fx WEBおもしろ情報収集用ブログ(β版): e-License カラオケ 信託 - Google 検索

自己紹介

自分の写真
ネットの 面白い情報を集めています!/ 各日記のタイトルを関連するウェブ サイトに飛ぶように設定しています! 別のページに飛ぶことがあるのはこの為です。/ ネタをネタと見抜けぬ者はこのページを見てはいけない!! このページの内容に関して謝罪や賠償を要求されてもいっさい応じません、そんなことをしたらネタにするのでよろしく(笑)。 /ゲームで焦ったらコントローラーを手から離そう!/アーカイブが長いので読みたい人は閉じてください。/アップル - Safariブラウザからみることをお勧めします。/

ブログ アーカイブ

2008年4月8日火曜日

e-License カラオケ 信託 - Google 検索

[電波とどいた?] - 2007/12c Diary  コピペ

JASRACへの信託 (音楽, 著作権)

みっくみくな話題。あー、カラオケでお金を徴収しようとおもったら、 JASRAC 登録するしかないんだよねー。でもって、JASRAC は、カラオケ信託する 場合は、演奏権または録音権も信託しないといけないから、結局がんじがらめにという罠。

……と、 昔しらべてしょんぼりした ことを思い出しつつ、ちょっと調べてたら、 E-licenseが、 今年の4月からカラオケ信託を受け付けてるのに気づきました。 いやいやいや、これなかなか気づかないよ!! メインの解説ページの図とかが直ってないよ!!

なんとー。これはかなり重要なことで、広めるべき話かなと。 同人的音楽活動においては、演奏権、録音権は手放すわけにはいかないポイントです。 なんせそうしないと、ライブの演奏も、自分で CD つくることも自由にできなくなってしまうわけで。 しかしながら、カラオケの処理とか着メロとかの処理は、個人レベルだと難しい話なので、 できれば専門に運営を行ってくれるところにまかせたいのが正直なところ。 E-License は年会費とかが無い(実際に著作物がつかわれた場合にその対価から手数料がひかれる) 上に、個人で登録できるので、ばっちりなのではないかと。

追記。過去日記にリンク。5年前かー。記述からすると、 このころはたぶんJASRAC の解説には「着メロ」がまだのってなかったんだろな。

さらに追記。 実際上は、これはなんかいけるかも、とおもった時点で e-license に登録かけて、 もしカラオケの問い合わせがきたら「信託してるのでそちらで手続きしてしまってください」 という流れにできるのかなと思います。

注意点として、ほぼ業者以外はありえない「カラオケ」や「放送」はともかく、 配信系を信託してしまうと、着メロとかの処理が簡単にはなりますが、 自分および、第三者への配信許可にも制限がでてきちゃう=そもそものニコニコアップ とかにも問題がでる可能性あり(JASRAC との協議にははいってるけど、E-license との協議を してるってニュースはでてないですよね?)なので、ちょっと配慮する必要があります。 なにかしら有力なコンテンツを持ってる人が、ニコニコににそういった検討をさせる (ニコニコの手間は確実に増えますがそのぐらいがんばれ)ために、E-license に登録しつつ、話をもちかけて、場をつくりあげる方向にもっていくのはありでしょう。 世の中は JASRAC だけじゃないんだ、ということを知らしめる意味が あるので、E-License の協力はわりとえられるんじゃないかと夢想。

もそっと追記。 新しい、いわばニコニコ世代の音楽屋さんの卵たちは、ネットが太くなってから 活動をしているということもあってか、「CDを自分でプレスすること」のメリットを 低く、コストを高く見積もってしまってるのかなという雑感。だから契約時の 権利処理での「防御」があまり意識にあがってこないのかも。 以前にこのことについて調べた5年前のころから既に 「個人でマスタリングしてプレスして販売(即売会含む同人系流通なりインディーズ系流通なりで)」 ってのは比較的簡単に行えるようになっていて、その流れからプロ化してる人も珍しくないわけですが、 そのあたりの事情を知らないんだろうなと。IOSYS とかはちゃんとわかってる例。

0 件のコメント: