ,, ,, ,, ,, -", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,,
, -'", -'",, ,, ,, / 支\ ,, ,, -'", -'" ,, _ ,, ,, ,, ∧農∧中共の方針アルね!
, -'", -'",, ,, ,, ,,( `ハ´) ,, -'", -''┌──┴┴──┐ ,, (ハ` ),, ,,
" "'''"" ""' ''" """( )""' ''"" ""''│ 重金属農法 |""""'''"''( U""
""' ''" """' ''" """'| | | ''" """' ''"'└──┬┬──┘""' '' "| | | ""
(,_)_) ││ (_(_)
>>1 無駄だろ。すぐに金に走る中国人が面倒で手間の掛かる有機農法を持続出来るとは思えん。 - 84 :名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 12:26:38 ID:aHy0P3qD
- 有機農法ってのは手間のかかる農法で、手間や金の掛かることは一切したがらない
中国人メンタリティーじゃ無理だろ。
中途半端に教えて、殺虫剤使うのやめたのに手間もかけるの止めたら町中の耕作地で病気が発生して
一気に凶作になる。
そんで また日本に損害賠償請求。
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
0 件のコメント:
コメントを投稿