fx WEBおもしろ情報収集用ブログ(β版): 【エネルギー】「微生物燃料電池」を使い、バイオマスから安価で効率的に水素ガスを生産する手法を開発 1 : ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2007/11/13(火) 23:52:21 ID:??? ?2BP(135) 【11月13日 AFP】生分解性の有機物質から水素ガスを作り

自己紹介

自分の写真
ネットの 面白い情報を集めています!/ 各日記のタイトルを関連するウェブ サイトに飛ぶように設定しています! 別のページに飛ぶことがあるのはこの為です。/ ネタをネタと見抜けぬ者はこのページを見てはいけない!! このページの内容に関して謝罪や賠償を要求されてもいっさい応じません、そんなことをしたらネタにするのでよろしく(笑)。 /ゲームで焦ったらコントローラーを手から離そう!/アーカイブが長いので読みたい人は閉じてください。/アップル - Safariブラウザからみることをお勧めします。/

ブログ アーカイブ

2008年7月7日月曜日

【エネルギー】「微生物燃料電池」を使い、バイオマスから安価で効率的に水素ガスを生産する手法を開発 1 : ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2007/11/13(火) 23:52:21 ID:??? ?2BP(135) 【11月13日 AFP】生分解性の有機物質から水素ガスを作り

【エネルギー】「微生物燃料電池」を使い、バイオマスから安価で効率的に水素ガスを生産する手法を開発

1 : ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2007/11/13(火) 23:52:21 ID:??? ?2BP(135)

【11月13日 AFP】生分解性の有機物質から水素ガスを作り出す手法を開発したとする研究結果が、
12日発行の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に
発表された。この技術により、燃焼してもクリーンな燃料を豊富に供給できるようになるかもしれない。

 研究を行ったのは、ペンシルベニア州立大学(Pennsylvania State University)のブルース・ローガン
(Bruce Logan)教授(環境工学)をはじめとする研究チーム。

 新たに開発された技術では、簡単に入手できる上に再生可能なセルロースやグルコースといった
バイオマスから、安価で効率的に水素ガスを生産できる。生産された水素ガスは、自動車用燃料、
肥料生産用、あるいは飲料水処理用に利用が可能だ。

 多くの公共交通手段が、ガソリンの代替燃料として水素を利用したエンジンへと転換しつつある。
しかし現在使われている水素の大半は、天然ガスなど再生不可能な化石燃料から生産されてたものだ。

 新技術は、電子を生み出す細菌を入れた「微生物燃料電池」に少量の電荷をかけ、水素ガスを
生産するもの。

 微生物燃料電池は、電子を陽極に渡すという細菌の働きを利用して作動する。陽極に渡された
電子が陰極に移動することで電流が発生する。この過程で、細菌はバイオマス物質中の有機物を
消費する。外部から電荷をかけることで、陰極での水素ガスの発生を促す仕組みだ。

 これまで、このプロセスは低効率で水素ガス生産量も少なかったが、研究チームは装置を化学的
に改善し、これらの問題を克服した。

 実験では酢酸を使い、理論的に可能な最大生産量の99%に相当する水素ガスの生産に成功した。

 ローガン教授は「加えた電気エネルギーを288%上回る水素エネルギーを得ることができた」と語った。

 新技術は、現段階ですでに経済的に実現可能で、多くの紙面をにぎわしているバイオ燃料のエタ
ノールをしのぐ可能性がある。

「現在は、燃料としてのエタノールに注目が集まっているが、セルロースから生産するエタノールの
コストダウンには10年はかかるだろう」とローガン教授は指摘する。

 新技術をすぐに適用できるものとしては、水素を発電に利用する燃料電池自動車が挙げられる。
また、木片を水素に変換して肥料として使うことにも適用できる。
(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2311250/2346897

2 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 00:04:27 ID:RYQW09Je
こりゃすごい!

3 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 00:08:02 ID:6A6GdgSx
コレを発達させれば、バックトゥザフィーチャーみたいに、ゴミから莫大なエネルギーを取り出す事が可能になるのか。

4 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 00:10:41 ID:UfjXQES9
すげえけど、本当に穴がないのかな。
微生物は一般に使えるのかとか。

5 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 00:22:17 ID:G9WUR+86
生ゴミと下水からメタンガスのほうが確実じゃないのか?
埋立地では回収もせずに空気中に捨てているところがほとんどだし

6 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 00:23:35 ID:TweIX34U
マツダの未来は明るい?

7 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 00:29:24 ID:yaxoc9xH
要は、電力を得て低糖のエネルギーを取り出し、副産物として水素を発生する微生物なのか?

8 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 00:32:47 ID:IBuO0XTN
やるじゃん

9 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 00:33:11 ID:B4lMEaS6
精製規模は?

10 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 00:35:01 ID:+i5Ch8DH
植物を燃料にするって部分は変わらないんだろ?

11 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 00:35:34 ID:cbfDhROd
かもすぞー

12 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 00:47:24 ID:80mYTsSt
水素は液化に莫大なエネルギが必要になる。
貯蔵方法も何かしら上手い方法考えないと安くならん。

13 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 00:54:46 ID:B4lMEaS6
>>12
水素は今でも安い
ガソリン車満タン分で3000円前後

14 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 01:16:31 ID:HXPRRdCD
バイオマスよりチンポマスのエネルギーのが使えるはず



15 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 01:58:47 ID:G9WUR+86
>>12
そんなものは、需要があれば解決できるようなもの。

16 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 02:05:46 ID:eHjuo444
家の生ゴミからできませんかぁ?

17 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 06:18:21 ID:Ui6orqGm
未来のエンジンは糖を燃料にするのか?
排ガスはウンコになんだろうかw

18 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 06:31:20 ID:N+tE1Ojc
>>13
満タンにしても100kmくらいしか走らないってオチでしょ?

19 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 10:35:41 ID:hqoabpge
ブラジル涙目だな

20 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 11:02:08 ID:FyB6zQ+i
まったく原理がわからないんだが誰か解説よろ

21 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 11:10:42 ID:kKDORz5i
>>15
材料工学の問題だからいくら需要があってもムリ。

22 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 11:26:06 ID:mCg6MWBn
液化するまでもない
水・固体→水素発生の段階で勝手に高圧になりそのまま輸送貯蔵すればいい

23 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 11:31:23 ID:xIMiuQDH
テトラヒドロフランを使うと50気圧7℃でハイドレートになるんじゃなかったか

24 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 12:07:32 ID:z5GN3SrL
中国産の生ゴミで微生物全滅

25 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 12:37:49 ID:96PqOwkx
水素は扱い方間違うと爆発がガソリンの比ではないらしいんだけど。
まぁ、エネルギーってそんなものか。

26 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 13:20:19 ID:G9WUR+86
>>25
よく考えてみような。
水素は非常に軽い為、爆発する状態に空気と混合した時点では遥か
上空まで上昇ずみ。
漏れている場所が高圧タンクなら、タンク自体に重大な欠陥でも
ないかぎりタンクが爆発することはありえない。
爆発は適度に混合した状態で適度な密閉空間が必要なことをは
分かっているよな?
ガソリンは逆に上空へ拡散しにくく、周囲の広範囲で停滞する
可能性が高い。つまりだ同じ量で考えるのは間違い。
ガソリンは水素のエネルギー比以上に、危険な状況を作りやすい
欠点がある。

27 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 13:40:21 ID:mM1pybjg
>>26
爆発範囲が広いから危険性は高い。

28 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 13:46:19 ID:bHDaO3o/
>>26 電気は、工場で作ればいい。これからの自動車は、プラグインで、おK。

29 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 14:10:54 ID:TrnXC1Uv
水素はやっぱ燃料ガスと同じ危険があるな

30 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 14:43:12 ID:/U3rklnK
>>26
>ガソリンは水素のエネルギー比以上に、危険な状況を作りやすい
>欠点がある
>>27
>爆発範囲が広いから危険性は高い。
たしかにそうだな。


31 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 15:45:51 ID:+GKYM6GX
ちゅうか気体でなくて液体にできんもんか?
今までのインフラ使えなくなるし、危なくてたまらん
高圧ボンベ?やら使ってんなら爆発せんでも破裂だけでヤバそうだし
それに大規模輸送しにくそうだ
天然ガスみたいにすればいいだろうけど一般には使いにくそうだから
ベンゼン環にアセチレンつけたようなのって使えないの?
そこそこエネルギー密度高そうな気もすんだけど
やっぱ現実性ないからだろか?

32 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 15:57:25 ID:/U3rklnK
>>31
高圧ボンベであれば低圧より激しく外圧から破裂する確率が減るとは
考えないんだろうか、高圧になればなるほど、壊れる危険性からは
無縁になりそうとは考えない?当然肉厚が増し重くなるんだろうけど。
一般で許可されるには、事故などの最悪な状況での危険性は問われる
とは思わないのだろうか。安全性とはその状況で安全でなければ
難しいだろう、水素輸送のパイプラインは現状でも存在するよ。
安全かどうかはしらんけどね。

33 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 16:05:48 ID:tC0sv9AJ
原料が木だぞw

34 :ばか俺:2007/11/14(水) 16:13:52 ID:+UYb/IZn
半年前ぐらいに「水素含合合金が発明された。高圧ボンベは要らない」と読んだ。
その後はどうなったのだろうか?

35 :ばか俺:2007/11/14(水) 16:20:12 ID:+UYb/IZn
>木片を水素に変換して・・
山になぎ倒された雑木から水素が取れそう。
山の多い日本はエネルギー大国と成りそう。

36 :ばか俺:2007/11/14(水) 16:24:46 ID:+UYb/IZn
先日に、太陽熱とフロンとでタービンを回す技術が披露された。
自動車のエンジンになったり、発電器に利用されたり。

37 :ばか俺:2007/11/14(水) 16:28:38 ID:+UYb/IZn
>36の追記
安価な装置でないと、・・
水素ガス利用では高価になりそうだ。

38 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 16:41:01 ID:I/zY0Lte
山林大量に持ってる俺は水素王

39 :REI KAI TSUSHIN:2007/11/14(水) 17:16:50 ID:vof/WReY
・水素原子の持つ【電子1つの電荷】は、約1.602×10^-19[C(クーロン)]です。
(【1C(クーロン)】とは【1秒間】に【1A(アンペア)】の【電流】によって運ばれる
【電荷(電気量)】をいいます。)

・【水素1molの体積】は、11.42×10^-3 m^3/molです。

・【参考】:【結合Energy】は、約104Kcal/molです。

40 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 18:27:13 ID:/U3rklnK
>>34
>http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/142341/
>http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q4/551741/
>バージニア大,質量比14%まで水素を貯蔵可能な材料を開発
従来の2倍だそうです。



41 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 18:35:30 ID:GtNi/uAo
なんで科学+のコテはキチガイが多いんだ?
たま~にまともな奴が居るけど。

42 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 21:23:29 ID:h8kuqUrI
コテハンを付ける←自己顕示欲が強い→俺様理論を聞いてくれ

43 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 21:41:45 ID:Ah5urz0a
 水素ガスを作り出す話と、水素を消費して電力を作り出す燃料電池の話と、どっちなのか、しばし考えてみる。


44 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 21:59:22 ID:w+bSCcok
有機物を分解して水素を発生させながら電気を発生するのが微生物燃料電池だろ
それに電流かけてやると水素発生量が増えるというだけ

だから水素燃料電池+微生物燃料電池で電気も水素も発生しまくりイエーイ!

45 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 22:24:14 ID:Ah5urz0a
>>44
 つまり、生物を利用した水素発生装置+生物とは関係のない普通の燃料電池?

46 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 22:25:56 ID:4l40/alw
 ローガン教授は「加えた電気エネルギーを288%上回る水素エネルギーを得ることができた」と語った。


ここでバカが勘違いしそうだけど
有機物から水素取り出してるから当然な話なんだけどね

47 :45:2007/11/14(水) 22:32:54 ID:Ah5urz0a
 45のとおりなら「微生物燃料電池」は変だし、そうでないなら記事が変だよな。
 田舎者なんで朝が早いからもうネル。


48 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 22:36:44 ID:fiYPywoK
そもそもわまりくどいことして、水素を取り出す意味が無い
燃料電池なんて、どこにも存在しない。
燃料電池で水素を使って発電しないといけないという必要性が無い。

49 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 22:47:13 ID:qaYcaYht
水素吸着金属って研究されてたよね
実現はできなかったのかなぁ

日本でセルロースから酵素なりなんなりでエタノールを作成してる人の
話があったけど、10年もかかるのか
セルロースから水素が安価に製造できれば、すごいことになりそうだね

50 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 22:56:00 ID:+GKYM6GX
>>32 高圧ボンベであれば低圧より激しく外圧から破裂する確率が減る

重さを気にしないならいくらでも頑丈になるよ
最終的に車に乗せるんだろうしデッドウェイト?は少なくなけりゃ
高圧ボンベより液体タンクのが安全じゃない?
プロパンガスのボンベと灯油缶並べてボンベのほうが
安心だとは思えないんだけど…
あと水素貯蔵合金は寿命がかなり短いって聞いた
あと原料高価だって
研究してるみたいだし代替物出るだろうけどね
変換する際のロスあっても液体にしたほが便利だと思うんだけどなー、と

51 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 23:02:26 ID:fiYPywoK
水素ボンベは、ボンベ自体を大型にして圧力を下げて水素保存するとか
圧力を高くしてより大量の水素ためこむためには、より頑丈に作るしかないな
炭素繊維をぐるぐる巻きにしたりして、強度を与えているらしいが
太陽電池で水から水素作って、いちじタンクに貯蔵して
水素を車に充填しているようなアメリカ人がいたな
こういうユニットがやすくなりゃ、水素だけで200キロ程度はしるだけで、相当な
化石燃料消費減らせるだろうな、ま、コスト的にみあわんから誰もやらんが。

52 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 23:08:27 ID:qaYcaYht
タンクに貯めるというイメージでなく、カセット式と考えるのはどうだろう
容量を少なくして、ハニカム構造のスロットに挿入していくw

1つ1つのカセットの容量が少ないので、ボンベを肉厚にする必要はないし
仮に漏れても問題は少ない
スロットそのものがハニカム構造なのでボンベそのものの強度を
あげずに安全性を増すことができる

以上、素人の想像でした

53 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 23:12:48 ID:+GKYM6GX
>>51
どこだかで給水素なしで400kmくらい水素だけで走らせてたよ
しかもガソリンより燃料費安かったらしい
効率がいいんだろか?
比較対象が何か、燃料のコストがいくらかわからんけどね
とりあえず新聞とかで見たことあるよ
ソースなくてすまないっす

54 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 23:16:47 ID:F4+w9cF1
>>52
これを自動車サイズにするわけだな?
http://www.i-cg.jp/cf/outdoor/cb-pu5s-2/index.html

55 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 23:20:51 ID:ZCC5GHLa
http://youtube.com/watch?v=LbRoCFlNfkQ

56 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 23:25:13 ID:qaYcaYht
>>53
水素を燃料電池として電気自動車として利用するのと、
燃やして水素エンジンで利用するのとどっちが効率いいんだろう

>>54
それそれw
やばくなったらコンビニで購入w

57 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 23:28:39 ID:fiYPywoK
水素って結構高くなかったかな
家庭の電気で水から水素つくった場合、どれくらいの料金で
どれくらいの走行できる水素が出来るんだろう、太陽電池云々より
こっちが現実的かな。
そういや、都市ガスを車に充填する家庭用ユニットがあったな。

既存燃料に依存しないという税金もかからん水素はこれから必須だと思うね
農業機械だ重機動かす場合、低コストに出来るから。
ハイブリッドに搭載すりゃいい、回生ブレーキをバッテリーに充電するんじゃなくて
水を電気分解して水素に替えて、それをまたエンジンにまわすというシステムに。

58 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 23:45:36 ID:/U3rklnK
>>57
保存容器が高い。ガスだけなら(ry

酸性洗剤のサンポール+アルミ箔で、好きなだけ水素を発生させてください。
1gのアルミで1リットルぐらいは水素が発生。
あと車のバッテリーを過充電しても水素が好きなだけ。
液が減ったのが分かるほどなら激しく水素が(ry
試すのは危険だから危険物の免許とか取得してからねw

水素用のエンジンなんてまず手にはいらないから
秋葉原あたりで水素燃料の燃料電池でも仕入れ、
そのまま電気に変換したほうが安易だろうね。

59 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 23:49:04 ID:/U3rklnK
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q4/551741/
>>51
水素貯蔵合金で(ry

60 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 23:52:12 ID:fiYPywoK
>酸性洗剤のサンポール+アルミ箔で、好きなだけ水素を発生させてください。

おお、そんな安価な製造方法がw
実際にどれくらい走るか、実験している人でもいればなあ
あと、燃料電池は不要だと思います。
水素エンジンのほうがまだ現実的だね。ロータリーエンジンでも動くし

61 :名無しのひみつ:2007/11/14(水) 23:57:46 ID:qaYcaYht
でも燃料電池のほうが効率がいいんでしょ?
ならEVのほうがよさげな感じがするけどw
それか発電機(除く回生ブレーキ)の必要ないハイブリッドが理想なのかな?


カセット式のほうが入れ替えるだけで簡単だから楽だってw
単位を小さくすればPETの水素カセットができるぉ
便利だぉ

62 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 00:00:17 ID:k0EECWHO
ホンダのFCXは350気圧171L水素で560km走れます。
家庭電気料金で5000円前後。

一方水素エンジンだとこの3倍ほど必要。

63 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 00:45:05 ID:lG5BTo36
今流通してる水素車用の水素は鉄工所とかで出る副産物らしいよ
だから安い
それ以外で作ると石油分解したり水の電気分解するとか
ガソリンのが安くなるんじゃないかな
だから大規模には流通させられないし、し始めたら高くなるかもね
水素税とかできたりして
燃料電池のが効率高いはずだよ
燃やすと熱エネルギーになって逃げるのが増えるし
車のエンジンならエネルギー効率25~35%位みたいだしね
残りは熱になってあんまり利用できない
燃料電池は工業用とか車用とか結構研究されてるみたい
廃熱利用して発電効率上げたりできるし電池を応援したいな


64 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 00:57:09 ID:e23z1ICu
石油の値段を下げたいヤツによる、アドボカシ~の一環でしょうか

まゆつば まゆつば 

65 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 08:18:09 ID:5vd3STRc
副生水素なら1500円/満タン

66 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 08:33:29 ID:MMswWgoF
太陽光で海水から水素を取るのが一番現実的だと思うが

67 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 08:38:14 ID:2/vSmIhQ
廃棄プラスチックを生化学的に分解して、燃料
ガスとか再生原料を得る発明も推進しておくれ

68 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 10:08:41 ID:boyH39yz

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!酸素で水素を吸蔵すればいいんだ!
    (つ  丿 \酸素一個につき水素二個も貯えられるぞ!
    ⊂_ ノ   \_________
      (_)


69 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 10:18:32 ID:lG5BTo36
廃棄プラだけど燃やしたほうがいいんじゃないだろか
ゴミ燃やすとき油かけるならプラスチックも燃やして
燃料代節約したほうがいいと思うんだ
プラも石油の変形物だしよく燃える
まあそれぞれだとは思うけどね
回収、洗浄、再原料化、利用ってするよりも効率いいと思うんだ
説明してる本もあったと思うし興味あったら探してみて
ダイオキシンも高温なら発生しない
生ゴミに混ぜて燃やせば空気の通り道できて燃焼効率上がるし
1000℃以上のめちゃ高温で燃やせる焼却炉ってあるしなんとかなるんじゃね?
それもまだ大都市で使えるレベルかわからんけどね

70 :ばか俺:2007/11/15(木) 10:42:28 ID:wxvyQqkp
環境に良いのは昔の蒸気機関車だ。
小型にして自動車に乗せたら?w

71 :ばか俺:2007/11/15(木) 10:46:49 ID:wxvyQqkp
木炭車だ。水素を取るより、安価で生物を炭素化。

72 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 10:54:52 ID:TBhRPFCx
>細菌を入れた「微生物燃料電池」

そして地球は水素の星になり、隕石によって大爆発しましたとさ。

73 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 11:06:52 ID:foeGEJ6h
太陽光レーザーが拓くマグネシウム社会日経サイエンス2007年11月号

マグネシウムは水と反応させると水素が大量に発生する。
普通車の燃料電池車が500km走るには水素6kgが必要とされるが,それには
約70kgのマグネシウムがあればよい。体積にして40リットルだ。実用化の暁には,
マグネシウムの燃料パックをカセットのように燃料電池の発電機構に装填する方式
になると考えられる。
 
しかし,マグネシウムをエネルギー通貨として利用するには乗り越えるべき非常に
高い壁があった。精錬に膨大な量の石炭と触媒が必要なのだ。ところが最近,
石炭も触媒も使わない製錬技術が開発された。まず太陽光を集め,それを強力な
レーザー光線に変換する。この光を原料物質である酸化マグネシウムに照射すれば,
2万℃という超高温により酸素とマグネシウムの結合が解け,純粋なマグネシウムが
生み出される。北海道千歳で実験プラントが動き始めた。
http://www.nikkei-science.com/

74 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 11:29:31 ID:lG5BTo36
>>73

70kgって雑誌側の誤植だろか?

75 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 11:33:08 ID:5vd3STRc
有機物→微生物燃料電池┬→   電気(多分使えない量か、増幅電気で相殺)
             ↑   └→   水素(①の3倍)
             │         ↓
            電気① ←  水素燃料電池 →水素残り(①の2倍)

で、反応速度と規模と必要な有機物の価格はどうなってるんだ?

76 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 11:46:27 ID:n/+u6QgO
>>74
別に車にそれらのシステムを積む必要なんて無いんですよ
水素と既存燃料が使えればいい、BMWの水素自動車だマツダの水素ロータリー
のように。
そして極端な話を言えば、別に500キロ走らせる必要はまったく無い。
100キロメートル走行分の水素でいい。
中長距離ドライブになったら、既存燃料を買えばいい。
200キロ走行したとしても、化石燃料の消費は半分で済む。

77 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 11:52:10 ID:n/+u6QgO
早くこのシステムを完成させ、太陽電池に替わる戦略商品として
一般販売して欲しい、まあ、最低数百万になる可能性があるが。

78 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 12:15:48 ID:xwWyYA8w
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q4/551741/
>>76
質量比14%も保存できる水素貯蔵合金で(ry
45kgの水素貯蔵合金で500km走る計算。
100kmなら10kg必要ない。


79 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 12:23:48 ID:lG5BTo36
>>76
車に使うなら普段は水素
遠出とかトラックには化石燃料でいいってことか
効率よさそうだ
リサイクルもほぼ完璧にできそうだし扱いやすそうだしいいな

80 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 12:36:56 ID:n/+u6QgO
>78
水素吸蔵合金は寿命がねえ。
当分は高圧タンクでいいと思いますよ。
水素を充填したら、まず水素を使って、なるだけタンクの圧を下げる
という使い方がいいと思いますね。

81 :ばか俺:2007/11/15(木) 12:42:22 ID:wxvyQqkp
太陽熱でフロンの循環タービン。
これが安くて良いエンジンだろう。

82 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 13:01:29 ID:7BtN/0ls
新材料は,金属と炭素からなる一種の錯体。
開発したのは,同大学のBellave S. Shivaram氏とAdam B. Phillips氏の
2人の研究者である。「貯蔵量は従来材料の約2倍。これで水素社会が現実になる」
(Phillips氏)。「新材料は我々が試した,性能検証実験をすべてパスした。
社会に対して大きなインパクトがあると信じる」(Shivaram氏)という。

たしかに、これが現実にすばらしい性能なら、家庭での水素の扱いも容易になるな
矢部教授のシステムでつくった水素の貯蔵も容易になるな。
矢部さんの技術は数年前から知ってたが、ふと思いだして検索してみたら
日経サイエンスだもんなあ。さっそくネット書店に注文出してきました。

矢部さんの技術はマグネシウム自体が水との高性能触媒になるという形だな。
http://jp.youtube.com/watch?v=CqxZj2vUpwU
しかしかっこいいな、BMWの水素自動車。

83 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 13:23:56 ID:7BtN/0ls
>79
ま、理想としては150キロは欲しいがね
しかし長期にわたって水素燃料使うと、部品だ燃料にどんな影響があるのか
ここだな、不安なとこは。
そういう意味じゃエンジン保護する意味でも、ガソリンだ軽油を間にチョコチョコ
燃焼させてピストン内壁に保護層を作ったほうがいいのかねえ。

84 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 13:44:03 ID:xwWyYA8w
>>83
燃料電池経由で、電気自動車のモデルは考えないのか?

技術的にはエンジン内部程度の低温ではなく。エンジンが溶け出す
域の超高温に耐える素材は開発されている。
しばらく量産は不可能だろうけどね。スペースシャトルの素材ぐらい
しか値段的に利用できないんだろうけど。

>理想としては150キロは欲しいがね
理想を示す人で大きな差があるんだろう、都市部だけの人は50km
でも許容するだろうけど、北海道や海外では、500kmでは足りない
と思う人だって多いかもしれない。

85 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 13:45:09 ID:7BtN/0ls
大型トラックも、水素ハイブリッド化したほうがいいな
燃料費が高騰しとるから、苦労しとるし、排気ガスも綺麗になるからな
大型トラックを水素だけで400キロ走行できるくらいの容量が欲しい。

86 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 13:49:49 ID:7BtN/0ls
>>84
燃料電池を使う意味があるの?
まるっきり意味が無いだよなあ。
俺は普及は無理だと思うね、燃料電池機構は。
無理というか、必要が無いんだよね。

87 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 13:57:17 ID:y5CzLJHS
これ自家発電もできるのか?
水素に発電っていうの変だと思うけど

88 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 14:12:36 ID:YOkUmvLU
>>86
>意味

普通の意味での電池と比べてどのぐらい
コストダウンできるかによるだろ。

89 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 14:23:34 ID:5vd3STRc
普段使わない構造の中途半端ハイブリッドこそ余計な重量で
燃料の無駄使いだ

90 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 14:25:57 ID:wiWAodo8
バクテリアで水素を生成する新手法
http://wiredvision.jp/news/200711/2007111522.html

ペンシルベニア州立大学の研究者らが、
バクテリアを使って有機物質から水素を抽出する新手法を開発した。
生産過程が効率的であり、既存の技術を使って即座に実用化できるので、
水素を実用的で持続可能な燃料に「格上げ」するものとして有望だという。

91 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 14:48:35 ID:xwWyYA8w
>>90
問題は水素の変換能力とコスト。

バクテリアが水素を生むのはいいとして、そのプラントを作る
予測費用は?予測される1日の生産量は?という問題が何も提示されない
時点で10年、20年先じゃないと話が続かない罠。


92 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 15:01:12 ID:Q1XNXuGc
人間を水素で動かせる装置発明しようぜ

93 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 15:12:18 ID:0L38xLLZ
あれ?これじゃ、燃料気化爆弾がもっとすごいのつくれそうだぉ?

94 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 15:17:40 ID:xRV+32fD
自動車に関しては、マグネシウムサイクルの方がいいなぁ。
こっちは、発電用にすればいいんじゃないか。

95 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 15:21:44 ID:xwWyYA8w
>>94
マグネシュームも、そしてアルミでも同様の話があるが。
何か問題があるんでしょ、その続きの話がでてこないんだしw

96 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 15:27:36 ID:lG5BTo36
天然ガス発電の最新式でも変換効率45%くらいが最大
送電時のロスとか最新じゃないのもあること考えると
20~30くらいになるんじゃないか?
家庭なら廃熱利用すれば90%くらいはでる
輸送する手間あるけど有望だと思うよ
発電所でこんだけの効率出そうとすれば
近場に工場建ててそこで廃熱利用しなけりゃならない
カスケードにね
でも家庭なら利用する温度が低いからお湯で保存できる
冬限定かもしれないけどね


97 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 15:35:07 ID:bej89W3G
微生物を使用するシステムの場合、管理の問題で
一般家庭に入り込むように出来るかは疑問です。

大規模生産方式にならざるをえないと思う。

98 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 15:42:40 ID:lG5BTo36
>>97
別に家で微生物つかって分解するわけじゃないだろ…
それに水素は気体だしできた途端微生物から分離するよ
まさか水素が液体に溶けるとは思えんし…

99 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 15:51:05 ID:bej89W3G
>>98
はい。
問題は社会インフラをエタノール中心にするのか
水素中心にするのか、どちらが将来的に有望かと
いうことだと思います。

これはこれで、発電所にするという手もありますが。



100 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 16:01:52 ID:lG5BTo36
>>99
日本柱でもよいかと
都市ガスとガソリンみたいに


101 :ひよこ:2007/11/15(木) 19:06:45 ID:8gbDEj2s
お聞きしたい事があります。
まったく話題が違うので失礼にあたいする事をお許し下さい。
私は現在高校1年生で、自分の進路を理系へ行くべきなのか文系へ行くべきなのかとても悩んでいます。
この掲示板を見ている方々はきっと理系の方が多いのだと思いますのでそんな理系の方々に伺いたいのですが、
理系のよさとは一体なんだと思いますか?
漠然とした質問で大変申し訳ありません。
ご自身で思っている率直な意見を教えてください。
お願いします。

102 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 19:31:28 ID:9NQ/EB6i
スレチだけど、一応

最新の技術開発に関われたり、
最新の技術を応用して製品をつくることができたり、
製品が動作する仕組みを知ることができたり、

ってのが楽しいかな。
得に今なんていろんな技術がどんどん出てくるから
常に知識を吸収できておもしろい。

職種にもよるけど、主に研究・技術開発や製品の開発、
そしてそれらの運用と維持によって、科学文明の立場から
人類の存続と発展に寄与することができるという点が
良いところじゃないかな。

103 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 19:38:50 ID:xRV+32fD
文系で勉強することは、社会に出てからでも、簡単に学べそう。

104 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 21:59:08 ID:xwWyYA8w
>http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1195128399/
>【自動車】ホンダ、新型燃料電池車を発表・08年から日米でリース


105 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 23:54:13 ID:4lhsntKH
>>99
水素とバイオエタノールのハイブリッドが主流になると
思いますよ
日本は海草から大量に作ろうとしてますし、水素の大量製造に関しては
原子炉を使うことを想定されております。
メンテフリーの小型原子炉で水素を作ることも想定されており、これを各地に
配置して水素を供給するべきでしょう。
そしてこの水素の売り上げ金を、地方自治体だ道路財源にすれば水素を格安で普及させる
メリットも生まれてきます。
あと、一戸建てだ農家ひとは矢部教授のシステムですね。
バイオエタノールと水素を利用して、原油輸入の3割を消費する自動車用トラック用の全てを
自給する体制を目指すべきだと思います。

106 :名無しのひみつ:2007/11/15(木) 23:56:05 ID:awjzMrgq
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1111936908/
朝日新聞、不祥事多発…2年で編集局長3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173893564/
「事実解明なしで新聞社ですか」朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1128226616/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188308472/
朝日新聞が台湾総統侮辱漫画をHPに掲載、台湾人が抗議し削除
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1081256582/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://www.j-cast.com/2007/08/01009899.html
朝日新聞、読売新聞の記事を盗用したため「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170950761/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言




107 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 00:25:08 ID:mXAyiYfR
燃料電池車は触媒にプラチナを必要とする限り消費者の手の届くものにはならないし、わりと高温を発生するので自動車に燃料電池を使用するのは疑問符が付くね。それよりも発電と熱利用を一体にした設備を考えたほうが有望だろうと思うのだが?

108 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 00:47:38 ID:TjSNfsfB
>>107
これか・・・
東京ガス コージェネ
http://www.tokyo-gas.co.jp/pefc/index.html

109 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 00:51:54 ID:WwBD91Zr
火力発電に燃料電池も使う方法があるらしいよ
効率が50%超えるらしい

110 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 01:03:56 ID:GB6SdILp
>>107
プラチナはほぼ100%再利用できるから問題ないって人もいるけどね

理想なのは、町内程度の狭い範囲を地域的にカバーするコジェネシステムでしょ
水素を利用した発電や燃料電池なりで近隣地域をカバー
排熱も各家庭に配布することができ、近隣世帯で設備を共有するので、
家庭単位での負担も減る

111 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 02:13:45 ID:f9bqiBn8
ttp://www.teamrenzan.com/archives/writer/alacarte/biohydride.html
ここどう思う?
水素関係のウンチクを暇なときに読んでるんだけど
電波ゆんゆんなのが気になる。

112 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 02:22:43 ID:Ubj9rTF7
ホンダ、燃料電池車用の家庭用水素供給を実験
http://www.carview.co.jp/news/0/59410/

これは都市ガスを改質す奴だけど、こういうので
矢部教授の技術を応用した奴を希望
あと、ホンダの技術者が日経系のサイトで
燃料電池はものにならない、とか言っていってなかったかな。
だまって水素エンジン開発しなよ、BMWだマツダのように。

113 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 02:23:57 ID:NDWCU4ja
>>111
すごく・・・・・・中二病です・・・・・・

114 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 02:29:41 ID:NDWCU4ja
電気自動車がいいと思ってるんだけどあまり目立たないのはなんでだろう。
エネルギー効率よくてインフラ整備も簡単なのに。

115 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 02:31:58 ID:Ubj9rTF7
電気自動車、バッテリー性能がねえ
小型なやつでもプラス100万するでしょ、そのうえ小型で
航続距離が短いんで、セカンドカーとしても、軽自動車、ビックスクーターに
負ける。
結局あれですよ、でかくてかさばるVHSがベータに勝ったのと同じ理屈ですよ。
コストが安い。

116 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 09:04:05 ID:cSOHEc1L
>>112
中長距離利用者にとっては水素供給周りが無駄になる
短距離利用者にとってはガソリン供給周りが無駄になる
両方使う人にとっても水素スタンドに頻繁に通わねばならずきっと面倒になる
どれをとっても重量増で燃費悪化

結論:完全に水素100%にならない限り水素エンジンは無駄

117 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 09:07:06 ID:juAQa5Ff
でも値上げばっかりのガソリンを使わない方法ができただけでもいいニュース

118 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 09:31:19 ID:RvtbWb+O
各家庭用に格安の小型プラント作れば?

廃棄物>プラント>車といったループが出来るよね。
帰って来て燃料ホースさし忘れたら朝の悲惨だけど。

119 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 09:42:04 ID:UAc0MdFJ
>>110

小型軽量タイプはまだプラチナだけど
据え置きタイプならプラチナ必要ないし
廃熱利用して燃料の活性高めるからそんな高性能な
触媒は必要なくなった
町、団地にひとつとかはいいと思う
>>116
同意する
インフラを一から構築すんのは金かかりすぎ
水素燃やすくらいならエタノールのがいいと思う
ガソリンと同じインフラ使えるしな
必要な投資なんてタンクのコーティングとエタノールに強い
ホースの開発くらいだろうし

120 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 12:55:51 ID:QJ6YLb0E
>>117
>でも値上げばっかりのガソリンを使わない方法ができただけでもいいニュース
まだまだ値上がるのが理解できないタイプがおおいんだよね。
いまから普及させないとガソリンが超高額になった時点では遅いんだし。
2000年にガソリンがリッター150円になるよ、と予測した奴がいたが
全体に袋叩きにあっておしまい。まあ200円になると今予測しても
同じ結果にあいそうだけどね。あとは加速度的にw
人間の思い込みは自分の都合の良い方向しかみないもの。

121 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 15:57:17 ID:0/46MNXG
なに飛躍した妄想話してんだ?

122 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 17:58:40 ID:clwmqcfc
>>118
それはバカ発想だろう
普通にガソリンも車に入ってりゃいいんで

123 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 19:19:55 ID:UAc0MdFJ
http://news.livedoor.com/article/detail/3391593/

ホンダが燃料電池車作ったみたいだ

124 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 19:56:17 ID:u2gOx1EP
http://www.honda.co.jp/news/2006/4060925c.html
性能が劣化してるな

125 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 20:25:40 ID:XPVuMlQY
>>124
>従来FCXと比較し、燃費性能は20%アップし、航続距離は30%向上した
でも、向上したと明記があるよ。重量下げた分が計算されてないんでは?

http://www.honda.co.jp/news/2007/4071115a.html

126 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 20:27:00 ID:R3qqw3xx
このバッテリーいくらすんだろ('A`)

127 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 21:34:05 ID:GB6SdILp
町内、学区単位のコジェネレーションが理想だって

公立学校、公立老人介護施設、公民館、市民体育館、公園などの公共施設に併設し、
ガス会社、ガソリン会社、コンビニに運営を委託。
一般家庭に発電、燃料電池による電気、排熱温水を提供し、
水素エンジンによるハイブリッドカーへの水素補給ベースとして稼働させる。

公共施設→運営会社からの長期的利益、コジェネ活用によるコスト削減、初期投資の分散
運営会社→町内、学区単位での業務独占 公共施設からの地所の安価借り上げ
一般家庭→公共施設、水素補給ベースの充実、初期投資の分散、コジェネ活用によるコスト削減

以上、素人の提案でした

128 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 22:07:46 ID:UAc0MdFJ
>>127
効率的にやるとしたらそうなるね
地方分権したときの重要な財源にもなるしな
電気系かガス系かどっちが運営すんだろな?

129 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 22:42:37 ID:GB6SdILp
>>128
あくまで素人の提案で、素人の想像だけど、ガス系。
電力系→複数県といった地方ごとの配置なので他県への複数業者の相互参入が難しい
ガス系→市町村単位なので相互参入が容易

運営会社は、
コンビニ→コンビニの24時間営業、水素補給ベースの24時間運営、公共施設の一部運営等、料金徴収
ガソリン会社→現状のガソリン(水素)輸送に関するノウハウ、ガスステ運営のノウハウ
ガス会社→都道府県単位の水素ガスの保管、コジェネの運用・維持
と得意分野で協力し、利益を分配する

電力系の参加はコジェネに関しては入る余地が狭い。

以上、素人の想像でした。

130 :名無しのひみつ:2007/11/16(金) 23:43:07 ID:tGMHlyZ5
いや、エネルギ自立型の巨大建造物でコジェネがいいんじゃないか?
居住と就業、商業施設から学校等も全部収容して生活のすべてが完結するの。

六本木ヒルズ状態だが。

131 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 00:46:58 ID:eKlDanwa
で、発生した水素の貯蔵方法と利用方法は?

