fx WEBおもしろ情報収集用ブログ(β版): 【考古】「三九廿四(さんくにじゅうし)」 大量出土した木簡の中に九九の練習の跡 でも計算間違い 兵庫・豊岡祢布ケ森遺跡 1 :西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★:2008/06/21(土) 20:23:01 ID:???0 兵庫県豊岡市日高町の祢布ケ森遺跡で大量出土した木簡の中

自己紹介

自分の写真
ネットの 面白い情報を集めています!/ 各日記のタイトルを関連するウェブ サイトに飛ぶように設定しています! 別のページに飛ぶことがあるのはこの為です。/ ネタをネタと見抜けぬ者はこのページを見てはいけない!! このページの内容に関して謝罪や賠償を要求されてもいっさい応じません、そんなことをしたらネタにするのでよろしく(笑)。 /ゲームで焦ったらコントローラーを手から離そう!/アーカイブが長いので読みたい人は閉じてください。/アップル - Safariブラウザからみることをお勧めします。/

ブログ アーカイブ

2008年6月22日日曜日

【考古】「三九廿四(さんくにじゅうし)」 大量出土した木簡の中に九九の練習の跡 でも計算間違い 兵庫・豊岡祢布ケ森遺跡 1 :西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★:2008/06/21(土) 20:23:01 ID:???0 兵庫県豊岡市日高町の祢布ケ森遺跡で大量出土した木簡の中

【考古】「三九廿四(さんくにじゅうし)」 大量出土した木簡の中に九九の練習の跡 でも計算間違い 兵庫・豊岡祢布ケ森遺跡

1 :西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★:2008/06/21(土) 20:23:01 ID:???0
兵庫県豊岡市日高町の祢布ケ森遺跡で大量出土した木簡の中には、九九の練習で計算間違いをしている
ものがあった。調査した豊岡市教委は「当時の官吏の人間味が感じられる」と話している。

木簡は勉強するとき、現代のノートのようにも使用していたという。間違いが見つかった木簡は長さ三一・六
センチ、幅二・九センチの細長い形で、裏面に九九を記していた。

現代とは逆に大きい数の九九から始め、六九から四九までを飛ばした後、「三九廿四(さんくにじゅうし)」と
間違えている。

見つかった二百三点の大半は、この木簡のように文字や計算を練習した跡だった。
 
表面を削って再利用できるが、木片も多く確認されており、繰り返し勉強した様子がうかがえる。

九九が書かれた同時期の木簡は他にも例があり、今回も計三点出土。解読した奈良文化財研究所は「官吏が
一生懸命活動していたことを示す史料」としている。

ソース
神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001157842.shtml

【画像】九九が書かれた木簡(赤外線撮影)。下部に「三九廿四(さんくにじゅうし)」という計算間違いがある
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/01157843.jpg

2 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:23:38 ID:1ArFhOJr0
2です

3 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:23:42 ID:ZM4ecOTv0
にくうまい

4 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:23:55 ID:7wKwKas50
つっこむべきか?

5 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:23:56 ID:bpGoTHVAO
え?

6 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:24:22 ID:hBALsdDyO
ふむふむ

7 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:24:33 ID:10148n+yO
これは酷い

8 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:24:41 ID:aJBogvOQ0
>>1
当時は科挙というテストがあって、ものすごく難しかったからな。

9 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:24:46 ID:1kPVGZwA0
かけ算九九
人生も苦苦

10 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:24:49 ID:2m9h4T4S0
祢布って書いて「にょう」と読みます。

11 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:25:06 ID:GIRGbcfm0
さすが田沢は博学じゃのう

12 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:25:16 ID:b0C0JOPc0
俺らってやっぱ昔から馬鹿だったんだな……。
つか、公務員かよ。ますます困った俺らだな。

>>8
ものすごく難しかったのか。それなら九九を間違えるのも無理はない。

13 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:25:31 ID:bA3u1nhi0
「時代(とき)を超えた恥さらし」

ここまでスケールが大きいと、むしろ俺もやってみたいと思えてくる。

14 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:25:54 ID:z8xgCaMO0
失態が保管されるという

15 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:26:10 ID:REV7AhLWO
ゆとり?

16 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:26:26 ID:oOtbW6gx0
おまいらも昔の成績表とかテストはさっさと始末しとけよ
未来に発見されて「でも計算間違い」とか言われないようにな

17 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:26:33 ID:d3DZ3coIO
なんか泣ける。

18 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:26:43 ID:JZH6lzBM0
この掲示板のログも千年後に発見されて、とんでもないアホばっかとか
思われるんだろうな

19 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:26:58 ID:hex84QGj0
三九廿六

20 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:27:03 ID:B4Q5qyr+0
5歳の時に苦悶式をやっていて、ママンに詰め込み学習で九九覚えさせられたのが
トラウマだおorz

やはり勉学は自ら机に向かうタイプじゃないと身に付かないと
この年になってしみじみ思う。

21 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:27:13 ID:XqBQCLyBO
当時っていつの時代かね。

22 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:27:23 ID:KoI0t8pk0
昔から公務員はバカ

と言う正しい出土品ですね。

23 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:27:23 ID:Z0SFy32CO
>>1
逆に考えれば昔は失態も保管されていたと言う事だろ、今の糞役人と違って

24 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:27:30 ID:9/oAebyF0
後生に恥をさらすとは思ってなかったろうな

25 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:27:58 ID:ysalPHBH0
九九八十八!

26 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:28:30 ID:FzVatwS60
えーかわいそうだなあw

27 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:28:41 ID:FX8ZTfvJ0
こんな気の長い釣りは中々見ないな


28 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:29:09 ID:Nb8osf5n0
文系は駄目だって事ですね。

29 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:29:13 ID:USVz6uJt0
アピカ1000年ペーパーより木簡か

30 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:29:46 ID:vrHK4lNY0
教科書はとっておくと良い思い出になるが。
通知表やテストはサッサと処分するべきだな。

31 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:29:48 ID:mkPTCObw0
男塾生がまじってるようdな

32 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:29:56 ID:NESt5a5K0
三国重視

当時は中国や朝鮮を尊重していたという意味だな

33 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:30:14 ID:3TYFJtvNO
死んだ後も恥さらしとは同情するわ…

34 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:30:17 ID:d9CBA/gXO
九九ができなくても役人になれた時代
大阪府職員には、今でもいそうだ。

35 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:30:28 ID:rR7dxlg30
だからいつの時代か書かないと意味不明だろ。


 明治時代の九九と書いておけよ。しかし、日本人は遅れてんな。



36 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:30:43 ID:3KXcQbhT0
しかし、こいつは計算ミスで租税を多く取り立て
出世したかもしれない。

37 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:30:44 ID:ksx9wk8L0
なにげにすごいと思う
発音があまり変わってないと言う事だろ

38 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:30:52 ID:a0WlLnbM0
wwwwwwwwwwwwww
今も昔も官僚は同じだなwwwwwww

39 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:31:01 ID:HMxmKMSW0
すげーかわいいな



40 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:31:36 ID:wIXjG9NH0
九九ってそんな昔からあったのか

41 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:31:44 ID:R1SbSQHD0
勉強中なんだから仕方ないだろ・・・

42 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:31:44 ID:ZIc9WgNIO
ヒント:3の倍数

43 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:31:51 ID:Grhsc4NM0
一方その頃インド人は

44 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:31:54 ID:npsyhH4r0
50問 正解率96% 時間:1分17秒

       あ な た の 脳 年 齢 は 3 8 歳

ですが何か?

45 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:31:56 ID:cudMyyEv0
            |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
            l;:;:;:___jl|___;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
           ,イ::7´ ,r=ぅ   r- 、  ̄``i丶、;:;:l
          /::::シ  "´    ` ~´   ィ'ミ::::`'i!
          )::/ ,. -- 、   , -- 、  `ヾ::::::::},
          l:::l.:.,ィ句丶y'.:  ィ句丶、:.:. ゙i:::::::::l
          }::l:.:.` ̄,.:'´ .: : `ミ ̄.:.:.:.:.:. l:::::::ム、
          l::l   , ' ,r'  ヽ、   :.:.:. }:::/^'i l
          N!    /゙'^'- '^'゙ヽ      l::fク //
          l l!   /  ,..,_,..、 丶     l:lぅ,ノノ
          しi  i   ,イエエエ>、 ヽ    ,l:ゝ- '
           ヽ. l l l{、:.:.:.:ノ:.:.:l) l   イ::ノ
            ヾ! l ヽゝェェェァツ  }   ,/:::ヽ
              >、  `ー-‐ '" ノ ,ィ'{^~゙゙´
            /l, ト、       ,ィ" Y lト、
           _/:.:.:ヽヽ.` ‐--‐ '"´    / ハ
        ,r‐    , -‐ ''"^ヽ 丶、:.:.:.:.:\\     //:.:.:.:.:ヽ } lー-- 、、
,, - '"      丶、 `` ー- ゝ ヽ、__∠∠.:-ュ:.:.:_,:ノ /    ` 丶、

46 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:32:04 ID:Xt+3qkog0
三九二十四
合ってないか……あれ……?

47 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:32:25 ID:yA5NF9ib0
三八廿四の間違いかな

48 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:32:35 ID:R1SbSQHD0
日本人は昔からメモ魔なんだなぁwww

49 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:32:41 ID:USVz6uJt0
>>37
三九廿四を[sanku nijuushi]と発音していたとは限らない

50 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:33:02 ID:dtP7QPXwO
3の倍数だからアホになったんだな

51 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:33:15 ID:a75Dp/Qx0
あの頃から
ゆとり世代だもんな

52 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:33:47 ID:psIWv+YfO
ド低脳がwwwwww

53 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:33:57 ID:yI0VR/GW0
千秋の亭主も九九が出来ずに離婚

54 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:34:00 ID:VOTd5j0w0
ていうか、1000年前(?)くらいに九九があったことに、素直に感動したぞ!

55 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:34:02 ID:fNd6OIoQ0

日本最古の万葉仮名(まんようがな)文が書かれた木簡が見つかった
http://www.asahi.com/culture/news_culture/OSK200610120063.html

「皮留久佐乃皮斯米之刀斯」
はるくさのはじめのとし


56 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:34:09 ID:0RDZpv7r0
>>1
何時代の遺物なのかを記事に書かんと。

>平安人は勉強家?
リンク先を見て、ようやく平安時代と分かるが。

57 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:34:51 ID:FqYkHNiM0
>>27
だよな
これは釣りだろ

58 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:35:01 ID:/OMs/SxN0
>>1
ガンガレ
人生、九九が全てじゃない・゚・(ノД`)・゚・。

59 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:35:02 ID:npsyhH4r0
一方朝鮮人はそのころ4つ脚で歩いていた・・

60 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:35:04 ID:ZhyZv8LK0
てか本当に九九なんか?

61 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:35:37 ID:MrlWmiJN0
ゆとりもここまできたか…

62 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:36:13 ID:iWWU/qKi0
努力しているだけ、この官吏は偉いと思う。

その点、大阪府の職員ときたら・・・

63 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:36:48 ID:z6Q8dfyI0
また大阪か

64 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:37:07 ID:OeKmcygE0
いつの遺跡?

65 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:38:22 ID:aKT9AhY6O

九九自体は単なる暗記だから
「計算間違い」というのは違和感がある


とにかくこの木簡により3の倍数でアホになるのは
日本の伝統芸能だと立証された

66 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:38:23 ID:VOTd5j0w0
>>64
>>56

67 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:38:38 ID:eoL8vmcnO

さんきゅうてるよ?

68 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:38:45 ID:yigAuGZd0
三の段間違えても官僚になれたんだな…日本は昔からコネ国家だったのか。

69 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:38:53 ID:BmMZzva10
キバヤシならこのメッセージから人類滅亡を読み取れるはず

70 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:38:56 ID:iWWU/qKi0
三九廿.. >>24
     >>27

71 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:39:02 ID:K6s8dQv40
「今から朱雀門に行って人を頃します」と書いた木簡が見つかり、
字が間違ってるとさらされたりして。

72 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:39:08 ID:o5cW3xhO0
最近DQNだった同級生と話したけど、底辺DQNってほんとに九九を暗号みたいに覚えてるだけなんだよな
だから「1の段」も記憶しなきゃいけないし、2×9がわかっても2×10は分からない、あと2×90もw
あれだけ繰り返しやるんだから、倍数の概念とか、気づいてくれよw
大昔だから超底辺でも先生が叩きながら覚えさせてたと思うけど、今は無理なんだよな、
そりゃゆとりになるわw

73 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:39:12 ID:HKEe4DmY0
のび太の隠したテストが1000年後に見つかった感じだなw。

74 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:39:12 ID:0AER7pEnO
霊体が「違う~!それはいつも同僚から大爆笑貰う俺の鉄板ネタの
小道具だったんだよぉ~!」と涙目で訴えてたりしてww

75 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:39:34 ID:ZY+f8cR50
これは「サンクスは24時間営業」といういみだよ掛け算九九じゃないよ!

76 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:40:01 ID:d7EN6oDR0
なんかの暗号だろ

77 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:40:11 ID:/H5aH9+u0
千数百年の時を越えさらし上げか。

78 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:40:32 ID:chDHcP6i0
ゆとりだな

79 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:40:57 ID:hpkC60tC0
いや、これ、五進法と考えれば計算あってるぞ。
当時は片手だけで数をかぞえていたんじゃないだろうか。

小松左京のSFにもそのへんを巧妙なトリックにした中編があったと思う。

80 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:41:09 ID:hiFitSxC0
美少女の官僚15才が、上司に怒鳴られ
泣きながら勉強していたんだな

81 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:41:11 ID:VEiXfUj40
二の字が間違ってることくらい見逃してやれよ
昔はそう書いていただけかもしれないだろwww

82 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:41:16 ID:aIL7opnD0
>>1
しちく・・・ろ、ろくじゅうはち

83 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:41:36 ID:6W/mwrb10
計算の正誤はべつにして、このくらいの時代の人たちは字がうまいよな。
いまどきおまえらパソコンばかりでちゃんと字をかいてたりする機会が減ってないか?

84 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:41:38 ID:f8NbEhK70
当時は今みたいに音のリズムを利用した、ゴロのよい九九体系はできてなくて、覚えるの大変だったんじゃないか。
それに子供の頃に繰り返し練習するわけでもなく、大人になってから必要な人だけやるんだろうし。
あと練習として大量に書き付けてるために、単に字を書き間違えただけかも知れん。

85 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:41:42 ID:Tgs68EI60
thank you 24
24時間、つまり一日一日への感謝じゃないの?

86 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:41:57 ID:QXJ4kYe4O
日本人は縄文人の頃から勤勉だったんだな。

87 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:42:29 ID:mBVztnsT0
計算間違い…
当事者は削除したいだろうなw

88 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:42:37 ID:yiyw3X4q0
お前らの kakikomi.txt が千年後に晒されたようなもんだな

89 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:42:55 ID:cQvbvaWy0
普通に3,924とかいうオチだったりして

90 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:43:03 ID:SF0ysZPg0
間違いうんぬんはおいといて、平安時代に九九があったのにはびっくりだ。

91 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:43:45 ID:SdnrzTgU0

ユトリか

92 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:44:11 ID:RwbYYAdx0
古代メソポタミアの粘土版にも計算間違いがあるんだとか

93 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:44:13 ID:bCeZ3kqh0
>>71
「今から応天門に行って放火します」って木簡が見つかったら凄い資料価値の犯罪予告だなw

94 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:44:17 ID:oUsthqiJO
>>81
漢字の勉強やり直そうな?

95 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:44:30 ID:MuT2WerO0
>>40 >>54
奈良時代の『万葉集』の中ですでに当て字的に九九が使われてる。
二五(とお)、十六(しし)、八十一(くく)など

96 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:44:42 ID:+f64Zf7B0
いい大人になってから、小学校の卒業文集がタイムカプセルから出てきて衆目に
晒されるようなこっ恥ずかしさだな。いや、本人もういないからまだマシか。

97 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:44:51 ID:VthaaIvx0
音感で覚えたから「にじゅうし」と「にじゅうしち」を間違えたのか?

98 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:44:58 ID:ujoblMMZ0
でも字は綺麗。

99 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:04 ID:hpkC60tC0
>>85
当時は英語はまだ伝わってなかったんじゃないだろうか。

あと、これは勘違いしやすいんだが、39をサンキューと外人に読んでもらうのは無理。
なにを隠そう、一昨年個人商社を設立したんだが、取引先のアメリカ人に
憶えて貰おうと、苦労して XXXX-3939 (サンキューサンキュウー)という
電話番号を入手したんだが、アメリカじんは3をサンとか、9をキューとか
読まないんだな、これが。

100 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:04 ID:LRpMchjUO
近ごろ三角関数の微積分が出来なくなってるのに気づいて愕然とした。

101 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:07 ID:Uh+kfrF90
わざわざ木簡に九九の計算間違いを書くわけないだろ。
計算練習なら土に書いたり砂に書いたり紙や布に書いて洗ったりしただろ。
木簡に計算間違いを書くわけない。

昔の人を馬鹿にしてる神戸新聞は馬鹿。

102 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:07 ID:gmeIDPXz0
3の段はアフォになります

103 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:12 ID:QnAE1EA/0
>>59
ピ、ピクル!?

104 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:16 ID:4rtp8pUS0
九九でよかったよ。
明日からタンポポを(ryなんてのが見つかった日にゃ

105 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:19 ID:TsMwkhH+0
処分してやれよw

106 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:20 ID:CmiLcw+Q0
>>95
すげぇ……
けど、ソースよろしく。

107 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:27 ID:IC9dizS7O
この人は受かったんだろか

108 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:30 ID:iIvI0SfHO
本当は俺達が間違ってたりして…

109 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:50 ID:lRFKvj3pO
九九出来なくても役人になれた時代にタイムスリップしたら俺も勝ち組。

110 :Holii ◆1pa6FdTE8I :2008/06/21(土) 20:46:16 ID:kd4H4fi40
Walota w

111 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:46:17 ID:2c6ORvP70
未来には2ちゃんの書き込みログが晒されたりするのか

112 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:46:29 ID:3DsQJ6ZsO
計算間違いと何故言える!
古代の九九が現代のものとおなじと考えるのは
現代人の傲慢さの現れではないだろうか?

113 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:46:33 ID:YaYwR6XG0
>>18
2ちゃんの創設以来の全ログは数十年後にはとても素晴らしい資料になると思うよ。
小泉旋風やホリエモンブームとその崩壊など、
時間の移り変わりとともに刻一刻と変わっていく民衆の声が閉じ込められている。

114 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:47:10 ID:UaXwj9LI0
三九は産苦に通じる
古代はつまりこれは、お産が24ヶ月も続いたという超遅産の証明なんだよ!

115 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:47:15 ID:oOtbW6gx0
書いたヤツ、今どっかに転生してるかも知れないぞ

116 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:47:35 ID:ZhyZv8LK0
まぁでもマルクスも資本論で計算間違いしてるから、
平安時代の人の九九の間違いが残っててもおかしくないかもしれんね。

117 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:47:52 ID:Ra4na06a0
どりょくした人を笑う者じゃない。
偉大なる先人達の歴史を笑いのネタにするな!!
3×9=27で何が悪い!!

118 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:15 ID:D+2cTPLc0
この計算式が今後4世紀に渡って世界中の数学者の頭を悩ませる事になるとはな。

119 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:19 ID:b0C0JOPc0
>>79
五進法の三×九ねえ……。

120 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:37 ID:TsMwkhH+0
>>117
いえ、べつに・・・

121 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:47 ID:eJ0l9F/yO
ROM庭に埋めようっ!

122 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:48 ID:GOmPQQEA0
9でバカになる。だったら時代を超えたギャグ

123 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:54 ID:SdnrzTgU0
>>115
道理で。。俺サンキューって言えないんだよな。

124 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:55 ID:Uh+kfrF90
>>113
一方、そのころニュースも知らず働いてたサラリーマンや派遣工は金も残らない。

125 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:49:45 ID:I+HctKrYO
おまいらのHDDのデータも何百何千年後にはこんな扱いを受けるんだぞ

126 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:50:12 ID:D9rXzdSM0
朝鮮半島では3000年前に微分積分が発明されてたよ。

127 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:50:22 ID:4tBQBBF40
>>20

そんな事言ってたらモマイは机に向かわなかっただろうがw
母ちゃんに感謝しろ。

知恵とか知性ってのは無理矢理だろうが何だろうが自分の脳みその中にある記憶(知識)からしか生まれないんだからさ。



128 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:50:32 ID:VlO151Dc0
さんくにじゅうし・・・一瞬何が間違い?って思ってしまったw
3x9=24だとすぐわかるんだが。

129 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:51:39 ID:Tgs68EI60
>>75
最近の深夜営業規制の動きを予測した警告かもな

130 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:51:45 ID:It0DjZFAO
九々でないのでは?
間違いでなく。

131 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:51:48 ID:TsMwkhH+0
>>79
もっとわかりやすくw

132 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:51:52 ID:14EmHDfEO
感動した。

133 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:52:20 ID:adM0LU4v0
ネタで書いたのかもしれない

134 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:52:22 ID:n+pkYMHs0
むかしのゆとりか

135 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:52:53 ID:SdnrzTgU0

さんく二十四・・・つまり三足りない→み足らず→満足らず


嫁の欲求不満の申し出だったんだよ

136 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:52:58 ID:t1Cn2s+yO
時代を超えての恥晒し…真似できねぇww

137 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:53:19 ID:UaXwj9LI0
>>99
おまい、いろんな意味で商社閉めとけ・・・
電話番号もそこまで書くと特定は楽だぞw

138 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:53:19 ID:NESt5a5K0
ナンパのことで頭がいっぱいだったんだよ
見逃してやれ

139 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:53:44 ID:B4Q5qyr+0
>>127
そっか。いいこと言うね。あんがと・・・
ママにもあんがとしとく。

140 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:53:57 ID:sj9UIU6t0
まぁ野球選手や競馬の騎手あたりは九九出来ないからな。

141 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:53:57 ID:hiFitSxC0
>>126
関孝和が江戸時代に発見しました
おまえら劣等土人は黙っとけ

142 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:54:28 ID:gmeIDPXz0
なにかの暗号だろう。

143 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:54:55 ID:6YyHC9te0
何かの暗号じゃねーの?
間違えたの残さないべ

144 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:55:23 ID:GlvkxuD/0

           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /   さぁんくにじゅうしぃっ!!!
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_

145 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:55:45 ID:Tgs68EI60
>>106
万葉じゃあないけど、日本語には
二七、二八、二九って言葉がある
女の器量のある歳(14、16、18)を意味する言葉として

146 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:55:52 ID:fBqtwk95O
子孫がどんなレベルか知りたい

147 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:56:26 ID:iadIpeib0
国府って豊岡と日高の間だっけ?

148 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:56:35 ID:TsMwkhH+0
>>144
はやくホサれないかなあ・・・

149 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:56:59 ID:e3nEqU+m0
しゅーちしん  しゅーちしん

150 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:57:01 ID:5RnmoBoG0
1000年後のおれたちを釣ろうとしてだな、わざと間違ったんだよ。平安時代の1級釣り師

151 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:57:03 ID:VOTd5j0w0
>>142
>>143
ケコーンおめ!

152 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:57:15 ID:rkb9f2m1O
九九って、そんなに長くまえからあるんだな。すげえわ

153 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:57:20 ID:xagpUg08O
>>141
釣られるとか馬鹿なやつだなw個体レベルで劣ってるお前さんが何を抜かしてるのかw

154 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:58:19 ID:FcS4q93o0
>>135
個人的に支持する

155 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:58:19 ID:3DsQJ6ZsO
三九とは蚕貢ともいい絹で納めた調つまり物納の税のことで、
これが廿四疋(1疋は2反)納めらたということを現している。


156 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:58:31 ID:fX7FLpX+O
今まで気にもしなかったが昔から掛け算ってあっんだな
いつぐらいからあったのだろう

157 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:59:32 ID:Wqkbhye50
>>79
27(10)=52(5)

158 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:59:48 ID:NjzsDEZj0
>>106
ttp://www6.airnet.ne.jp/manyo/main/terms/kuku.html

159 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:00:00 ID:KNrHC+oI0
数百年後に見つけた奴らを釣ろうとしたんだろうな > 九九の間違い

160 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:00:35 ID:QAWcbIOC0
【反捕鯨】居酒屋チェーン和民、犯罪組織グリーンピースに賛同し反捕鯨を力強く宣言!!! 【反日】
ttp://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20071221_html


161 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:01:13 ID:VEiXfUj40
6,5,4の段、3段飛ばしている
27→24、3足りない
200とび3点の木簡

MMR的にはどうだろう?

162 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:02:09 ID:NjzsDEZj0
「しち」と「し」を覚え間違えていたのか?

163 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:02:58 ID:AwZx42Jw0
>>79
5進法で「九」という数は使いませんが、何か。

164 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:03:26 ID:b0C0JOPc0
>>145
俺らってやっぱ昔からロリコンだったんだな……。馬鹿なだけじゃなくて。

165 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:03:30 ID:5WXOzZnJ0
教科書だったりしてな

166 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:03:38 ID:SdnrzTgU0

コレ多分わざとだ。

そして、将来にコレを発見した人が「ぷぎゃー間違えとるww」とか突っ込んでるのを想像してほくそえんでるんだろうな。

167 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:03:38 ID:vF7EUGyP0
ゆとりって昔からいたんだ

168 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:04:56 ID:RKCu9mSs0
3x9=27は今の考え。
当時は3x9=24だったんだよ。
俺って頭いいな。

169 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:05:36 ID:eoL8vmcnO

九九じゃなくて、
三千九百二十四じゃ
ないの?

170 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:05:54 ID:VEiXfUj40
みっくみくにしてやんよ!
の一部かも。

171 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:06:40 ID:8keo5HEdO
テンキーの打ち間違いだと考えれば自然

172 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:07:10 ID:revrRidO0
>>148
>>144のような小学生には人気なんだろ

173 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:07:18 ID:bCeZ3kqh0
>>156
暦を策定しようとすると、自然と掛け算が必要になる
なぜなら1年の日数を繰り返す=年数すなわち掛け算だから

九九が記録されているのは古代中国、周の時代から
実際にはもっと前から掛け算自体はあったはず

174 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:08:25 ID:9ELltgXU0
日本人は九九を誰でも暗記してるけど、実は凄い事なんだよ。その実例。

イギリス軍の捕虜になった陸軍の歩兵が、資材の積み卸しをさせられて、その作業の監督をしていた
イギリス軍の高級将校が、積まれた荷箱の個数を確認していたが、何度、数えても数が合わない。
業を煮やした高級将校が、日本兵に数を確認するよう押しつけると、日本兵は九九で即答して見せた。
下っ端の、しかも自分達より劣ると考えていた日本兵が即答したので、この高級将校はびっくりして
仲間の将校を呼び、数人がかりで何度も計算してやっと、日本兵の答えが正解なのを渋々認めた。
「お前はなぜ計すぐに算出来るんだ?」との問いに、日本兵が九九の事を話しても、高級将校は
全く理解しなかったという、、高級将校は端から一箱づつしか数える方法しか知らなかったそうだ。


175 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:08:48 ID:a7wElZYX0
予言とかにこじつけ出来そうだな

176 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:09:54 ID:i0jlow4u0
>>83
まあ昔は毛筆が基本だからと言ってみる。
けど中国の科挙は完璧に答えられても王義之の書体に似てないで落とされたらしいし・・・
どんなイジメなんだよ。

177 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:10:08 ID:eDi4KYVv0
人類の歴史にワロタ

178 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:10:55 ID:BXlqyuR30
歴史のロマンを感じるぜwww

179 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:11:33 ID:MuT2WerO0
>>106
・・・天雲の 別れし行けば 闇夜成す 思ひ惑はひ 射ゆ十六(シシ=鹿のこと)の 意(ココロ)を痛み・・・    (巻9-1804)
若草の 新手枕(ニヒタマクラ)を 巻き始(ソ)めて 夜をや間(ヘダ)てむ 二八十一(にクク=憎く)在らなくに     (巻11-2542)
狗上(イヌカミ)の 鳥籠(トコ)の山なる 不知也(イサヤ)川 不知(イサ)二五(トヲ)聞こせ 余(ワ)が名告(ノ)らすな    (巻11-2710)

180 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:12:18 ID:GFvDW0/u0
おれも時々四七廿四とかって間違うわ

181 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:12:35 ID:G6osY6CD0
>>174
つまり大和民族は世界最強ということですね、わかります

182 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:12:41 ID:1dyxoQ6W0
>>166
小学校時代を思い出したw
図工の時間に色んな絵具を水に浮かべてマーブル模様のしおりを作って
「ノーマルなしおり」ってタイトルで賞とったやつがいたなwww

183 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:14:03 ID:6iMb2Z710
>>174
それはたまたまその将校がたたき上げの低学歴だったってことだろ
九九ぐらい世界中の小学校で大昔から教えとるわ

184 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:14:04 ID:jy3GT/yF0
「ゆとり」よりよっぽどマシ。
日本人は読み書きそろばん。
反復練習が重要。

185 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:14:08 ID:TsMwkhH+0
>>174
ソ連じゃなかった?

186 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:14:39 ID:a7wElZYX0
>>174
ロシアで捕虜になったじいさん
旅行先で乗ったブラックキャブの運転手の自慢話
イタリアでの会計
色んなバージョンがあるよな

あっちでは大学で習うらしいっていうから驚きだぜ

187 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:14:57 ID:jEK91UEd0
昔は官吏になってから
九九を覚えればよかったのに、
今は小学校2年だもんな。

それが歴史の進歩というものか。

188 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:15:00 ID:q0Gg/i3wO
ひっそりと隠したものは
ひっそりと出てくる。

千年後に駐車場跡に大量のエロDVDが出土するんだよな~

189 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:15:30 ID:qQlqH7ax0
俺も未だに六の段が苦手だが、生活に困った事は一度もないし、
恥だと感じた事も一度もないな。無駄な詰め込み知識のひとつかもね。

190 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:15:33 ID:dfnk7xwdO
プゲー

191 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:15:41 ID:3DsQJ6ZsO
インド人ネタまだか?

192 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:15:59 ID:cEu1ZFD00
あの世でもんどりうって恥ずかしがっているにちがいない

193 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:16:00 ID:tlAEnbYb0
つまり、俺のテストを埋めておけば
この時代の学生は知能が低かったと推測して貰える訳ですね?

194 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:17:08 ID:BXlqyuR30
土人もびっくりってか?

195 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:17:24 ID:yl6q3Cw30
子供かと思ってホノボノしてたら役人かよ
笑えねー

196 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:17:26 ID:mYpcFpIRO
今も昔もかわらないもんだな

197 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:18:41 ID:HeLC3bgPO
これは派遣会社の給与計算だろ。
9時間労働を3日やって当時の通貨で24支給されたんだろ。

198 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:18:42 ID:ecyQncyf0
1300年以上後になって、計算間違いが晒されてしまった…。

阿呆だけど、こういう先祖は好きだな。w

199 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:19:02 ID:EflQ2kbx0
練習だろ?
おしいなとだけ言っとく

200 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:19:21 ID:npI/b2/yO
実に微笑ましいスレだ

201 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:19:51 ID:PkEIlSqp0
もしかして当時、実年齢(39)なのに(24)とか名乗ってた女がいたという証拠じゃ?

202 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:20:08 ID:y6FNtQaV0
これだから、ゆとり世代は・・・・・

203 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:21:12 ID:c/UaWZm50
7×5=ぬるぽ


204 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:21:50 ID:l1y8QWh5O
俺は五個単位で物を数えるんだが、なんか周りの人はびっくりしてたな。
「なんで(段ボールがバラバラな高さで詰まれてるのに)すぐに数えられるん?」ってさ。
「五個くらいならパッと見ですぐ数えられるだろ?その繰り返しを早くやってるだけ」って言いたくなる。
ヒフミやニシロヤトがでっかくなっただけやん。


205 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:22:08 ID:gmeIDPXz0
「木簡の預言書」
五島勉の本が出るね。

206 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:22:09 ID:5n0y0HGh0
>>174
イギリス軍を何だと思ってるんだ?
いかにもゆとりが信じ込みそうなそれっぽい話だな。どう考えても嘘だけど。

207 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:22:12 ID:Nb8osf5n0
>>72
俺は幼稚園の頃に半分覚えれば充分じゃん、と言ったら親に殴られた。
小学校に入って先生に言ったらやっぱり殴られた。

ちなみに1から10まで足すってのも、11×5で55と答えた。
卑怯者とか言われた。

そんな人生。

208 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:22:27 ID:fAXtfzAWO
これが本当の「3の倍数でアホになる」だな

209 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:22:39 ID:dVzwF0130
当時の人も頑張ってたんだな。


210 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:22:54 ID:iPS1M66v0
意外と田沢スレになってない

211 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:23:14 ID:jEK91UEd0
やべえ、3×9のこたえが分からなくなってきた。

212 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:23:20 ID:6SegS3/F0
200!
8の倍数だから気持ちぃぃぃっ!

213 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:24:58 ID:Nb8osf5n0
>>211
30-3だから27。

確かに3×9は発音しにくい。

214 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:25:48 ID:YdLBRoVt0
>>114
な、なんだって~!!

215 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:26:06 ID:qQlqH7ax0
>>207
>ちなみに1から10まで足すってのも、11×5で55と答えた。
>卑怯者とか言われた。

多分、1+10、2+9、という考え方があまり褒められない要因だろうな。

216 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:27:07 ID:eryjgsP60
なんで数百年後の人間にまで馬鹿にされなきゃならないんだよw

217 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:27:41 ID:pyGKQPk60
まさか千年以上経ってから、
間違いを晒されるとは思っても見なかっただろうに…。
パソコンのデータは千年持たない気がするわ。

218 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:28:18 ID:gmeIDPXz0
数百年後にこのスレが発見されたら恥ずかしいな

219 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:29:35 ID:sQcxlSvU0
>>215
天才ガウスさんの逸話にそんなのがあったな

220 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:30:13 ID:Z3IkH55c0
俺のパソコンのHDが500年後の技術で修復されちまったら・・・・

221 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:30:30 ID:y6FNtQaV0
>>217
本人「いと釣りたり!」

222 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:30:32 ID:Jpo265lW0
官吏ガン( ゚д゚)ガレw

223 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:30:38 ID:wbxo/VwK0
間違いがずっと保存されて晒されるなんて…

今頃雲の上でローリングしてる人がいるんだろうな。
可哀想に。

224 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:32:13 ID:1dyxoQ6W0
>>215
数列的にはむしろ公式通りw
1/2(n)(n+1)だからなwww

225 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:32:33 ID:KwKI6TpQ0
うわ~久々に2ちゃんでほのぼのとしたニュース見たわw
何かなごんだ

226 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:32:56 ID:gmeIDPXz0
たぶんこのスレに木簡の主の子孫がいるんだろうな。
心当たりのある人は申告しなさい。

227 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:33:35 ID:ksx9wk8L0
>>207
親や先生がお前の頭についていけなかっただけだよ

228 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:34:19 ID:aIL7opnD0
>>83
うふふ、でもあいつらよりキータッチは早いわよ!!

229 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:34:52 ID:3ootM3kKO
>>207
お気の毒…
たまたま先生?が悪かっただけだよ

230 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:34:59 ID:kKAOUzQ60
勉強は書いて覚えるが基本だと思うけど
この時代は大変だったろうな・・・
環境だけは恵まれてる現代に感謝しなくてはw

231 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:35:14 ID:FAJ534Pa0
昔も承子さまが居たんだ…

232 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:36:15 ID:wbxo/VwK0
>>207
中学で方程式解くのに、教えられてない方法で解いたら
「そんな解き方は邪道だ!」ってえらい怒られた事があったな。
合ってるならいいじゃん。

233 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:36:51 ID:2T3PWqhx0
>>72
おまいどこのインド人だよ

234 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:37:17 ID:kKAOUzQ60
>>219
1~100を全部足した答えを
その方法で計算してみせたんだっけ

235 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:37:27 ID:U1L2F9PHO
隣の部屋から女のすすり泣く声が聞こえる…
しくしくしくしく…

意を決し、襖を開けるとそこには!
四九三十六
九九を練習している女の子がいた。。

236 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:37:34 ID:MkVTsB7Y0
>>1
1000年経って晒されるとは

237 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:37:46 ID:caPhQc210
戦国時代末期じゃ人口も少なく役人になる奴も少なかったろうし、
当時は「そろばん」は身分の低い商人の学問って意識だったから
役人が九九もできないなんてのは割りと普通だったんじゃないかね。
そのかわり、漢字の読み書きは俺らよりずっとできたんじゃね

238 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:38:21 ID:mw8gKIUTO
>>233
ゴアだよ

239 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:38:52 ID:gtd2eS5k0

まぁ、昔も公務員は馬鹿だったという証拠だな。。。

240 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:39:06 ID:8w7/xX4V0
九九詠めば
六九でもないな
四九八苦

241 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:39:13 ID:T1R3Kyjl0
>>217
人類が滅亡した後のシミューレーションをニコ動画で見た
実際、それほど長い間は持たないらしい

242 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:41:02 ID:SwxD3w5P0
おまえらも過去に使ったノートとか捨てとけよ
数百年後に晒されるぞwww

243 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:41:52 ID:hNekfhFh0
ゆとり教育

244 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:42:03 ID:g9TsPQZjO
>>234
実際はもっと複雑な数字らしい。
普通の人は暗算できない。

245 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:42:10 ID:vcXM2WpE0
この文じゃ何時代の木簡か分からないじゃん

246 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:42:52 ID:PylVN2CW0
>>242
俺の黒歴史邪気眼ノートに何か御用ですかw?

247 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:43:21 ID:bv79Aykv0
文系役人は昔からダメダメだったんだな。
電卓くらい使えよ。

248 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:43:36 ID:FkrprWng0
>>1とは関係ないけど、
最近考古学とか人類学とか何処まで信じていいのかよく分からない。
チョンとかが絡んで日本の歴史を捏造したりしてるだろ。
チョンが絡んでくると全て胡散臭くなる。

249 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:43:38 ID:kKAOUzQ60
>>237
歴史にはあんまり詳しくないんだが、
戦国武将もお茶とか歌とか器とかに明るい人は多かったと聞いている。
当時はそういったものが上流階級の教養だったらしい。
そういった意味での勉強じみたことは結構やってたんじゃないかなぁ

250 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:44:23 ID:lbHyuXg2O
>>233
2×10は2の後ろに0一つつけて20だろ。
2×90は2×9×10とすれば、180とすぐわかる。

前者は筆算やってりゃ気付くし、後者も小6の最後に計算のくふうとしてやるぞ。

251 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:47:24 ID:lbHyuXg2O
>>241
1000年モノの木簡が判読可能だったわけで

252 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:48:46 ID:mRt65sLP0
>>232
そりゃ怒られて当然だろ。
教えられてない解法は検算ぐらいにとどめとけ。

253 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:49:07 ID:PylVN2CW0
>>251
木簡だからだろ。石版とかならもっと長い間残ると思うが、
パソコンのデータなんてちょっとした衝撃や温度変化で壊れて二度と戻らなくなるから、
100年ものこらんだろう。

254 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:51:56 ID:PylVN2CW0
>>252
教えられてない方法で問題を解いちゃダメって、もう、教育の意味も何もないなw
せめて、正確に採点できないので教えていない解法で問題を解かないでくださいお願いしますって言うのが礼儀だと思うw

255 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:52:58 ID:sQcxlSvU0
>>253
いろんな資料のデータを金属板なんかに掘り込んで後世に残したらおもしろいかもね。

そして銀色のタマゴに入れて砂漠に放置。

256 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:53:38 ID:v8tKMuWM0
>>174
イギリスは12進数の国なので12×12まで習うとwikiにあったが。

257 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:53:41 ID:qQlqH7ax0
>>254
日本の学校は協調性を学ぶ場なんだよ。

258 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:55:23 ID:mRt65sLP0
>>254
答えだけあってりゃいいんなら「途中経過まで書け」という注意書きは不要。

259 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:56:38 ID:BJ5ZlEuT0
合ってねぇw

260 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:57:16 ID:lbHyuXg2O
>>253
PCのデータはどんな媒体でも半世紀ももつまい。

バックアップを繰り返せば半永久的にもつけどね。

261 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:57:31 ID:1dyxoQ6W0
そもそもちゃんと数学を学んだ教員なら教えた解法と
違う解法でも理解出来るはずだしなぁ。教員の質の低さが問題だよ。
教育学部とか見てれば分かると思うけどさ。

262 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:58:49 ID:8r88dp8E0
この時代に生まれたかった


263 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:58:50 ID:v8tKMuWM0
つーかテストは教えたことが身についてるかどうかの確認なんだから
他の解法知ってても習った通りにやれよ。
先生が困るだろ。

264 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:59:57 ID:TsMwkhH+0
>>260
むしろ、人生あぼーん後は消去して欲しいと思うヒトが多いはずw

265 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:01:33 ID:lbHyuXg2O
>>261
教育学部なので反論したいが、悔しくも同意せざるを得ない。

第一、教師はベテランでも変な奴が多い。

266 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:03:29 ID:T1R3Kyjl0
>>264
法改正で所持禁止になる画像、動画は特に

267 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:04:23 ID:eaWvHxht0
テストの答案を埋めて隠したら
30世紀あたりに発掘されて20世紀に紙を使って勉強する子供の様子を表す資料として展示されるようなもんだな

268 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:04:41 ID:bv79Aykv0
高校のとき、自分で作った公式を使って解いたら
怒られはしなかったがみんなの前でチクリと言われたね。
「正攻法でやらないのがいるが…」とかなんとか。


269 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:05:56 ID:7pQbZYwK0
ゆとり世代か!

270 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:05:59 ID:wbxo/VwK0
>>263
テストじゃなくて、問題を黒板で解いた場面で、相手は塾の講師でした。

271 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:07:17 ID:1dyxoQ6W0
>>265
反論できないだろw
一般教養の講義で騒いで教官をキレさせるのは大体教育学部だしな。
小中高で真っ当な教師って2人ぐらいしかいなかったなぁ。

272 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:08:00 ID:3xqk5lMT0
こんな簡単な計算ができなくてよく官吏の仕事ができたな。
この時代にタイムスリップすれば、俺でも公務員になれたかもしれんな。
簿記2級の資格ももってるし。

273 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:09:09 ID:5n0y0HGh0
つるかめ算を方程式使って解いたという話ならよくきくが、
中学レベルの方程式に他の解き方もクソもねーよ。
まるわかりで嘘。

274 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:09:22 ID:O5NVV/010
千年以上も経ってから間違いを指摘される恥ずかしさ!!


いかん、身悶えしそうだw


275 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:09:58 ID:nGrTPD780
何百年もたって恥かくとは思わなかったろうなw
自分が書いた恥ずかしい書き込みが、どっかにログデータ
として残って、何百年後かに笑われてたらイヤだな…

276 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/21(土) 22:11:30 ID:8AWGrcjb0
請求書で計算間違いをして、見積もりよりも100万くらい余分に取っちゃった・・・
そのまま入金されて事もなく終わったけど、計算間違いって怖いね。

277 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:11:35 ID:qQlqH7ax0
10を3で割ると、3.333......になるのに、3.333.......に3をかけると
9.999......になるだろうと思う不思議。分かってるけどわかんねんだ。

278 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:12:44 ID:O5NVV/010
>>276その取引先、紹介してくれ・・・・


279 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:13:47 ID:wbxo/VwK0
>>273
そんな難しい話じゃなくて、連立方程式で、多少形が複雑になっても
複数の式で、右辺をXだけにすれば、X消して式を合体させられるじゃない?
それだけの話なんだけど、なんかえらい怒られた。

280 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:14:21 ID:hEEqGEtF0
ここのアホレスも場合によっては何千年も残るんだろうな

281 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:15:44 ID:oBxkZrar0
ににんがろく

282 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:16:20 ID:TsMwkhH+0
>>280
神のGTOは残しておくべきw

283 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:17:09 ID:deLUm89r0
何年前の遺跡なのか明記しないと記事として駄目過ぎるだろ

て千年後出土したりしてなw

284 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:18:15 ID:mC1nnimp0
>>271
まあ、教育学部でも真ん中より上程度の成績の奴はマトモなんだけどな。

下のほうはさっぱりだわ。あと、勉強はできても人前どころか1対1の
コミュニケーションすらとれず実習でシボンヌする奴も20人に1人くらい。
まあ、そこまでひどい人は教員採用試験通らないけどね。

285 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:18:40 ID:hmOQ9Z8o0
田沢「九九八十八!」

286 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:19:51 ID:hEEqGEtF0
ドラえもんで裏山に捨てた0点のテストが未来で見つかる話があったような…



287 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:20:33 ID:5n0y0HGh0
>>279
なるほどね。
まあ怒るこた無いけど、習った通りの代入法を使う方が美しいな。

288 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:21:51 ID:1dyxoQ6W0
>>284
こっちは底辺国立だから下ばっかだけどねw

289 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:22:41 ID:zQIiQEaPO
Q鎌倉幕府は何年に出来ましたか?

ガッツさん『う~ん、よい国造ろう鎌倉幕府だから…4192年!』

290 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:24:05 ID:BdcUq5Mb0
官吏wこれ仕事なの?

291 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:28:09 ID:en4GWfAN0
>>49
3*9=24って間違えたってことは
「さんくにじゅうしち」と「さんくにじゅうし」がゴッチャになったって事なんじゃね?

292 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:28:25 ID:2sl9LKFs0
おしい

293 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:28:40 ID:qQlqH7ax0
645年 無事故の子作り聖徳太子 大化の改新
710年 なんと大きな平城京 平城京遷都
794年 鳴くようぐいす平安京 平安京遷都
1603年 イチローさん、あれが天下のアメリカ大陸 コロンブス新大陸発見

294 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:28:48 ID:QVSNssO40
なんだかんだで、明日核戦争とかで文明が滅びるとして、俺のハードディスクに入ったエロ画像とかが
非常に学術的に価値のある情報として崩壊後の未来人共にはずかしめられるとしたら
俺は・・・おれは!

295 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:30:04 ID:diMbK4wc0
これは恥ずかしい

296 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:32:09 ID:nUbqZqQu0
そんな時代にもゆとり脳が・・・

297 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:34:08 ID:en4GWfAN0
おかっぱ頭で本人の体に合ってない袖の長い着物来たょぅι゛ょが舌足らずな口で「さんくにじゅうし」って言いながら
勉強してる姿を想像して凄い萌えたが、そんな事はないんだろうな…

298 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:34:28 ID:5n0y0HGh0
>>293
微妙に正しそうなところがいい感じだな

299 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:35:00 ID:RiulHw3T0
6×9=42

が宇宙の全ての答えって開き直ってる例もあるしいいんでねえの

300 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:35:06 ID:mC1nnimp0
>>297
某エロゲの翼人のようなおなごを想像するとよい

301 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:35:49 ID:g9TsPQZjO
>>273
あれは大学で学ぶ数論の基礎が関わっている。
算数でありながら実は数学的には重要。

302 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:37:25 ID:GHKq+Es70
九九八十八!!

303 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:37:36 ID:p20OPAkX0
千年後にプギャーされるとは、平安の人(´・ω・)カワイソス

304 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:38:55 ID:mC1nnimp0
>>287
悪夢だなw

STARSとかすか?

305 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:39:10 ID:Ja/On5lk0
>>1
これ麻呂じゃないのか
頭ん中エロばっかだから
九九も覚えられねーんだよ

306 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:39:23 ID:YbmTb/XxO
4008年朝日新聞
「2000年前の人類は攻撃的で知能が低く死ねを氏ねと間違えたり国家による殺人を喜んでいた事が判明」



307 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:39:32 ID:GXQL8sfl0
この時代は字が書けただけで仕事になった
一字いくらの歩合で

308 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:40:07 ID:2DnN67ea0
ドラえもんでのび太の答案を障子に貼る話を思い出した

309 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:40:10 ID:p20OPAkX0
>>305
ちょっと待てw
麻呂は『水戸黄門』の登場人物だぞ。
貴族だが平安時代の人じゃない。

310 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:41:01 ID:xzl9pJ350
こんなのにわざわざ木簡使うかなぁ???
こんなの妄想のレベルだよね?

311 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:41:41 ID:/5w7/yoC0
当時でかけ算の概念があったのはなんか凄くない?

312 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:43:38 ID:vgJP6mA7O
イキな平安ギャグだった予感

313 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:44:42 ID:4oofWLUx0
なんてほのぼのニュースw

314 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:45:18 ID:MIMTT1k9O
>>1
九九もできないようではな
コイツは間違いなく落ちたんだろうな

315 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:46:03 ID:mgsipdK5O
そろそろ
ブーンのAA付きが発見されると期待している

316 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:46:18 ID:WFcUgQdS0
平安時代もゆとり教育だったんだなw
官吏の性能がw

317 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:46:52 ID:Ys9U5Ywp0
馬鹿が舵取りするのは日本の伝統なのか

318 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:47:27 ID:5n0y0HGh0
>>314
国家1種のイケメン勝ち組公務員で、公民は負け組w
とか言ってたかもしれん。

319 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:49:13 ID:PuDA7eis0
今じゃ小学生でもできるが、
ちなみに読み書きができて、四則演算ができれば、古代エジプトでは
「神官」になれた。マジで。

さらに、今じゃ小学生でも習うが、
小数点の計算は中世ヨーロッパでは「大学」で教えることだった。マジで。

現代人が、近代教育が起こる以前の人間に比べて、いかに高密度教育を
受けているかは、数学史や教育史を調べると、すごく面白いw

320 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:49:14 ID:FxIF/oZD0

 .   /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
八  九 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
十  九 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/
      ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
八     i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
       |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
.! !     /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへハ、_,,;:     .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
   \`ー-一'"´ ̄       `| ;;;;;; |彡
     \             .`;;;;;;. |彡

321 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:49:41 ID:/uQ+UeVh0
当人にとってはまさに黒歴史だな
木簡だから下手に風化せずに残ってしまったのか

322 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:49:49 ID:hN1Mc/4m0
簡単な計算を間違えるあたりに当時の倭人が
サル程度の蛮族だということがよく現れています
渡来人は小学生程度の少年でも十分な学力を持ち
倭国朝廷の無能な役人は跪いて彼らに教えを請うて
いたそうです、良い時代でした

323 :???:2008/06/21(土) 22:50:26 ID:4mNBEv3i0
きっと千年後に我々日本の文明が滅びた原因が同じように発見されるかもしれない。
出土品から、平成時代のゆとり教育で滅びたんだと。もはや日本語も分数計算もできないゆとりばかりに
なってしまったんだと。(w


324 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:51:32 ID:iWWU/qKi0
将来のオイオイは「円周率は3」ですな。

325 :???:2008/06/21(土) 22:55:13 ID:4mNBEv3i0
千年後の出土品は文明の退化を裏付けるという新発見がなされるのだ。平成時代は
ゆとり教育で極端に科学が退化した時代として。これをアンチダーウィニズムという。(w

1/2+1/3=2/5という出土品が発見されるのだ。(w


326 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:56:07 ID:fodeZuzp0
>>324
「この年代だけ著しく教育水準が低いのはなぜ?」
と未来人が悩んでいます

327 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:57:34 ID:F/TiaW/p0
>>325
>>326
マジレスしとくと、平成時代より圧倒的に技術水準や生活水準が
低かった明治や昭和が横たわってる限り平成は大丈夫w

328 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:57:39 ID:iRr3OnkW0
>>207
半分じゃ駄目だろ。
1x1~9x9があるから(81-9)÷2+9=45

329 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:58:52 ID:UpNuK/YKO
1200年後の人々に笑われるとは思わなかっただろうな
亡くなるまでに27と気づいたのだといいが
右っていう字をやたら練習してる木簡もあった
画数の多い字だけ妙に大きかったり
今の人よりずっと字がうまいけど、子どもだったのかもしれないな

330 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:59:18 ID:APmJ+ko70
チラシの裏じゃなくて木簡の裏にでも使っとけってところか

331 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:00:38 ID:PaJhY1O30
九九八十八!(くわっ!)

332 :???:2008/06/21(土) 23:01:09 ID:4mNBEv3i0
>>327

江戸時代の算術の教科書の方が平成の算数より圧倒的に高度なのだが。(w


333 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:01:52 ID:vXwPUcVO0
まぁ、日本に緻密な証明論と数学基礎論から成る近代数学が
本格的にやってくるのは、明治維新になってからだからな。
証明という概念は結局、最後まで自然発生しなかった。

それまではどこまでいっても、算数レベル。すなわちよくて和算。
日本人の数理能力が高度な次元に到達したのは、維新以降といって
差し支えない。

334 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:02:41 ID:Dm2ZneKr0
七四とか七六とかわからなくなることがある

335 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:03:19 ID:aMAIPQ9w0
いいトシなんだから、優れた人間が支配階級にいけるんじゃないって気づきなさいね

親が金持ってるか、人とうまくやれる奴が上に行くんだよ

336 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:03:30 ID:lxNkVUWJO
>>329
>画数の多い字だけ妙に大きかったり
なんかかわいいなw

337 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:04:19 ID:EGOy9c+H0
むかしもゆとりがいたのかw

338 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:04:40 ID:a8V3LakQO
千年後にこんな晒し者にされるとは…
後世に残したくない恥ずかしいものは完全に処分しないとダメだな。

339 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:04:56 ID:JehdZaJ+0

この間違いは現代でもあるわけだ。
にじゅうしち、と、にじゅうし、の響きが似てるから。

もしかして、この時代の発音からあまり変わってないのか、日本語。
だとしたら偉いが、どうなんだろう。


340 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:07:02 ID:n+IH5UqC0
>>332
いや、ゆとりの円周率3は、最後の最後まで円積問題をスマートに解決できなかった
和算の後継者としてむしろふさわしいだろw
日本人らしさがにじみ出ているといってもよいw

341 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:07:49 ID:Nb8osf5n0
>>319
文系は、同じレベルだとおもう。

342 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:08:32 ID:CWyQO1Z90
あってんじゃん。
九三なら二十七だけど、三九なら二十四でしょ。

343 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:09:07 ID:OPsT315J0
日本の昔の算術って、代数学がなかったから、計算間違いを
検算するのがえらく大変だったと聞いたことがある。

344 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:09:27 ID:9kkMrr+lO
俺が死んだらパソコンのデータは処分してくれ…



345 :???:2008/06/21(土) 23:09:42 ID:4mNBEv3i0
>>333

断言するが緻密な証明論はほとんどの人は現在も理解していない。
古代ギリシアのユークリッドに現代人のほとんどはかなわない。(w


346 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:10:46 ID:pHI6cMFj0
>>339
ハ行の発音が大昔はパピプペポだったのは聞いたことあるが、
その時代はどうだったんだろうな。

そういや、明治以前はひらがなが50個よりも多かったとからしいが、
発音はどうだったんだろう?