132 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 03:57:39 ID:6skBLfqO
とりあえずイワタニは700気圧の水素ボンベが破裂する様やガスに引火して爆発する様
あと炭素繊維ぐるぐる巻きのボンベを火にさらす様を動画にして公開してほしい
それ見て危なそうだったら敬遠するから

133 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 04:53:31 ID:KFIYUKyF
>>127
温水を供給するインフラを作るのがネックかも。
銭湯に隣接という手てもありますが。

134 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 04:57:29 ID:AmAOOczr
>>129
都市ガスもどうせいずれは原料が枯渇するんだから、
都市ガス自体を水素に切り替えるというのもいいかも知れんな。

135 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 05:57:31 ID:q2Cuz66N
水素燃料電池の素朴な疑問:

エネルギー変換効率がいいのはわかるのですが・・・

水素はどうやって作ってるんでつか?

水素による燃料電池普及した場合にそれをまかなう莫大な量の水素は何から作るの?

原子力?ウランもすぐ枯渇する。

水を電気分解?その電気はどこからくるのか。

太陽電池?石油に代わるほどの量の燃料電池スペックの水素の製造エネルギーを太陽電池でまかなえるのか?どれだけの接地面積が必要か。

バイオで?バイオの反応速度は遅い。生産が追いつくのか?反応器体積と土地は有限。



結局、化石資源から水素を作るのが一番現実的なので化石資源のたいした節約にはならないのではないか?

と素人的に思ったんだけど。

136 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 06:19:17 ID:RtUZZdSc
燃料電池のスレで言うのもなんだがねんりょうでんちがふきゅうすることはない
すいそはバイオエタノールだげんしりょくすいじょうきかいしつでつくれる
うらんはかいすいからとれる
ばかはだまってもうそうしながらますかいてねろよ

137 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 09:35:11 ID:ibXOFOZk
>>135
お前はこのスレタイをまず読め

138 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 10:45:55 ID:8YUxAAuj
>>135
>エネルギー変換効率がいいのはわかるのですが・・・
エネルギー源ではなく、一時的媒体だろう。バッテリーで保存できるのならば
水素など不用だとおもわれ。バッテリーだと充電回数というのがあってな(ry

>太陽電池?石油に代わるほどの量の燃料電池スペックの水素の製造エネルギーを太陽電池でまかなえるのか?
>どれだけの接地面積が必要か。
漏れの100年後の見積もりだと、そのときに必要な量では大した面積ではない、
充分に合理的な面積だとおもわれ。

>結局、化石資源から水素を作るのが一番現実的なので化石資源のたいした節約にはならないのではないか?
一番最初に枯渇するので話にもならん。
水素利用は将来の技術であって、現状で現実的じゃないというのは(ry
枯渇したあとの水素利用の技術が必要だから現状から技術開発が行われているに
すぎない。化石燃料が高騰すれば水素などの化石燃料以外の方法への
投資が増えるのは必然ではないか?

139 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 11:40:43 ID:9mS98gEA
>>137
でも>>135のいうこともわかるよ
>>1のニュースがなければおれもエタノール支持だしな
海上で海草養殖してそれからエタノール作るって話が出てるのに
わざわざ水素つくるのもな~、ってね
結局核融合でも実用化しない限り水素生産は難しいんじゃないかと考える
>>136
水素の燃料電池ってこと?
燃料電池はエタノールだろうがガソリンだろうが利用できるよ
あとウランは海水から取れるっていうけど大戦中にも
同じこと考えてたやついるな
海水には金が含まれるからそれ集めたら資金無限wwwってな
それナチス
ナチスだからどうだって訳じゃないけどトンでも研究だろ
いつか来る未来の話におもえるな~

140 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 11:56:37 ID:gOFTQj/3
>>139
新たな試みは予想外の影響が出るもの。黒海の消失も元はと言えば緑地化を
狙った派生的影響。1億トンを越す海草の養殖がもたらす環境の変化がどう
なるかが予想できない以上、過度な期待は禁物。もちろん研究に金を惜しま
ない姿勢は大切。

で、この計画におけるエタノールの生産は400万トン。これはすごい数字だ
けどガソリンの国内消費量は5000万トンだから1割に満たない。軽油需要を
あわせればもっと足りない。

結果として、別のエネルギー源が是非とも必要。多角的が大吉。

141 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 12:17:08 ID:8YUxAAuj
>この計画におけるエタノールの生産は400万トン。これはすごい数字だ
どこが凄いのか分からないぽ。
大した数値ではないとおもわれ。

>国がエタノール生産に使用するトウモロコシは、推定5500万トンで、
>これは国内の穀物生産量のほぼ1/6に当たるが、
>自動車燃料に占める割合ではわずか3%にすぎない
>http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2006-6.html

>年間世界生産量は6億トンに達する。
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%B7

>狙った派生的影響。1億トンを越す海草の養殖がもたらす環境の変化
>がどう なるかが予想できない以上、過度な期待は禁物。
農地と海の面積からして、陸地の1品目のトウモロコシが6億トンで
海全体が生産できる量が1億トンとして凄さは感じないし。
それ以前に陸地での問題のほうが遥かに大きいと思われ。
人間が海を開拓する以前は、1億トン以上の海草が生えていたと
考えるのが妥当では?

142 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 12:24:53 ID:UIevsfeR
>>135>>138
太陽電池で作った電気でわざわざ水素つくらなくてもそのまま使えば?って気もする。

>>1の微生物が水素を作る速度がとても気になる。

143 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 12:41:19 ID:Fz86wQPG
>>141
試算には2系統がある、400万トンって数字と
三菱が出した2000万トンという数字と。
ま、単純な規模の問題ですな。
太平洋も使えば、この数字はもっと伸びる

144 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 12:48:40 ID:9mS98gEA
>>140予想外の影響ってのには同意する
日本海にでるはずのミネラルの流れがどう変わるかだね
んで400万tだけどこれ試験的に作るってことだろ?
実証実験が終わったらそのデータ利用して
太平洋でも作れるんじゃないか?
内海みたいな日本海と違って影響なんてほとんど出ないだろうしな
深度があれば表層の潮の流れなんて関係ないしな
ミネラルの補給に関しても供給すれば問題ないし
荒海の日本海よりも南洋でやれば成長早いしな

145 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 13:07:16 ID:gOFTQj/3
>>141
>>140のデータ(5000万トン)は日本が消費するガソリンのみの数値ね。
>>141さんのは米国が消費する自動車燃料の量。
(それにしてもアメリカは消費がすげぇなw)

少なくても海洋国としてはトウモロコシより有望で期待が持てるし、この手の
研究はどんどんやって欲しいとは思うけど、過度の期待は危険。水素に電気に
エタノールと、あくまでも多角的にやるのがいいのは同じ。

146 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 13:48:05 ID:Ak3Sv1sH
1.光合成→有機物→水素生成細菌→燃料電池
2.光合成水素生成細菌→燃料電池
3.有機物→バイオ燃料
4.太陽電池

結局、どれが一番効率が良いのかな?

147 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 14:04:41 ID:9mS98gEA
>>146
現時点では3を推す
理想とすれば2だろうけど
でも結局は>>145の言うように多角化がいいんだろうね
家庭なら太陽電池と太陽熱で電気+お湯GET
自動車とか発電所なら燃料電池って具合に
ちなみにエタノールも燃料電池にできる
わざわざ水素にしなくてもOK

148 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 14:41:08 ID:8YUxAAuj
>>147
水素は更に先を考えてのことだろう、アメリカは水素を先行している
現状があるの考えないわけには(ry

>ちなみにエタノールも燃料電池にできる
>わざわざ水素にしなくてもOK
エタノール燃料電池と水素燃料電池で後者しか選べないほどの要因が
あるからこそ現行の多くが水素の燃料電池が採用されているんでは?



149 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 14:44:50 ID:1yW2hC2V
シュレッダーから出る紙屑の処理にも使えそうだ。
でかいエネルギーを使って再生紙を作るより良いかもしれない。

インクで微生物が死ななければの話だけど。

150 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 18:20:22 ID:9mS98gEA
>>148エタノール燃料電池と水素燃料電池で後者しか選べないほどの要因

そこが気になってる
なんでなんだろ?水素って話が出た頃は
排出物は水だけって謳い文句に惹かれてる印象が強かった気がする
作るためのエネルギーは太陽光発電で、とかだったし
エタノール安定性高そうだし高出力に耐える触媒かね?
携帯電話とかPC用ならもうできてるんだけどな
理由知ってます?

151 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 18:35:08 ID:+R2eSANV
>>144
海水温が高いとこで海草が育ちにくいことすら知らないの?
こりゃまいったね

152 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 18:38:45 ID:8YUxAAuj
>>150
http://www.nedodcweb.org/report/2004-3-16.html
とりあへず米国エネルギー省の認識は水素は重要な位置にあるようです。


153 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 18:47:19 ID:8YUxAAuj
>>150
最近の水素燃料電池の場合は、白金などを使わずニッケル-コバルト等
の安価な触媒で燃料電池ができるようです。

レアメタルを使う時点で普及は困難だと思われます。
この辺も重要なのではないのでしょうか?

154 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 18:50:32 ID:8YUxAAuj
>>153の発言は訂正します。検索間違い。

>http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/29/news025.html
>メタノールを使わない? 燃料電池、多くの「選択肢」
理由の一つがあるようです。

155 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 19:03:37 ID:8YUxAAuj
>>150
水加ヒドラジン(水素+窒素)の液体燃料を使う方法で
>http://www.daihatsu.co.jp/wn/070914-1.htm
>貴金属を全く使わない燃料電池の基礎技術を新開発

こちらは炭素系になりますが、CNTでもできる研究も見かけました。
>http://www.omtri.city.osaka.jp/what/press/20040701.html
>燃料電池の電極を白金なしでつくる技術を開発

156 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 19:16:15 ID:9mS98gEA
>>151
それは初耳 指摘感謝
でも太陽光強いし活用できないもんかと思う
成長早くて大きく育つのはないんでしょうか?
>>152
これついてなんですけどアメリカの穀物から作るエタノールは
エネルギーの収支がトントンで作る意味がないらしいですよね
なら水素!!って感じと思ってたんですが
そんな訳はなさそうですね
据え置き型の奴ですね 温度上げて反応性あげるタイプの

157 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 19:20:39 ID:9mS98gEA
書き込み遅すぎて申し訳ないです…
楽しい資料をありがとうございます
参考になります

158 :名無しのひみつ:2007/11/17(土) 19:26:13 ID:8YUxAAuj
>>156
アメリカはアメリカの都合があるでしょう、有効な土地がすくない日本では
この余るほどの海上を利用する有機資源は陸上資源の無い国から無限に
資源が生まれる糸口になるわけですから海草、珪藻の類から得られる可能性の
研究は国家規模で予算を出してほしいですね。
食物連鎖のバランスが護岸工事すらない江戸以前に戻れば、魚などの海産
資源も昔と同じ程度まで回復すると思いたいです。

159 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 06:39:33 ID:vqm/gaW3
完成車の燃料供給系統を改造する (水素自動車の説明参照) 
水素を直接燃焼させる内燃機関である (燃料電池車とは全く別物)
水素の燃焼熱(1200~1600℃)で水を過熱蒸気に変換させる
過熱蒸気の膨張エネルギーでピストンを押し運動エネルギーを得る

水素内燃機関の課題解決     

一般的に水素内燃エンジンは、バックファイヤー、ノッキングがおきやす
く水素内燃エンジンの代名詞となっている。
HAW-SYSTEM水素自動車は、バックファイヤー、ノッキング発生防止を技術的に
クリアしバックファイヤー、
ノッキング等は一切発生せず、ガソリン車の1.5倍以上の出力性能を実現しました。
HAW-SYSTEM水素自動車は、水素2m3でガソリン1?の働きを実現し、ガソリン車の
1.5倍以上の出力を1.2倍に
抑えて走行をしており、燃費効率は燃料電池車より優れています。
http://www.haw-system.jp/ 動画あり

燃料電池車、完全にオワタ

160 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 08:55:41 ID:A3RbMhcR
>>159
350気圧171Lタンク60m3だと
ガソリンたった30L分じゃん

それで(軽)自動車の1.5倍の出力(60kW)を1.2倍に抑えて(48kW)
つまり空気抵抗のロスを無視出来るような速度でタラタラ定地走行して燃費測ってるんだろう
スペックが一切記載されてないので怪しい業者認定

161 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 09:19:10 ID:o7XTmOD7
>>160
700気圧が実用の目安って言うけど、ガソリンで言えば60リットル。
なるほど理にかなってるな。

>http://www.fcdic.com/ja/news/200388.html
>NEDOはFCV用700気圧水素ガス貯蔵タンクの開発プロジェクトを、
>JFEコンテイナー、IHI、岩谷産業グループに委託、又水素タンクの
>実証試験など安全性を評価する爆発実験設備を日本自動車研究所に委託して
>建設する。

これについては>>132さんがチラと書いてるw
>とりあえずイワタニは700気圧の水素ボンベが破裂する様やガスに引火して爆発する様
>あと炭素繊維ぐるぐる巻きのボンベを火にさらす様を動画にして公開してほしい

162 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 09:58:18 ID:vqm/gaW3
水素は、あくまで既存エンジンとの共用、ハイブリッドだね
そういう方向で普及していくだろう
エンジンの共用ができない、燃料電池自動車というのは永久に普及することはない。
既存エンジン技術を利用できる水素エンジン自動車が、将来的な主流になっていく。
将来的に水素は原子力や家庭で作るようになる。

163 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 10:50:56 ID:7bw8oIGK
燃料電池車ならエンジンと共用する必要ないじゃん
ガソリン4~50L分余裕なんだし

164 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 11:17:15 ID:vqm/gaW3
燃料電池はガソリンとかそのまんま使えないからね。
わざわざ高くて水素に依存するしかない燃料電池の普及はありえない
バカの幻想だろう。

165 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 11:34:15 ID:mCfBVBEG
高いのは自動車
コジェネで普及する
2種の燃料を利用できると謳って普及したエンジンはあるか?
それなら外燃機関のスターリングの方がマシ
無駄だらけの水素エンジンシステムに先は無い

166 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 11:49:56 ID:vqm/gaW3
わざわざ使い勝手の悪く、高く、寿命が短い燃料電池をつんで
車を動かすが必要性が無いんだよね。

167 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 11:56:45 ID:yTWnM5XF
燃料電池を製造・維持・廃棄するためにかかるすべてのエネルギーコスト、
CO2排出量ってどれぐらいになるのだろうか。


168 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 12:21:40 ID:z1oYK2rQ
>>167
化石燃料使用量全体の1万分の1とか?


169 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 13:01:25 ID:HjZfAvWv
家庭用1kWシステムで60万円
車も100kWで車両本体が3000万ならkWあたり30万
燃料電池システムだけならもっと安い
燃料によるCO2発生はないし、製造にかかる総エネルギー代も販売価格より充分低いのは当然だから
原発や火力以上のコストパフォーマンスがあるね

170 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 14:33:26 ID:KethZ7XM
>>133
朝日ソーラーじゃけん

171 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 14:41:39 ID:vqm/gaW3
>>169
それって、燃料電池のユニットだけの話でしょ
家庭用でも、数百万したような
それに寿命も短いもんで、現状はリース契約で月数万でしょ。
何のメリットがあるのか、しりませんがね、まあ、バカな金持ちの道楽ですかね

172 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 16:10:09 ID:z1oYK2rQ
ほとんどの燃料電池は白金を湯水のように消費しますね。
乗用車用の燃料電池でも100gは白金を使い、寿命もあるわけで(ry

現状の燃料電池での問題は希少金属を使わない技術を待っている
状態だと思われます。

173 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 16:51:16 ID:QpPRLkXn
ホンダアメリカの次期FCV
リースで月300ドル
5年で車買い替えるより安い
100kWだからそのままコジェネでも使えるようにすれば金食い虫の車より格段にイイ!
月500kWhで1万円以上電気代払うより安上がり!

174 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 16:55:16 ID:QpPRLkXn
水素燃焼エンジン車ならどうしてもアイドリングで無駄に消費するから
こういう発電機として利用するのは割りに合わないね

175 :名無しのひみつ:2007/11/18(日) 17:15:27 ID:TB0R+jOc
あれ?
日本の生ゴミ処理システムで既にあった希ガス。


176 :まるたまパンチラが流出!?:2007/11/18(日) 17:33:10 ID:wmi/4um6
  ./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、  晒されるパンチラ
 /イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\  国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
 /イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」  http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1179432524/38
  {i|:.:ル1、!,__   ''''  j {/   ` ̄77≧=- __  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185060675/125
  ヽ二/ ム´,, .;.  ,vっ ! |   _,.   //´      `ヽ  
   .//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ '    ! | |    i     |  
   //  !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_   ! i├─-,}     !  
   }   !|:.:.:.:.:.|i  /:.:|  ::::.`ヽ | | |::::::::...j     |
      .!|:.:.:.:.:.|j  i:.:.:!  :.: ..:.:::.\j_L_,/ !      ト- 、
      i !:.:.:.:./  !:.:.|    .. ..::.::....`ヽ;、 |    /   \
       | !:.:../.   ト、:|       ::::.:.:: ....\;、i     /   /´≧=、
      ヽY    ヽ          :.. .. Y    /..   ///   ヽ
        \     Y        ... /   '::.. ...//ム      {
                i         /   /`\/// ハ.    i
                |  __,. -‐- /    !   `ヽ′ |    |
                レ1 /   /    ノヽ_,       i    !
              ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、    |   |
                  〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ  |    |  小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
               { i { i  __,. --‐   ̄ ̄` ー-=江_  |
                  \ j ヽrト´ ̄ ̄ ` <         `ヽ!
                 Yハ  j|〉〉       \  ヽ.     Yj
                 ! 〉 j|/          \ , i __     ハ
                  j ! /            Y j  `   /!

177 :機械・工学@2ch掲示板:2007/11/18(日) 18:31:20 ID:Q+td/T+3
 
≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/l50

178 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 00:25:10 ID:y9myJBty
                   ,,,,,,,,,,_
                 ,ィヾヾヾヾシiミ、
                rミ゙``       ミミ、
                {i       ミミミl   ━━┓┃┃
                i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     ┃   ━━━━━━━━
         。      .{_i-=}-{_=-`} ̄レゥ:}     ┃                ┃┃┃
           。 ゚     l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン                         ┛
             三 ≧   ',,-‘ヽ..::/l    …・・・    …
       ゚ 。゚ 三 ≧       ゚'ゝ::ノ/ }\_
       -== 三         ≦。 ゚/  |   ̄`''ー-、
      。 -=≦          ,ァ- /    |     / ヽ

179 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 02:29:47 ID:4c0Bxy1l
完成車の燃料供給系統を改造する (水素自動車の説明参照) 
水素を直接燃焼させる内燃機関である (燃料電池車とは全く別物)
水素の燃焼熱(1200~1600℃)で水を過熱蒸気に変換させる
過熱蒸気の膨張エネルギーでピストンを押し運動エネルギーを得る

水素内燃機関の課題解決     

一般的に水素内燃エンジンは、バックファイヤー、ノッキングがおきやす
く水素内燃エンジンの代名詞となっている。
HAW-SYSTEM水素自動車は、バックファイヤー、ノッキング発生防止を技術的に
クリアしバックファイヤー、
ノッキング等は一切発生せず、ガソリン車の1.5倍以上の出力性能を実現しました。
HAW-SYSTEM水素自動車は、水素2m3でガソリン1?の働きを実現し、ガソリン車の
1.5倍以上の出力を1.2倍に
抑えて走行をしており、燃費効率は燃料電池車より優れています。
http://www.haw-system.jp/ 動画あり
MHKでの動画、http://jp.youtube.com/watch?v=E1OWDcWoXHs

燃料電池車、完全にオワタ

180 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 02:34:35 ID:WxYcYqxW
>>133
太陽熱利用機器ってなんであんなに値段高いんだろね?
補助金のせいかな?

181 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 02:42:09 ID:4c0Bxy1l
エルグランドのような、2トンほどある大型車を
150キロも動かすなんて、それもあんな貧弱なタンクでw
はんぱねえ燃費効率、水の利用で燃費が格段にアップしたんだろう

燃料電池終わったね。

182 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 02:45:55 ID:fQ613/3u
国際特許とったのかな?
ようつべでこんなに見られてるなら、日本が試験して世界に出荷する前に
中国・韓国産模倣品が先に出回っちゃいます><

183 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 04:04:09 ID:D7fgF9u+
水素が爆発してピストンが押し上げられ
それがもどってくるときに、排気するんじゃなくて
ある程度高温だろうかが、そのときに水だけを噴射して
またピストンを動かせないかな。
水素燃焼と同時に噴霧しないと駄目なんだろうか。

184 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 04:17:54 ID:3Fz2u27e
人類本気出したら石油依存率はかなり減らせそう

185 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 11:54:29 ID:jFQCqUn2
車は電気自動車にしたほうが効率いいように感じるが
どうなの?
発電はリチウム反応炉の原子力発電でさ

なんか水素もアルコールもみな普及がむずい気がする
電気が一番手軽な気がするんだけど

186 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 12:27:59 ID:Zp+RgB5m
効率はいいよ
容量が足らないだけ

187 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 13:40:07 ID:u4lPVU+u
シロアリよりはよさそうだな

188 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 14:27:20 ID:KFGyzSjj
電気はいいよ、レールから電源を常に確保できればねw
車なんて不用じゃないか?全部電車でいいよ。

189 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 15:30:00 ID:4PMQPCq5
水素自動車というと、水素を燃やしてると思ったけど、違ってたの?
結局暖房器具だって、電気やガスよりも灯油が一番効率よく暖まるし、
燃やす方が良さそうだ。
素人考えだけど。
あ、ガスも燃やすけど。

190 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 17:32:40 ID:5IDEOZMo
直接動力に変換できるから、結局効率がいい。
熱もついでに出るから、寒冷地では都合がよい

191 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 17:43:17 ID:g4MM/ldD
日本は微生物を使って米からエタノールを作る技術を開発した方がいいのでは

192 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 23:03:15 ID:Q6KCMc1h
エタノールにするとロスが出るだろうから、米をそのまま燃やせば良いのでは。


193 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 23:31:20 ID:y9myJBty
ほう

194 :名無しのひみつ:2007/11/19(月) 23:31:50 ID:KFGyzSjj
水素を発生する植物のほうがロスレス(妄想

195 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 21:28:59 ID:4BhJwzvS
99$だあああああああああ

開発急げ!

196 :機械・工学@2ch掲示板:2007/11/21(水) 22:16:51 ID:9wzlaN5R
>>179 > http://www.haw-system.jp/ 動画あり

≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡  617- よりコピペ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/617-

617 :お年寄り:2007/11/18(日) 17:04:01 ID:ZtjX8PFh
     この下のは、紛れも無い「水素+水噴射エンジン」そのもののようですね。
          Japanese Water Car
          http://youtube.com/watch?v=E1OWDcWoXHs&feature=related

     上のはピストンエンジンのようだけど、実は私も別な方式を考えていた。w
     「連続燃焼の、水素+水噴射エンジン」をね。

     「水素と空気と水」を使うから、水は汚れないで、再循環的に使える。
     水が再利用できるので、【 軽量な「 内燃式 」の、蒸気エンジン 】が作れる。

     蒸気エンジンなので、連続燃焼の熱も、なんら問題が発生しない。
     【 ベーン方式などの、ロータリーモーター 】が使えるので、振動の無い、
     軽量な動力発生機構が、実現できる。

618 :お年寄り:2007/11/18(日) 17:20:08 ID:ZtjX8PFh
     >> 617
     【 水が燃料 】 という紹介の仕方は、流石に変というか、完璧に間違ってますなぁ。
     これは単なる、「蒸気エンジンの一種」なのですからねぇ。。。

     「NHK」には、工学に素養のある人物は、居らんと言うことなのかいな。
     技術先進国家の「公共放送」が、このレベルでは、ほんと恥ずかしい限りだよね。

     こんな放送を平気でやってるから、「詐欺に会う人」が、続出して来るんだろうな。
     困ったもんだよ。。。

197 :機械・工学@2ch掲示板:2007/11/21(水) 22:28:25 ID:9wzlaN5R
>>179
> 水素の燃焼熱(1200~1600℃)で水を過熱蒸気に変換させる
> 過熱蒸気の膨張エネルギーでピストンを押し運動エネルギーを得る

エンジンの水噴射
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1022492426/l50

【 水噴射エンジン 】は、大戦当時から存在し、日本の発明?とか言われています。

現在も、「レース用ラリーカー」←(レギュレーション変わったかも?)や、
「垂直上昇ハリヤー戦闘機」のジェットエンジンや、「6サイクルエンジン」などでも、
使われている技術であり、特に目新しいものとは言えないと思いますけどね。

198 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 22:54:36 ID:8CKgDjUO
で、水素+蒸気エンジンの試作があるようだが