347 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:12:47 ID:mESg1rlT0
三八、二十四

348 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:13:50 ID:yZpFFGdH0
>>320
田沢wwwwwwwwwwwwww

349 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:16:45 ID:Je6+sMVr0
>>342


350 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:19:11 ID:T1R3Kyjl0
>>346
ワ、ウィ、ウ、ウェ、ウォじゃなかったっけ

と適当な事を言ってみるテスト

351 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:19:22 ID:XRmb7oP40
いや、ゆとり世代の俺にはこれは正しいとわかるね。

だって三九(ミク)とくれば廿四(にし)てやんよ、に決まってるじゃないか。
平安時代人も、初音ミクにめろめろだったんだよ!

352 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:19:47 ID:Je6+sMVr0
>>319
> 中世ヨーロッパでは

暗黒の時代を持ってくるのが馬鹿。


353 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:20:25 ID:lxNkVUWJO
>>349
きっと>>342は、1200年前のご本人なんだよ。

354 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:21:48 ID:4NE57xHe0
びちびち四十九
ししの十六

355 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:22:57 ID:uTqAeUal0
>>352
いや、小数点って、実際かなり高度な発明なんだぜ?w

それまでは、ギリシャでもマヤ文明でもローマでもすべて「比」で、
小さい数をあらわしてた。というか世界中のあらゆる文明がそう。
もちろん、日本も小数点などという便利な概念は発明できて無いw

356 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:23:58 ID:RkTm4+Pr0
木簡の主も今頃あの世で
「うああああああああああああああああっっつ」
って言いながら、赤面して頭抱えて布団の上を転げ回ってるだろうな。

357 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:24:57 ID:RPyGf4HG0
でも七の段は慎重にならざるを得ないだろ?

358 :???:2008/06/21(土) 23:25:34 ID:4mNBEv3i0
一般人の教育の話をするときは算術レベルの教育がどう整備されているか考えることが大事。
現代日本ではゆとり教育でむしろ算術レベルが低下している可能性がある。(w

円周率が超越数かどうかなんて一般人の話をするときはどうでもいいこと。(w


359 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:25:45 ID:UzLkWO8h0
>>346
もちろん発音も多いよ
鹿児島だったか高知だったか、まだ使える人もいるとか(方言の中で)

360 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:27:57 ID:fxqibrFD0
>>322
みんなに空気のようにスルーされて悔しい?

361 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:29:20 ID:awxXNduY0
どんなに昔でも誤字脱字とか普通にあったと思うけどなー

362 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:29:42 ID:sX/amS4+O
>>356
ワロタw

363 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:32:25 ID:dgS7W5pg0
>>191
> インド人ネタまだか?

最近インド人と話をしたんだけど彼の祖父母は3桁の掛け算(3桁x3桁)の答えを暗算で即座に出したそうだよ。

364 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:33:11 ID:I/WbdkZv0
三九三九にしてやんよ~♪

365 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:33:20 ID:YowSyGN30
でも俺らって暗記だけだよなあ
4x9にしても「しく36」で覚えてるだけで
じゃあ論理的になぜ4x9が36などという想像もつかない数字になるか
いちいち考えてはいないよなあ

366 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:33:38 ID:e+j02Qln0
>>343
そうなんだよな。昔の人って、方程式という強力無比なツールを
使えなかったんだよ。
現代からすれば信じられないことだが。

右辺や左辺に勝手に移項してくだけで、ほぼ自動的に解答が出てしまう
この記述法が使えない不便な世界なんて、今じゃ想像もできないが。
そりゃ、鶴亀算や過不足算がちょっとは高級な技法になるわけだわ。
現代じゃ、方程式を使えばほぼ瞬殺だが。
また、デカルト平面(簡単に言えば平面座標)というツールもなかった。
x軸やy軸という考え方が「高級な発想」だなんて、現代人には信じられないが、
これも誰かが思いつくまでは存在しなかった。
発明したデカルトはもちろん天才。

平面座標がなければ、当然ベクトル計算も困難になる。
こんな状態で図形問題を解けと言うのは、残酷きわまる。


今、俺らは信じられないほど強力な数学インフラにかこまれているせいで、
昔の人間がいかに難しい状況に置かれてるか、想像もできない位置にいる。
普段、なにげに使ってる記法や概念に、数学を磨き上げてきたヨーロッパの
先人の歴史と苦悩がいかに染み付いてるか、思いを馳せてみるのもたまには
悪くは無い。

367 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:33:44 ID:Je6+sMVr0
http://thumb2.imgup.org/file/iup630803.jpg

368 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:34:02 ID:SZTqNyzz0
kawaii

369 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:34:49 ID:PZ23rVDr0
お前らのノートも1000年後くらいに発掘されて失笑買うんだろうなw

370 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:35:36 ID:uC52YbPGO
勉強して帰ってな


371 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:36:40 ID:u+mnvuku0
3x9-3が昔の九九だったんだよ

372 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:36:57 ID:VOZztvJJ0
>>361

誤字脱字計算違いも、紙に記録を残し1千数百年たった今になって掘り起こされると、
「学術的資料」として永久保存されちゃう訳だよ・・・・・
計算が正しいものがスルーされ、計算違いのものがプレミアムのある「お宝発見」にされちゃうわけだから、
死んでて良かった、だとか九九の計算違いの程度でよかった、と思うしかないわなぁ・・・・

まさか、自分の書き残した計算間違いが、時を経た今となってプギャーになるとは、
思ってもいなかったに違いない・・・・


373 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:38:12 ID:yd5Wkzhp0
>九九が書かれた同時期の木簡は他にも例があり、今回も計三点出土。解読した奈良文化財研究所は「官吏が
一生懸命活動していたことを示す史料」としている。


九九の練習で残業代稼ぎ
人間味が感じられる

374 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:38:27 ID:14gIOPDVO
>>365
シーマン乙www

375 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:39:54 ID:iUsKiDXf0
このレベルでも江戸期には複式簿記を使う程度にはなってたからOK

376 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:40:43 ID:YowSyGN30
>>372
「日本語でおk」とか書いても
OKのOが変換されておらず
当時の環境をうかがい知る事ができるんだろうなあ

377 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:41:59 ID:NYDWbqPa0
日本最古のゆとりwww

378 :???:2008/06/21(土) 23:42:58 ID:4mNBEv3i0
木簡だから残ったが、紙の書物やPC関連の情報は千年後に出土してもさっぱり
解読できない状態になっているだろうなあ。(w


379 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:44:21 ID:Je6+sMVr0
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1495333.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1495310.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1495306.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1495301.jpg
http://thumb2.imgup.org/file/iup631014.jpg
http://thumb2.imgup.org/file/iup631026.jpg
http://thumb2.imgup.org/file/iup631030.jpg



http://thumb2.uploda.org/file/uporg1495388.jpg
http://thumb2.imgup.org/file/iup631123.jpg


380 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:44:51 ID:RkTm4+Pr0
>>378
記録面も剥離しちゃった丸いプラスチック円盤が大量出土。
指でくるくる回しながら「ナンダコレー?」


381 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:45:56 ID:BVZmtFUc0
>>109
いざタイムスリップした時に勝ち組みになれるように
ちゃんと古語を勉強しておかないとなw

382 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:46:44 ID:DMazHs4HO
もぉ可愛すぎるな♪
三九二十四にしちゃえよ

383 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:47:07 ID:fodeZuzp0
千年後の解読技術は想像を絶するんじゃ?
文明が崩壊してなけりゃ(w

384 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:48:10 ID:Je6+sMVr0
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1495269.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1495113.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1495104.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1495097.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1495049.jpg



385 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:49:07 ID:Wa0gAKw70
>でも計算間違い


工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

386 :???:2008/06/21(土) 23:49:18 ID:4mNBEv3i0
後世に情報を伝えたい場合は、石に刻むのがやはり一番だと聞いたことがある。(w
バビロニア時代のローテクが一番。(w


387 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:50:12 ID:mgLYE0HIO
あー間違えちゃったかあ

388 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:52:40 ID:oOtbW6gx0
むしろお子様の練習帳だったんじゃね?

389 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:54:24 ID:VXIMO8I8O
三九二四が正しいのに三九甘四とかありえねえゆとりプギャースwww

390 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:54:28 ID:OMc+LOtt0
>>378
紙は紙質と保存状態によるだろ。
キケロの書いた書簡が、神殿に保存されて、ローマ崩壊後しばらく
誰にも忘れ去られていたけど、ルネッサンス期に再発見という事例が
あるぐらいだ。
紙は、もつ場合は1000年ぐらいは余裕でもつ。

391 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:55:58 ID:41I0HE5t0
こういう間抜けなものでも貴重なものになるからな
焼酎の最古の文献なんて神社の落書きだし

392 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:56:27 ID:NjzsDEZj0
>>378
1000年後にも残っているのは墓ばかりだな。

393 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:56:29 ID:QIJUUKjV0
いつかのび太の0点の答案もこうやって発掘される日が来るのか

394 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:56:50 ID:R7e7CR8f0
お前らは入力ミスはしたことないのか?書き損じしたことはないのか?
九九を間違えたとしか考えられないのかっ。

腐陰気(←高変換された)に流されるな

395 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:56:54 ID:+0Wl1QIK0
>>388
うん
ひょっとしたら、待ち時間に幼いお付きの者が一生懸命勉強していたのかも

396 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:57:03 ID:l9KdHJk2O
テストじゃね?

397 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:57:06 ID:UzLkWO8h0
紙はともかく、インクはやばいらしいじゃん、特に最近のやつは保存期間が短いとか。

398 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:57:23 ID:q1Cg6dtT0
これは恥ずかしい

399 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:57:37 ID:XdU+VpbN0
九十九一の名前が書かれた書類も、未来に発掘されると間違い扱いされるんだろうか

400 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:58:02 ID:TfJvgJckO
三の倍数でアホになったんじゃねえの

401 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:58:15 ID:hEEqGEtF0
>>386

あれは粘土板に刻んだもの

世界最古の文書だな
当時の辞書まで残っていたので解読できた

402 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:59:49 ID:P+6fsw2C0
ゆとり教育が全て悪い

403 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:01:39 ID:IQhNLKdQ0
これなんて魚拓?