レアメタルを使わないエンジンだと保証してくれ。


199 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 23:11:33 ID:yi7jGGFR
だが断る

200 :機械・工学@2ch掲示板:2007/11/21(水) 23:31:07 ID:9wzlaN5R
>>183

The Six-Stroke Engine
http://www.damninteresting.com/?m=200603&paged=2

・ 4ストローク目までは、一般エンジンと同じ動作をする。
・ 5ストローク目に、「水噴射」をする。
・ 6ストローク目には、膨張した水蒸気を排出する。

201 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 23:37:46 ID:2EAxozN2
>>198
水+燃料で効率UPというのは内燃機関では普通のアイデア
別にレアメタルなんぞ必要ない
水の再利用機関組み込むよりはそのまま排出したほうがいい

202 :機械・工学@2ch掲示板:2007/11/21(水) 23:43:14 ID:9wzlaN5R
>>200
↓ こちらが、本家のぺージだった。w

The Six-Stroke Engine
http://www.damninteresting.com/?p=467#more-467


(wikipedia)  Six stroke engine
http://en.wikipedia.org/wiki/Six_stroke_engine

SIX STROKE OF GENIUS
http://www.crower.com/sp/bruce/p_mech.pdf

203 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 23:21:55 ID:++wacK/e
へえ

204 :名無しのひみつ:2007/11/23(金) 08:38:45 ID:Nc8lNBSP
 
燃料電池自動車は、電気自動車の、一種です。

お  わ  か  り。

205 :名無しのひみつ:2007/11/23(金) 09:26:17 ID:VOchXXCG
>>197
枯れた技術なら、実用性は高いな

燃料電池オワタ

206 :名無しのひみつ:2007/11/23(金) 09:33:51 ID:VOchXXCG
まあ、燃料電池オワタもなにも、最初から始まってねえし
始まる予兆もねえしな。せいぜい、寿命問題と高コスト問題から
リース販売するくらいしかできない。
そしてBMWだマツダ水素自動車のようにはガソリン併用できないから、水素ステーションを
探し回る必要がある。そもそもなんで水素だメタノールだ単一燃料でしか動かないものを
高い金出して乗るものか、よほどの物好きなバカしかいないぞ

207 :名無しのひみつ:2007/11/23(金) 14:03:52 ID:AcozR786
リース代が月300ドルの燃料電池車の勝ちw

燃料併用?無駄な物搭載して燃費悪化させるアホの極み

208 :REI KAI TSUSHIN:2007/11/23(金) 14:17:20 ID:fVsR6Jv3
バイオマス燃料の課題

1. 安価であること

2. 安定した量を確保すること

209 :名無しのひみつ:2007/11/23(金) 16:20:06 ID:SpzgzlWA
>205
内燃機関で水噴射は枯れた技術ではないだろ。
兵器は消耗品だ。
つか、よく分かっていない人を相手にするなよ。

210 :名無しのひみつ:2007/11/23(金) 19:39:29 ID:Nc8lNBSP
>>205-206

Search Results for “Honda FCX”
http://www.youtube.com/results?search_query=Honda+FCX&search=Search

君たち、天下のホンダに、喧嘩を売るつもりなのかにゃ。

211 :名無しのひみつ:2007/11/23(金) 21:42:46 ID:L5JsoM/d
ヒント:一人

212 :電気自動車の将来?:2007/11/23(金) 22:50:22 ID:O29IzvgE
http://youtube.com/watch?v=E1OWDcWoXHs&feature=related
この水+水素エンジンの耐久性と価格さえ問題がなければ
下手な燃料電池より将来性はあると思うな。
まず燃料電池ではレアメタルで50万以上の燃料電池代がかかり
微妙だけど消耗もして交換費用も高い。
これが解決しないかぎり、水素を直接使うレアメタルを使わない
方式は非常に重要に思える。水素エンジンが直接駆動する
必要もなく発電機経由で電気モータを回しても問題はないだろう。
この自動車では高圧水素タンクを積んでいるようだけど、
アルミ、マグネシューム、亜鉛フェライトと水等、エタノール等、
から水素をその場で作っても安全に運用できるのではないだろうか。
その場で作れば高圧タンクも不用になる。
普及に問題な「レアメタル」や床を埋めるような電池も不用となる。

213 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 00:32:42 ID:rLYFPnxV
>>210
HONDAの技術者が、日経に、燃料電池はものにならない
とか言ってたような。
惰性でやってんだろうね。
早めに水素エンジン開発しとけと。

214 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 00:58:47 ID:rLYFPnxV
フォードがV10水素エンジンの生産開始

フォードではミシガン州ディアボーンの工場で、6.8リットルV10の
水素燃料エンジンの生産に着手した。この水素エンジンは、従来の
燃料電池車とは異なり、内燃機関で直接水素をエネルギーに置換するもので、
燃料電池よりも効率性が高いという。
http://response.jp/issue/2006/0719/article84007_1.html

215 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 01:16:01 ID:WjrO2uOy
>6.8リットルV10

アホかと

216 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 01:34:27 ID:2DQq1WLF
バスを動かすエンジンなんじゃないの?
しかし内燃機関の方が燃料電池より効率的ってことは無いだろ。
現在の技術の延長線上にあるのでハードルは低いだろうけど。

217 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 03:08:02 ID:ELYZ55BW
 おし、このメンバーの冒険的資本のストックオプション取得!
来年後の今頃は、南独の別荘からコンサート通いだな。

218 :217:2007/11/24(土) 03:09:22 ID:ELYZ55BW
 という夢を見た。

219 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 09:47:26 ID:mGZBg6oJ
>>216
燃料電池が効率がいい、なんてバカの妄想だろう。


220 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 12:03:51 ID:SCADyRI4
おえーっ臭っこの電池賞味期限切れだよ

221 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 14:00:21 ID:IXT1G8Gt
>>219

バカ

222 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 22:49:55 ID:y2qcT7Zf
>>216
トータルな走行効率で考えれば、この程度が一般的です。
水素燃料電池車:走行効率50~60%
水素エンジン車:走行効率20~30%

現状の問題は白金を大量に使うこと、車1台の燃料電池に使う白金は
約100g程度になります。

>ttp://www.ishifuku.co.jp/Market/index.html
>プラチナ Platinum (\/g) 5,431(小売) 5,306(買取)
大口ではかなり下がるんでしょうが、ホンダのFCXでは燃料電池スタック
の目標は40万円台、白金代だけで同じ値段はかかるのでしょう。
これは製造にかかる加工コストや開発費は含まれていません。
搭載され故障したときの交換費用は現状の技術のままでは量産されても
100万を超えるようなユーザー価格になりえます。
現状での耐久時間が未知数なのも不安要因となります。
さらに車に搭載されるタイプの燃料電池の動作可能温度の狭さが0~100℃
問題になる可能性もあります。
また資源は限られていますから燃料電池車が普及すれば白金の値段は逆に
高騰するでしょうから使用量かなり減らす必要性があります。
この点からすれば、白金を使わない水素エンジンが従来型エンジンの
改造という点で作られるならば技術的に安易に作れる分だけ中国や
東南アジアなどで超低価格で量産される可能性もありえます。
現状でガソリンエンジンの改造で水素エンジンを動かす例があります。

>現在の技術の延長線上にあるのでハードルは低いだろうけど。
ハードルなど皆無かもしれません。
電気モータや、キャパシタ、インバータなど沢山の最新技術を使う
電気自動車は、従来型の簡易構造の自動車を改造で実現できる域に
ある水素エンジンと比べて初期コストが高くなるのは間違いないでしょう。

予想としてまずは安易な水素エンジン、白金を使わない技術が生まれてから
燃料電池自動車という流れが安易と思われます。
水素エンジンの普及では高圧水素タンクが問題があり、これも両者で技術的
な解決ができれば将来は明るいと思われます。
また、その場で水素を発生させるシステムなどが発案されています。
発生方法や還元方法が安価にできるのならば水素貯蔵高圧タンクは
効率を下げる原因となりえます。海外では質量比14%の水素を貯蔵できる
炭素系の素材が開発されたというニュースもあります、合金ではない点で
高圧タンクに匹敵する能力と思われます。

223 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 23:03:26 ID:4b6i65o+
>大口ではかなり下がるんでしょうが

貴金属が?
なに言ってんだ、このバカは

224 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 23:42:20 ID:y2qcT7Zf
>>223
小売と先物取引相場の値段を調べてからバカにするんだなw
現状の相場ぐらいみてこいw

225 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 23:45:01 ID:bOLNRQJJ
>>222
10gで充分です

226 :名無しのひみつ:2007/11/25(日) 03:57:17 ID:Nyq9f9fH
>>224
大口で買い付けると相場が上がるってことでしょ


227 :名無しのひみつ:2007/11/25(日) 11:36:21 ID:LMwuSaB2
>>226
まず自分で値段を確認してから(ry

228 :名無しのひみつ:2007/11/26(月) 02:43:20 ID:TP6ZySIF
>>224
先物相場と小売で1割と値段が変わらんのだが。
プラチナ価格1割が車両価格のどのくらいを占めるのか?

229 :名無しのひみつ:2007/11/28(水) 10:26:20 ID:xkkJG4vH
微生物頑張れ!

230 :名無しのひみつ:2007/11/28(水) 10:56:26 ID:a9ALBVCg
プラチナ使わない燃料電池開発したって記事もう出てたじゃん

ダイハツ 白金使わぬ燃料電池 低コストの製造技術開発
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200709150022a.nwc

231 :名無しのひみつ:2007/11/28(水) 12:03:16 ID:uZSEOLpt
>>230
確かに燃料電池だが、ヒドラジンを燃料とするアルカリ燃料電池です。

必要とされている、エタノールも、水素も使えない。
低温型の固体高分子系の燃料電池でなければ却下。

そもそも高温型の燃料電池には昔から白金など使われていない。

232 :名無しのひみつ:2007/11/28(水) 12:35:31 ID:a9ALBVCg
>>231
必要とされているのがエタノールや水素でなく水化ヒドラジンなら、
それを製造すればいいだけではないの?
この発明が有望かどうか俺には判断できないが、
少なくとも、ダイハツや産総研の人は、有望だと思ってるんでしょ。

233 :名無しのひみつ:2007/11/28(水) 13:27:38 ID:uZSEOLpt
ttp://homepage3.nifty.com/tsuyu/column/afc.html
>>232
よくある理科の実験
触媒を使わないアルカリ燃料電池などはこのレベルです。

問題はヒドラジンが微妙にでも漏れたときの話でしょう、
液体なので給油しますか?給油は激しく危険すぎる。
つまり隔離した間違ってももれないという前提で利用しなければ
いけない点を黙認できないからこそ。あまり注目されないのです。

234 :名無しのひみつ:2007/11/29(木) 23:57:27 ID:cboc9/X0
がんばれ水素!

235 :名無しのひみつ:2007/12/03(月) 00:00:09 ID:7xlzb2Ic
がんばるw

236 :名無しのひみつ:2007/12/03(月) 23:48:15 ID:7xlzb2Ic
究極のエネルギーは水素だと思う

237 :名無しのひみつ:2007/12/11(火) 11:36:52 ID:SrprSiAe
でしょうね

238 :名無しのひみつ:2007/12/12(水) 13:51:39 ID:pLSD+Rp7
水素は未来のエネルギー☆

239 :名無しのひみつ:2007/12/12(水) 14:24:41 ID:bA+07H4S
>加えた電気エネルギーを288%上回る水素エネルギーを得ることができた


どういうこと?すいそえねるぎーってナニ?


240 :名無しのひみつ:2007/12/12(水) 14:55:58 ID:07vM+99S
>>239
電気を熱に変換した時の理論値を100%とした場合と
水素を燃焼したときに発生する熱エネルギー比だとおもわれ。

バイオマス自体にエネルギーがあるわけだから。そんな比較されても
なんだろうけど、バイオマスを直接使えないならそのエネルギーは
切り下げでゼロと換算されちゃうんだろうな。
生ゴミが高いエネルギーがあったとして、それを使えなければゼロだろ?
そこからエネルギーを抽出したら加工エネルギー換算で(ry

241 :名無しのひみつ:2007/12/12(水) 16:49:58 ID:/FXKTRiv
なんか、冬場は燃料の生産量が減るとか、梅雨時には微生物が死滅する可能性とかありそう。

242 :名無しのひみつ:2007/12/13(木) 01:20:21 ID:Hlsprizk
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197469876/
ガソリン価格なお高騰、店頭価格平均は155.5円、輸入原油価格も最高値へ[12/12]


243 :名無しのひみつ:2007/12/13(木) 23:59:26 ID:zWPnGV87
             ,○
             / ,-〇
           __|_|_
         /, - 、 rヽ     石油元売社員はお金かじり虫~♪
            | l ・ | |・ |   n
.         !ヽ_丿 、_l_ (っ)
            } ト、____ノ |
            | l     |   /
          \\_____,ゝァ′
.           r‐`ァーr‐'´
            `ンー一|
.            ヽ、_ノ
           / /
          (_)(_)

244 :名無しのひみつ:2007/12/16(日) 00:22:39 ID:tgvsnMN7
【コラム】 下水処理にポンプと微生物のふんばりを見た!!
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9475.html

245 :名無しのひみつ:2007/12/16(日) 21:25:59 ID:1Mztut5+


246 :名無しのひみつ:2007/12/17(月) 09:47:02 ID:4wqhG5nV
石油からの脱却を!

247 :名無しのひみつ:2007/12/17(月) 10:02:14 ID:UCDNGWqI
【企業】新日本石油(ENEOS)の中間決算…大幅増益、純利益848億円[10/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193865578/

【環境】バイオ燃料は地球温暖化防止には貢献しない、ノーベル賞化学者が警告[07/09/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1190526301/

248 :名無しのひみつ:2007/12/17(月) 10:23:03 ID:SMPrUTa6
わーい                      わーい
                    わーい
       わーい
             わーい           わーい
    ○      ヽ   , ´ ̄ `: ○    ヽ
      ヽ    , ´ ̄ `: ・   ・ i  ヽ  , ´ ̄ `:
○    , ´ ̄ `: i ○ ・ i○ヮ _ ´ ̄ `:  i ○ ・ i
 ヽ  i ・   ・ i   ヽヮ  ヽ  i ・   ・ i ヽ、ヮ , 'ノ
´ ̄○ヽ、 ヮ _,   , ´ ̄ `: ´ ̄○  ヮ_, '    , ´ ̄ `:
  ・ i ヽ   ○ i ・   ・ i   ・ i ヽ |   ○ i ・   ・ i
 ヮ , ´ ̄ `:、  ヽヽ、 ヮ _, ' ヮ  , ´ ̄ `:、ヽヽ、 ヮ _, 'ノ かもすぞー
ノ |i ・   ・ i , ´ ̄ `:、  「ノ ||i ・   ・ i , ´ ̄ `:、|   
-.J ヽ、 ヮ _, i ・   ・ i  レ-.J ヽ、 ヮ _,' i ・   ・ i
    「ノ |  ヽ、 ヮ _, 'ノ      「ノ | ヽ、 ヮ _, 'ノ   
    レ-.J    「ノ |        レ-.J   「ノ |
          レ-.J             レ-.J

249 :名無しのひみつ:2007/12/19(水) 23:44:10 ID:WaEQN4Zc
水素よろしく

250 :名無しのひみつ:2007/12/21(金) 10:48:00 ID:O1cVBJOU
バイオマス技術はもっと早く進んで普及しないかなあ

251 :名無しのひみつ:2007/12/26(水) 00:06:49 ID:DNpi3rhq
>>248
微生物かよww

252 :名無しのひみつ:2007/12/28(金) 10:29:50 ID:qLn404yY
  /  ̄ ̄ ̄ \
  /   /⌒⌒ヽ 〉  
  |   ノ ‐   ‐ |  
 │  / ・  ・ l
  |  イ    ゝ  l  < 2月こそ値上げして 
  |   ヽ   -  /     貧乏人は凍死させますw  
  " " l ヽ _ / 
 ///::: \  /::ヽ
///:: .:;;: ::::::::::▽::::::ヽ
|||::::|:::::::::ENEOS:::::|:::|
|||::::|:: ::::::::::::20:::::::|:::|

253 :名無しのひみつ:2007/12/28(金) 18:41:34 ID:tkc4UxIz
そんなこんなで300後の世界ではイナクトとかフラッグが飛んでるわけだな

254 :名無しのひみつ:2007/12/29(土) 16:48:30 ID:TCnBHhTF
イナクトとかフラッグって???

255 :名無しのひみつ:2008/01/01(火) 01:19:26 ID:Fx/EKJPk
今年こそ、原油暴落で頼みます!

256 :名無しのひみつ:2008/01/01(火) 19:44:52 ID:Q+dLYmNT
>>255
200円まで値上がりして160円まで暴落っていうのはどおよ?

257 :名無しのひみつ:2008/01/09(水) 00:40:00 ID:7Iog9VW/
やだw

258 :名無しのひみつ:2008/01/09(水) 03:13:11 ID:x32T2H6N
堀君、梶川が10ちゃっとの心霊 怪奇提示か2ちゃんをみてくれ。堀君梶川だがアパートの連中とくにみつこと暮沼と極悪ババアが俺をころすきだ助けてくれ。アパート賃をこれ以上はらわないでくれ。マスコミにアパートのことをばらしてくれ。堀君以外のことを。

259 :名無しのひみつ:2008/01/12(土) 23:48:39 ID:jQtu1p0j
堀君って誰だよw

260 :名無しのひみつ:2008/01/13(日) 01:24:33 ID:oH+D38mI
実際、>>256の発言が現実になりそうな予感

261 :名無しのひみつ:2008/01/13(日) 02:00:51 ID:CKPnqadE
梶川啓のお父さんは60才高校の教員をで退職する。

262 :名無しのひみつ:2008/01/14(月) 23:43:53 ID:m13Z/EWF
水素ガス実用化早くぅ

263 :名無しのひみつ:2008/01/19(土) 12:15:10 ID:BJnz8Sv0
がんばって

264 :名無しのひみつ:2008/01/20(日) 23:33:28 ID:YG1uVDjU
             ,○
             / ,-〇
           __|_|_
         /, - 、 rヽ     石油元売社員はお金かじり虫~♪
            | l ・ | |・ |   n
.         !ヽ_丿 、_l_ (っ)
            } ト、____ノ |
            | l     |   /
          \\_____,ゝァ′
.           r‐`ァーr‐'´
            `ンー一|
.            ヽ、_ノ
           / /
          (_)(_)

265 :名無しのひみつ:2008/01/21(月) 23:43:56 ID:sN0WMrSX
ガソリン税で世間は騒いでいるが、新エネルギーの開発も大事やね

266 :名無しのひみつ:2008/01/22(火) 02:00:05 ID:Q1SibUXM
今まで色々でたけど一つも実用されず 研究費人件費 無駄

267 :名無しのひみつ:2008/01/23(水) 23:29:09 ID:FP4ZMTne
研究員は潤っていますw

268 :名無しのひみつ:2008/01/24(木) 16:38:12 ID:WFmeKrcM
正直燃料電池オワタ

269 :名無しのひみつ:2008/01/25(金) 13:09:42 ID:9xNi3E7q
日本の研究費なんて他所に比べれば微々たるものだろ

270 :名無しのひみつ:2008/01/25(金) 16:27:37 ID:3GSaK5ZL
他国では?

271 :名無しのひみつ:2008/01/26(土) 23:38:44 ID:j2AC2OE/
微生物がんばれ!

272 :名無しのひみつ:2008/01/29(火) 13:59:57 ID:fA2KcQaV
早く実用化してください。
がめつい石油元売りは開発遅れろ!

273 :名無しのひみつ:2008/01/29(火) 14:13:03 ID:fA2KcQaV
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_lighter.gif
宮古島の「バイオ燃料島構想」が頓挫、石油業界協力せず

 政府が沖縄・宮古島で計画していた「バイオエタノール・アイランド構想」が事実上、断念に追い込まれたことが明らかになった。

 政府は、宮古島の自動車用ガソリンを全量、バイオエタノール3%分をガソリンに直接混合する「E3」に切り替えようとしたが、別方式のバイオ燃料を採用した石油業界の協力が得られなかった。
政府は今年7月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)で地球温暖化対策をアピールする予定だっただけに、構想の断念は痛手となりそうだ。

 この構想は、経済産業省や環境省など6府省が進めている。2008年中に宮古島にある全19か所のガソリンスタンドで、ガソリンに代わってE3を販売する計画だった。
宮古島では乗用車約3万5000台が年間約2万5000キロ・リットルのガソリンを使っている。

 宮古島は、サトウキビの生産が盛んで、国の補助金などで島内2か所の製糖工場にエタノール製造設備を併設し、年間約750キロ・リットルのエタノールを生産する計画だった。

 しかし、島内で16か所の系列スタンドを抱える新日本石油など元売り大手が協力を拒み、全量切り替えの構想は困難になった。

 元売りの業界団体である石油連盟(渡文明会長=新日石会長)はE3とは別方式の、エタノールを化学反応させた「ETBE」と呼ばれる燃料添加剤とガソリンの混合燃料の普及を進めている。
「E3は水が入るとエタノールが溶けて分離し、品質維持が難しい」(渡会長)ことなどが協力を拒否した理由だ。

274 :名無しのひみつ:2008/02/01(金) 21:50:08 ID:xhwGKovh
ガソリン使うなよ

275 :名無しのひみつ:2008/02/04(月) 23:56:54 ID:hX7PCGv5
CO2削減だ!

276 :名無しのひみつ:2008/02/05(火) 04:31:21 ID:BkSmm8tg
>>273
ブラジルからエタノール車輸入して公用車をフルエタノールで走らせればいいのにな
トヨタかホンダに言えばすぐ提供してくれるだろ

277 :名無しのひみつ:2008/02/05(火) 20:31:10 ID:ozvlZWlr
再生可能なセルロースやグルコースといったバイオマスを直接燃やせば、
電気エネルギーはいらない

教授は「加えた電気エネルギーを無限大%上回るエネルギーを得ることができた」と語った。


278 :名無しのひみつ:2008/02/05(火) 23:13:55 ID:0OVBw6ee
140倍の水素生成が可能な「遺伝子組み換え大腸菌」
ttp://wiredvision.jp/news/200802/2008020422.html

279 :名無しのひみつ:2008/02/06(水) 22:55:15 ID:1kyE7v+K
化石燃料をバイオマスに変えると、CO2が削減できる

バイオマスを水素に変えても、CO2削減にはならない




280 :名無しのひみつ:2008/02/06(水) 23:44:11 ID:BvejJGH6
ズバリ言うと、
つくったエネルギーを石油に変換して貯めることができれば諸々の問題は解決する。

281 :名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:57:45 ID:rZa6meQl
>>280
石炭はどお?

282 :名無しのひみつ:2008/02/08(金) 00:10:28 ID:4ZMtyRo1
>>273
砂糖をエタノールにするのはNGでしょ

283 :名無しのひみつ:2008/02/10(日) 23:48:06 ID:0TlHvX8i
ありだろ? 北海道のビートも使えるし

284 :名無しのひみつ:2008/02/11(月) 01:26:46 ID:6j8qmaaY
エタノールと言えばサトウキビだろ

ブラジルブラジル

285 :名無しのひみつ:2008/02/11(月) 17:27:44 ID:G/SnSYgo
伯剌西爾のエタノールは、熱帯雨林を潰したサトウキビ畑が元になってるから、
CO2削減の貢献度はかなり低い気がするのだが。

286 :名無しのひみつ:2008/02/13(水) 00:02:17 ID:wNRY5FvM
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ぞろぞろ・・
 | 謝罪と賠償を!| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|活保護を!.|
   ∧.| 不法滞在者にビザを! |___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
  <丶|___________| ||  . | 外国人に参政権を! .|
  / づ   ∧_∧  ||   <丶`∀´> ||   .|__________|ぞろぞろ・・
.      <丶`∀´> ||   / づ づΦ   ∧_∧  || 
 ̄ ̄ ̄|  / づ づΦ ぞろぞろ・・・・・.  <=(´∀`) || | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
金| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        / づ③づΦ | 朝日新聞契約歓迎!|
_| 平和支援!戦争反対!| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__________.|
  |____________| 自衛隊は侵略軍隊! | ∧_∧   ||
    ∧_∧   ||     .  |__________|<丶`∀´> ||
   <丶`∀´> || ぞろぞろ・・・  ∧_∧   ||       / づ@づΦ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|丶`∀´> ||
   | 北朝鮮の核所持賛成! | づ  づΦ
_∧ |___________|      =(´∀`).  ∧_∧ 話題作りダ!
∀@>  ∧_∧   ||             =(´∀`)´∀`)∀@>  
【◎】  <丶`∀´> ||            =(´∀`)=(´∀`) 朝⊂)___
 ̄ゝ   / づ づΦ         =(´∀`)=(´∀`)´∀`)|1ヶ500ウォン|

287 :名無しのひみつ:2008/02/15(金) 23:57:16 ID:kOxNncyP
バイオ構想「応援する」 小泉元首相が宮古来島

 【宮古島】小泉純一郎元首相ら自民党の衆参両院議員が14日午前、バイオエタノール関連施設の視察のため宮古島市を訪れ、伊志嶺亮市長と面談した。
小泉氏は、石油業界の協力が得られず難航している宮古島の「バイオエタノール・アイランド構想」の意義を強調し「今は協力しなくても協力するよう地元(議員)を窓口に党を挙げて宮古島が日本一の環境モデルになるように意欲を持って応援する」と強調した。
 伊志嶺市長は「宮古全体のガソリンスタンドで(バイオエタノール燃料を)給油できるようになればと思っているが、実現できるか心配している。(小泉氏の)来島は力強い」と語った。
 小泉氏は「日本は石油依存率が先進国の中でも高い。石油依存を避けるよう努力しないといけない」と指摘。「今回は関係省庁の担当者がすべて来ている。ピンチをチャンスに」と語った。
 小泉氏は首相だった2006年、当時の二階俊博経産相に宮古島などでのバイオ開発に力を入れるよう指示するなど意欲を見せていた。
今回は「宮古島エコアイランド自民党視察団」として小泉氏を団長に参院議員の川口順子氏、中川雅治氏、島尻安伊子氏や衆院議員の山本公一氏、西銘恒三郎氏らが参加。

288 :名無しのひみつ:2008/02/16(土) 13:42:12 ID:dbOnAy2F
頑張れ水素!