404 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:02:49 ID:TS/rIZXAO
遠い未来にエロ同人誌が発掘されれば未来人に俺らの性癖が誤解されて伝わる…

405 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:02:55 ID:5xhT6XCgO
ククできなくても就職できたのか

406 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:02:58 ID:OMdFF3VgO
九九間違える昔の人萌え~

人間ってかわらなすな~(*´∀`)

407 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:08:08 ID:6CpRz2wt0
>>405
古代文明じゃ、九九ができたら、たいがいのとこには就職できたぞ。
足し算引き算ができれば御の字。掛け算と割り算は高級スキル。

さらに、あとちょっと、平面幾何もできればローマじゃ工兵隊長にだってなれて
退職金もかなりあったw
今どきのバカ中学生でも、古代なら官僚を目指せるw

外人が書いた経済学の本で見たフレーズだが、インフレの抑制の仕方すら
ろくにわかってなかった古代に現代経済学を身につけていけば
超絶優秀なアドバイザーw
ましてや、物理化学を身に着けていけば、もはや「魔法使い」w
硝石から火薬を作るだけで悪魔のごとく恐れられるであろうw

408 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:08:25 ID:uFofzhqQ0
>>1
> 兵庫県豊岡市日高町の祢布ケ森遺跡で大量出土した木簡の中には、九九の練習で計算間違いをしている
> ものがあった。調査した豊岡市教委は「当時の官吏の人間味が感じられる」と話している。

なんで「官吏」だと特定できるの?

仕事中に練習する必要はないし、官吏を目指していた子供が採用試験のために練習していたのではないの?。

409 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:08:47 ID:hQfsHy9K0
富士樹海のダイイングメッセージ
「 祝 っ て や る 」
を思い出した

410 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:08:48 ID:Gnir1STP0
この計算表で 建物が倒壊したり
どこぞの財政が破綻してたりとww

411 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:11:50 ID:dE+xFT1K0
<丶`∀´>

412 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:12:14 ID:kgvRqdf20
>>408
子供だとしたら、かなりの貴人の子供だな。
まず、この時代に筆記用具が与えられてる時点でそこらの奴婢や平民では
ありえないぐらい豊か。
ましてや、子供なのに掛算なんて高等教育を仕込まれてるとしたら、相当な
家柄の子息。

AD810ごろというと、都のすぐ外じゃ、まだ掘っ立て小屋で生活してた時代だ。

413 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:13:31 ID:kLWneaX10
>>407
うんにゃ。あの時代にはアレキサンドリア図書館から
散逸した超難しい古代の本がいっぱい残ってたから
ちょっとやそっとじゃ偉くなれんと思う

414 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:13:34 ID:Tu73Kspp0
誰かのHDDも数百年後に出土して笑われるんだろうな

415 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:15:19 ID:AG2GebR70
古代ゆとりwwww

416 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:15:52 ID:FoIXLWyw0
>>410
この頃の財政なんて、まともに収支がかみ合ったことはない。

自然災害に対する科学技術の対抗力が皆無(=作物のデキが年ごとに
めっちゃバラつく)もあって、財政なんていつもジェットコースターだったぞ。
日本史の教科書や資料集を引っ張り出して、平安京の頃を見てみ、
年がら年中、財政改革の必要がさけばれてるからw

417 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/06/22(日) 00:16:19 ID:I0pe13L40

よく「末代までの恥」というがこれはwww
名前もあったのか?

418 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:17:07 ID:iKh6wD2e0
>>414
HDDやCD/DVD-ROMが残っても読む機械がないと読めないよね

419 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:17:16 ID:yctPvCh70
>>413
上と下に開きがありすぎるから
官僚や体調にはなれるだろ

その上は本当にエリートだとして

420 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:17:22 ID:uGKW4DYv0
一生懸命練習したけど間違えてるって
萌えたw

421 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:18:09 ID:jRD4NbUy0
そもそも3*9は本当に27なのだろうか?

422 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:18:54 ID:QWcrBYIX0
>>413
そんなの読めるエリートもごく一握りしか居なかったから大丈夫。
実務者レベルは、ほんと今とは比較にならないバカの集合体だった。

423 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:19:40 ID:ceEXwNX80
>>407

いろいろ知っていると、逆に魔女扱いされて殺されそうだな

424 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:19:49 ID:uGKW4DYv0
前にやってた環境番組で
地球から人が居なくなって「人が過去に居た」と分かる形跡を残せるものとして
石に刻むとかピラミッドとかが挙げられてたな
>>414辺りはデータ吹っ飛んでそう

425 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:20:07 ID:ITuiW4rE0
>>25
田沢は天才じゃのう

426 :名無しさん@八周年:2008/06/22(日) 00:21:36 ID:gfOzSxBh0
俺が死んだらハードディスクは溶鉱炉に捨ててください。

427 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:23:28 ID:i6NehIzP0
王ロバのチンポ土器思い出した。

428 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:23:44 ID:CbmGPpA60
日本にしろ西洋にしろ、1500年ぐらいになるまで、そもそも「感染症」や
「衛生」という概念がなくて、新生児がぽろぽろ死んでだから、現代流の
衛生観念を持ち込むだけで、相当な天才として職が成り立つな。
妊婦や赤子が産褥熱でやたら死んでた。
で、赤ん坊や出産した女が死ぬことを防ぐことを、意味も無いのに神に祈ったり
祈祷したりして防ごうとしていた。東洋も西洋もな。

ゆえに煮沸消毒や火やアルコールによる器具の消毒という概念だけでも画期的な名医になれたであろう。
ちなみに、赤ん坊を取り出すときに、医者が手を清潔にしなければいけない
という「発明」がなされたのは、一般に思われてるよりも信じられないぐらい
最近の話である。

429 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:24:19 ID:dp6A10UM0
二・三(にーさん)、ちょっと寄っていかない?

430 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:25:25 ID:12Ji0Q+o0
じゃ俺も六七廿四

431 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:27:22 ID:LIct+7B10
1000年後に社保庁の体たらくが笑われるフラグですか?

432 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:28:18 ID:Ui5w3HE10
えーと 正解ってなんだっけ、としばらく考えたのは私だけか

あ、まちがえた、って捨てた木片が後世に残ったんだろうなあ。

433 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:28:29 ID:dXco3Y1B0
九九ごときで間違うとは・・・ゆとりだな。

就職氷河期世代は 20×20までは暗算がデフォだからな。

434 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:28:45 ID:2pYF0hmm0
誤差範囲じゃね?

435 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:28:56 ID:+dbZYSyl0
成績表処分しとこう

436 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:29:20 ID:x8xDSgih0
すげーなw
平安時代から九九あったんかいw

437 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:29:42 ID:SrA7ux510
官吏バカスwwww

438 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:30:54 ID:cDz2hVI10
俺もテストの答案どっかに埋めて来る

439 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:31:07 ID:Ui5w3HE10
>>235
なんとなく星新一っぽい

440 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:31:33 ID:oVgW4gQM0
>>412
その時代にも、真新しい筆記用具貰ってwktkしてる
ピッカピカの一年生がいたのかも試練な

441 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:32:00 ID:mUaojB6P0
疲れてるときは簡単な計算ミスをするもんだよ
おまいらそんなにいじめるなよ

442 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:32:16 ID:LIct+7B10
>>438
やめろ!
俺様と御前様が同レベルに思われるwwwwwww

443 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:32:17 ID:Rgv8d1lA0
たぶん、千年ぐらい経てば2ch学みたいな古典科目ができるかも
21世紀の底辺の生活が垣間見れます、とか学問的にプギャーされるぞ

444 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:32:29 ID:iKh6wD2e0
>>424
それニコ動画にあるよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2926767

445 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:32:37 ID:kLWneaX10
平安時代といえば空海は本当にすごい
いま香川県人がとりあえず生きてられるのは
空海のおかげだからねえ

446 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:33:29 ID:Ui5w3HE10
>>445
へーそうなの。
なんで?

447 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:33:49 ID:11BnCYQb0
>>445
まさかとはおもっていたけれど、やっぱり香川県民は溜池の水で細々と命をつないでいるのかな?

448 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:34:16 ID:PSz6Xryr0
お前ら、当たり前だと思っているかもしれんが、
1000年以上前の出土品について、一般人が普通に会話できるのは、
世界の中でも日本と中国だけなんだぞ

449 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:34:29 ID:xVoOD48W0
>>1
あ、これ子供の手習いだろ。
五歳児の。
意味なし

450 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:34:50 ID:uGKW4DYv0
うどんを発明したとか?>空海

451 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:34:53 ID:kLWneaX10
国主導でもまともな溜め池作れなかったのに
空海はサクサク作ってしまったんだってさ

452 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:35:32 ID:PQICZXpo0
ふいんき(何故か変換されない)←たぶん当時のコンナ感じ


453 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:35:43 ID:il0W+v7u0
当時の勤務時間は4時、5時ぐらいから正午までだったらしいね

454 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:35:46 ID:CbmGPpA60
>>445
本当かどうか知らんが、司馬遼太郎の本で読んだ気がするが、空海は留学先の中国の
坊主すら「まさか後進国と思っていた日本にこれほどの秀才が居るとは」
と驚愕するほどの記憶力と天才ぶりだったそうだからな。

たぶん、現代に生きていてもなかなかの秀才っぷりを発揮するんじゃないかと
思われる。

455 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:36:15 ID:yctPvCh70
>>448
ローマやエジプト、イランは?

456 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:36:23 ID:Ui5w3HE10
>>448
えーそうなの。
なんで?

457 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:36:55 ID:CAOcNxig0
> 「三九廿四(さんくにじゅうし)」と間違えている。

実はこの下に「地」と小さく書いてあったんだけど、気が付かなかったというオチだな

こんな簡単な釣りに引っかかるなんて

458 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:36:58 ID:7xsik3vo0
多分、当時の算数のテスト用紙だろな。
親に見せるのが嫌で土に埋めたんだろう。

459 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:37:29 ID:/GQRhY7w0
文献学齧ってた漏れは、スレタイで九と八の書き間違いかとオモタ。
でも九九を覚えきってなかったんなら、単なるオバカっぽいな

460 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:37:43 ID:XB8HKj1k0
すげえええええええええええええええええええ

平安時代なら今でいう微分積分くらいの難易度はあるな!