289 :名無しのひみつ:2008/02/17(日) 15:46:52 ID:1aACQLLz
140倍の水素生成が可能な「遺伝子組み換え大腸菌」
http://blog.wired.com/cars/2008/01/is-e-coli-posie.html

大腸菌は、恐ろしい食中毒を引き起こす菌だ。しかし、テキサスA&M大学で化学工学を専門とするThomas Wood教授は、これに遺伝子工学的な操作を加えることによって、自然に発生する場合の140倍にのぼる量の水素を生成する大腸菌を作り出した。
この大腸菌のいちばんの利点は、生成された水素の分離が非常に簡単だということだ。「気体であり、泡になって出てくる」とWood教授は言う。
6つの遺伝子を選択的に取り除くことによって、大腸菌は、糖が動力源の水素工場とも言えるものになる。
商用化されるまでにはまだ長い道のりがある。だが、Wood教授の技法の最大のメリットは、水素を必要とする現場ですぐ水素を生成できることだ。水素輸送のインフラストラクチャーを構築する必要がなくなり、経済的にも有利だし危険性もなくなる。
『TreeHugger』の「大腸菌が次世代の有望な水素燃料になる?」と『Science Daily』の「大腸菌は未来の燃料源?」を参照した

290 :名無しのひみつ:2008/02/17(日) 17:19:24 ID:dWdJ9EeE
>>289
車のタンクに大腸菌飼って、タンクに糖を適宜補給?

「ヤバイ、燃料切れか?」
「そこのコンビニで砂糖買ってこい!」

291 :名無しのひみつ:2008/02/17(日) 17:24:34 ID:4VRTcNyW
バキュームカーのタンクで培養すれば、自給自足な水素自動車になるな。

しかも発酵させた分だけ容積も減るから、最終処理の負担も減るし。

292 :名無しのひみつ:2008/02/17(日) 18:25:13 ID:aercht7y
>>289
この技術は思っている以上にすごいのかもしれない。

293 :名無しのひみつ:2008/02/17(日) 18:25:35 ID:pDe9kUA/
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!

294 :名無しのひみつ:2008/02/22(金) 23:27:38 ID:8jcNccn0
微生物とか海洋資源でガソリン作れ

295 :名無しのひみつ:2008/02/22(金) 23:32:02 ID:InS/t/lc
砂糖でも稲藁でも石炭でも木屑でも使える
内燃機関を考えた方が早そうな気もする。

あまりに遠回りすぎて、本当にエネルギー効率が良いのかどうか疑わしい。


296 :名無しのひみつ:2008/02/23(土) 00:54:11 ID:ILFy5N0f
内燃機関で固形物を燃やす研究は中断して久しいな。
日本のインターネット上を探しても資料は見つからないだろうな。

297 :名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:53:13 ID:6bSQ99Ec
海洋資源があるさ

298 :名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:59:42 ID:MMYmW23K
日本のほうが先に成功させてないか

セルロースから高純度の水素製造に成功 2007年7月24日 
http://scienceportal.jp/news/daily/0707/0707241.html

299 :名無しのひみつ:2008/02/25(月) 00:10:06 ID:DspAkivo
化石燃料をバイオマスに変えると、CO2が削減できる
バイオマスを水素に変えても、CO2削減にはならない

バイオマスは水素に変えなくて、そのまま燃やして利用したほう良い


300 :名無しのひみつ:2008/03/04(火) 19:29:08 ID:d3/Y8W/m
300^^

301 :名無しのひみつ:2008/03/08(土) 00:10:39 ID:wACQsI5p
おめ

302 :名無しのひみつ:2008/03/13(木) 23:57:37 ID:xh75y1AU
早く実用化して!

303 :名無しのひみつ:2008/03/17(月) 00:03:33 ID:1VJ4YTE2
産庁は新年度から、石油代替燃料のバイオエタノールを海藻から生産する技術の開発に取り組む。
世界的なバイオエタノールブームでトウモロコシの需要が急増、飼料価格高騰を招くなどの悪影響も出ているが、未利用の海藻資源を使えば、こうした影響を避けられる。日本は海藻資源が豊富で養殖も容易。五年間で独自の量産技術を確立し、環境に貢献する狙いだ。

 水産庁は主に道内で採取されるコンブの残さなど食用にならない海藻の活用を想定。海藻中の有機酸などを酵母でアルコール発酵させる技術の開発を目指す。
ウニなど海藻を食べる生物が持つ酵素で有機酸を分解して発酵を促す実験や発酵に適した酵母の選定を行う。短期間で大量養殖できる種類の海藻も探す。初年度予算は関連事業と合わせ六千万円。

 二〇一三年度以降の実用段階では、養殖を主体に漁業者らが原料生産にかかわる事業の枠組みを想定。
年間一万六千トン(湿潤重量)のコンブの残さ、コンブの生育を促すために駆除する雑海藻の利用も検討する。

 財団法人東京水産振興会の試算では、海藻養殖で国内の年間ガソリン使用量の一割弱に当たる約五百万キロリットルのバイオエタノールを生産できるという。

304 :名無しのひみつ:2008/03/19(水) 00:05:53 ID:aC63FZ0L
へえへえ

305 :名無しのひみつ:2008/03/21(金) 00:20:13 ID:LN6PAS4J
いいねえ

306 :名無しのひみつ:2008/03/21(金) 10:16:18 ID:DJEoSRMr
五百万キロリットルのバイオエタノール=約400万トン
一万六千トン(湿潤重量)のコンブ残さ=約2400トン(乾燥重量)
・・・


307 :名無しのひみつ:2008/03/21(金) 12:00:55 ID:ee8cUBDL
昆布の残渣は当然ながら飼料に利用だろ。

カロリーは期待出来ないが、食物繊維による健康増進と昆布の旨味による
ウニ並の肉質改善に役立つ筈。食料自給率のアップにも貢献するし。

308 :名無しのひみつ:2008/03/25(火) 00:22:46 ID:M5GT6h2g
ほう

309 :名無しのひみつ:2008/03/26(水) 20:22:32 ID:fpFb0FzK
水素ガスまんせー

310 :名無しのひみつ:2008/04/03(木) 01:07:46 ID:M/b/a3/e
バイオがんばれ!

311 :名無しのひみつ:2008/04/11(金) 00:40:14 ID:+ecXAB29
美生物ならいいw

312 :名無しのひみつ:2008/04/12(土) 01:35:38 ID:brG4eW0I
アオコから取れれば一石二鳥なんだけどな。

313 :名無しのひみつ:2008/04/25(金) 09:47:55 ID:ME5xnv80
アオコ?
どこの女だ?w

314 :名無しのひみつ:2008/04/26(土) 00:36:47 ID:9CcSK4Zx
おいおい

315 :名無しのひみつ:2008/05/03(土) 01:17:10 ID:8cbxzNY0
生成速度をかけww

316 :伊藤伊織:2008/05/05(月) 14:07:08 ID:53jyZhyF
7 7 2 1 5 4 4 3 0 0
8 8 8 1 3 5 3 3 7 6
1 6 8 8 2 0 6 4 0 3
1 4 8 8 7 8 5 0 1 5
3 2 1 0 0 6 3 6 6 1

317 :名無しのひみつ:2008/05/12(月) 10:14:34 ID:0WiJ/8kq
なんかヘンな雰囲気に...

318 :名無しのひみつ:2008/05/21(水) 07:56:47 ID:bKA56rhQ
もはやファンドのゲームになっています。
この需給の根拠のない超原油高は世界への迷惑行為です。
日本政府(自民党)はアメリカに「ファンド規制をしろ!!」とはっきりいうべきです!

20日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、指標である米国産標準油種(WTI)の6月渡しが一時、前日終値比2.53ドル高の1バレル=129.58ドルまで急伸し、2営業日ぶりに史上最高値を更新した。
ユーロなどに対してドル安が進んだことで、ドル建てで取引されている原油相場に割安感が出て買い進まれた。

319 :名無しのひみつ:2008/05/21(水) 08:35:37 ID:bkA/fGXX
金がカタキの世の中・・
原油が高くなっても・・原油依存の品物が多すぎ。

320 :名無しのひみつ:2008/05/21(水) 23:40:52 ID:4s94tNCT
ここの或バカ教授、最初の新入生全員の前で第一声何て話したと思う?

321 :名無しのひみつ:2008/05/23(金) 18:34:57 ID:EorGDT2z
以前話題に上ったシリンダー内への水噴射、
試作車が走り出したようです。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=E1OWDcWoXHs

322 :名無しのひみつ:2008/05/23(金) 22:32:03 ID:ZD9mBbTr
いいかげんにしろ原油を買っている悪徳ファンド。

アメリカはファンドに制裁を加えろ!

323 :名無しのひみつ:2008/05/23(金) 22:44:46 ID:n6hGGeCy
>>322
それは無理

324 :名無しのひみつ:2008/05/25(日) 00:26:47 ID:c77TVEVB
   (゙,,゙゙゙゙゙,゙)
    |     | 
   ∧,_____|>
   (  ゚ Д ゚) 哲郎、見てはいけません    
  .(゙,,゙゙゙,゙゙,,゙)       ∧ ∧
  /     |       (´∀` ) メーテル!バ○がいるよ!
.ノ       | .      /  |
(゙,,゙゙゙゙゙゙,,゙゙,゙).    ~(__UU)

325 :名無しのひみつ:2008/05/26(月) 02:55:29 ID:DUVmROMB
深海の超好熱古細菌が作る、未来の水素社会
http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/life/2008blogyamaji25-16886.html


326 :名無しのひみつ:2008/05/26(月) 04:28:05 ID:vMPhT0k7
代替技術を完成させたら産油国が発狂しかねんな


327 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 10:06:57 ID:Wg2ddT9x
発狂させろ! アラブを儲けさせて支配されるよりマシだ

328 :名無しのひみつ:2008/05/31(土) 18:19:05 ID:q1Rq3Z58
【科学】「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212201449/

【エネルギー】 海藻からバイオ燃料 日本海で2000万キロリットル生産する構想 東京海洋大など [070323]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174749375/
【代替エネルギー】バイオエタノール 海藻から400万トン生産可能 東京水産振興会構想
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/news21.2ch.net/scienceplus/1178804572

329 :名無しのひみつ:2008/06/11(水) 09:25:26 ID:wsGK1HrA
がんばれ 藻!

330 :名無しのひみつ:2008/06/14(土) 14:32:26 ID:+YDQfYX/
キロリットルとトンをどっちかに統一してほしいな

331 :名無しのひみつ:2008/06/14(土) 23:58:42 ID:p4CP+X+a
微生物がんばれ

332 :名無しのひみつ:2008/06/20(金) 10:57:43 ID:A8sjowuq


333 :名無しのひみつ:2008/06/24(火) 07:04:11 ID:f/XJvB3g
日本は海洋資源が豊富だからいいね!

334 :名無しのひみつ:2008/06/29(日) 23:58:08 ID:Q8GoQWPk
海洋資源早く活用してーー

335 :名無しのひみつ:2008/07/03(木) 09:24:11 ID:N0E5u15y
2日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場で、国際的な指標となるテキサス産軽質油(WTI)の8月渡し価格は最高値を更新、一時、1バレル=144・32ドルまで上昇した。

 終値は、前日終値比2・60ドル高の1バレル=143・57ドルだった。

336 :名無しのひみつ:2008/07/03(木) 11:27:31 ID:NNhQY0fL
水素を作る方法は沢山ありコストも充分安くなっている。

問題は水素を安全に【安価に】保存する技術がないだけ。


337 :名無しのひみつ:2008/07/07(月) 12:48:33 ID:zDUkZaAy
>>330
新単位チンチンイジットルを使おう

101 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

コメントありがとうございます。

この記事に
リンクしました