数学の発達が思ってたよりずっと早かったんだな、日本。

461 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:38:10 ID:MttAv4OO0
>>428
ビタミンB群とビタミンCの効能をはっきり理解してるだけでも
多分すげー医者になれると思うが、西洋だと魔法使い扱いされて処刑だな。

462 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:38:34 ID:Ui5w3HE10
>>451
へーそうなんだ。
今うどんで水危機だよね
天才が現れるといいねえ

463 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:38:40 ID:tAdQ8OoB0
これだからゆとり世代は

464 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:38:42 ID:il0W+v7u0
>>18
おっぱい!おっぱい!が発見されて、日本語の変化で、おっぱいがとんでもない意味になってるかもしれん

465 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:39:26 ID:11BnCYQb0
>>456
そりゃ、日本と中国が、中央集権国家という古代中国の発明を今も使っているからでしょ。

466 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:39:46 ID:CbmGPpA60
>>448
そんなこと、紀元前から整った法制度の運用とかなりの工学的知識を
成立させていた実績があるヨーロッパで話したら失笑されると思うわけだが。

467 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:40:44 ID:Ui5w3HE10
>>461
へーそうなんだ。
エドガー・ケイシーがぶどうジュース飲ませたのもそれかなあ

>>465
ううーむ
わからん

468 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:40:46 ID:VN3YnTqg0
>>460
そりゃ独自に微積にたどり着いたくらいだからな

469 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:41:39 ID:Gm2H1Q0CO
>>466
文字言葉の話だろ。いやどうかとは思うが

470 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:41:43 ID:k5uVM0chO
実は、「3924」と言うキャッシュカードの暗証番号。

471 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:42:17 ID:iKh6wD2e0
空海は天才過ぎたよね
結局、空海に続く人が生まれずに完璧な形で知識を
受け継ぐ人が現れなかった

472 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:42:19 ID:il0W+v7u0
>>164
おい!30ぐらいで、もう老人って呼ばれる時代だぞ

473 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:43:08 ID:tAdQ8OoB0
>>18
やるおが2chの歴史を正確に説明してくれてるよ
改竄はないだろう

474 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:44:06 ID:50OGuGB1O
>>448
なんで?

475 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:45:25 ID:PSz6Xryr0
>>466
そういう意味じゃなくて、平安時代の「三九廿四」という文字を見て、
専門家でない現代人が「なるほど間違ってる」というような反応ができるのは、
漢字圏ならではだということ

476 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:46:03 ID:kP02L9HQ0
>>466
江戸時代、当時水路が整備されていた100万都市はパリ、江戸、ロンドンな。
そのうち、ロンドンかパリは一週間で7時間しか水が供給されていない。しかも臭い。
浄水も下水も完璧だったのは江戸だけ。

建築技術?建築技術も日本のが優れてたんだが。

477 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:47:00 ID:Ui5w3HE10
>>475
あー 1000年前の文字が今も読めるってことか。


478 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:47:12 ID:HoBKBiNN0
さんくにじゅうしwwwwwwww

479 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:48:55 ID:yctPvCh70
>>475
ヨーロッパでもIII IX XXIVぐらい読めるんでねぇか?

480 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:49:38 ID:iKh6wD2e0
一般人なら「廿」は読めないと思うが

481 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:49:41 ID:Gm2H1Q0CO
まあ康熙字くらいしか読めないんだけどね。
仮名は仮名で変態だし。

482 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:50:16 ID:QteP+WKV0
>>477
いや、それならギリシャ文字もアテネ時代ぐらいのまでなら現代でも読めるじゃん。
昔という意味で言えば、向こうは2500年年以上昔のものが読めることになる。


483 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:51:01 ID:Zlhy7xlG0
よく6の段は間違えなかったな、俺は未だに6の段があやふやなのに。

484 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:51:16 ID:qmcbIYIw0
>>444
これだったかな、最初のCGは見覚えある。
アメリカの岩壁に歴代大統領の顔を刻んだ奴も残るかもと言われてた。

原始的な方法のほうが後々までえ残せるってのも皮肉なもんだね。

485 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:51:27 ID:Ui5w3HE10
>>476
水路整える人ってほんと偉いよな。
尊敬する。

>>480
廿夏とか書いて売ってんじゃん

486 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:51:37 ID:PQICZXpo0
>>475
普通にヘブライ文字ぐらい読めるだろ。
古代エジプト文字は知らんけど。


487 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:52:27 ID:Gm2H1Q0CO
>>480
いやいやいや、さすがに読めろよ

488 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:53:50 ID:Rk/hOtid0
>277
9.99999・・・・・=10

489 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:54:08 ID:U11Ldmt40
>>476
紀元前のローマと日本を比べたら?

490 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:54:24 ID:UlAKK4uj0
祢布=にょう

491 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:55:32 ID:9Y61D/zk0
>>476
「密集して住むことを誇るあたりがアジア人らしい」と笑われる
だけちゃうかとw
現代でも、人口過密な都市は、決まってアジアの都市に多いw

492 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:56:17 ID:Ui5w3HE10
>>491
そういわれるとハダカデバネズミのような気分だ

493 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:56:25 ID:XLabjzEx0
馬鹿な!こんなに都合良く間違えたメモが見つかるはずがない!
何か重大な暗号が隠されてるはず・・・

MMR出動だ!

494 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:56:28 ID:tAdQ8OoB0
>>488
今おまえは全ての物語のクライマックスを否定した

495 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:57:35 ID:xbXiShoq0
最近の発掘は採点までするんだ

496 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:59:05 ID:iKh6wD2e0
>>484
大統領の岩なら後編の2/2で出てくるからこの動画で間違いない

497 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:59:37 ID:xm4XpBWqO
古代の役人カワユス

498 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:59:42 ID:yctPvCh70
>>495
つまり木簡の主はロボコン

499 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:00:11 ID:Ui5w3HE10
誰も廿夏につっこんでくれなくて寂しい
寝る

500 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:00:36 ID:SaY9tGqI0
これがゆとり教育の弊害か

501 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:00:45 ID:NoK+fq0LO
九九八十八!

502 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:01:23 ID:3M2gjA0m0
とりあえず、世界史的なタイムスケールを把握するために、
西洋でキリストが生まれ、中国で漢帝国が健在で、インドでクシャーナ朝がいきがってた頃
まだ日本は土器文化(弥生時代)だったことを覚えておくと、紀元元年周辺のころについては
おおざっぱにわかる。


503 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:01:35 ID:HfbJZ78MO
>>476
建築ってのは文化や風土によって適した技術が継承されていくものだから、どっちが優れてるとか一概に言えない。
現代建築は別な。

504 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:02:16 ID:tvFKJ+Qm0
>>1
ほのぼのしました。

505 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:02:37 ID:goxgwXHA0
歴史学って、本当にインチキ学問だよな。

506 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:03:05 ID:iKh6wD2e0
>>487
一般人の中心を自分にしてないか?
中卒の職人だって、高卒の若いママだって一般人だぞ

507 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:03:52 ID:HQtTu3h70
野蛮地域と文明地域がはっきりわかれてた当時のヨーロッパを一くくりにしていいもんだろうか

508 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:04:25 ID:tvFKJ+Qm0
>>8
大陸と間違ってるよw
科挙制度は日本じゃないw

509 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:05:46 ID:gQbecnjE0
>>455
そこら辺の国だと一般人が普通に自宅の床下からトンネルを掘って盗掘できるらしい。
なんとも現金主義な話だ・

510 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:07:42 ID:uFofzhqQ0
>>476
これこれ、ローマ人を差し置いて上下水道を語ってはいかんよ

古代ローマ人は国中に下水上水設備を作ったよ。

ローマに旅行に行ったとき街中のいたるところにおいしい水が流れて感激した。
(ローマ時代の上水道の遺産らしい)
こんな感じ↓

http://www.flickr.com/photos/richardharrod/537221176/
http://img01.ti-da.net/usr/photopotori/romewater.jpg
http://picasaweb.google.com/MaeciSha/SpringBreakInITALY/photo#5171027007424673250
http://picasaweb.google.com/nadje6315/RomeItalyMay2007/photo#5203781863593710098

Water is free at most designated water fountains. Some of these date to ---- ancient times, ----
and the water is still very good. It's fresh spring water and safe to drink. If you carry an
empty bottle, fill it up for the rest of the day. Look for the drinking fountain with constant
running water, plug the bottom hole, and cool water will shoot up from a smaller hole on top of the tap
http://wikitravel.org/en/Rome


511 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:08:38 ID:3M2gjA0m0
>>507
そんなの東アジアも同じじゃね?

殷墟だって、面積から見ればそれほど広大ってことは無いし、それ以外の
地域はほぼ間違いなく野蛮地域だったろう。

512 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:09:36 ID:Gm2H1Q0CO
>>506
それを言うなら大卒のリーマンだって院卒の技術者だって一般人なんだから、
いきなり読めないだろとか言われても困るわけだが。
てか一般人の正解率62パーセントはいくだろ。

513 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:10:31 ID:c70YKbV90
二三良子居手松背

514 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:10:40 ID:9CjngMdO0
何百年も後になって失態を晒すことになろうとはwww


俺のHDDは死後速やかに粉砕するよう遺言には明記しないとな

515 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:10:49 ID:CHkOAT/50
表で四五四五O七二一の平方根を求める木簡が出土して、裏に答えが記されてたら
世紀の大発見になるはずだ。

516 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:11:02 ID:QTxqsoQL0
>現代とは逆に大きい数の九九から始め、六九から四九までを飛ばした後、「三九廿四(さんくにじゅうし)」と
間違えている。

飛ばしちゃ勉強にならんだろw

517 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:11:04 ID:ZTtxcjfV0
これは後世へ向けた仕込みネタだな

518 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:11:06 ID:XLabjzEx0
>>502
文化は基本的に文明圏から周囲に伝播するものであって、2千年も昔の状態にコンプレックスを持つ必要は無いと思うがな。
大事なのはそれぞれの文化をどうやって守り、発展させて来たかであり、その点で日本は大いに誇ってもいい。
エジプトやギリシャ、メソポタミアがどれ程偉大だと言っても所詮過去の遺物だ。

519 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:11:21 ID:HQtTu3h70
>>511
当時のヨーロッパはすごかったんだぜみたいなレス見ると思わずにはいられなかった
それはただローマやらがすごかったんじゃないかって

520 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:12:19 ID:ns0oFQ1XO
九九八十八!!

521 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:12:34 ID:yctPvCh70
>>506
まさか「はつか」「はたち」しか知らないから
「にじゅう」とは読めないだろ
ってことか?

522 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:13:03 ID:SqsT/VJ50
計算間違いじゃなくて、間違い探しだったらどうすんだよ
思い込みで決め付けるなんて最低な考古学者?だと思います><

523 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:13:18 ID:yrVKsYu30
>>519
じゃ日本がすごかったんじゃなくて江戸がすごかったってことで。

524 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/06/22(日) 01:14:19 ID:Ijf54Ld30
( ´ⅴ`)ノ<大化の改新の時なんて、すげえ書き込み数だったもんな。
       鯖は飛ぶわ、カウンターは壊れるわ、おねいちゃんはパンツ脱ぐわの大騒ぎ

525 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:14:44 ID:dusuJZaP0
千何百年?越しのツッコミか
ロマンだな

526 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:15:36 ID:BXzDYS3N0
本当に九九なのかよこれ

0 件のコメント: