【宇宙】太陽系は円形ではなく卵形、NASA研究
- 1 : ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/04(金) 21:16:54 ID:???
- あらゆる教科書に円形軌道で描かれる太陽系。米航空宇宙局(NASA)の惑星探査機
ボイジャー(Voyager)2号から送信されたデータを検証した結果、その描写がすべて
誤りだったことがわかった。
2日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された研究結果によると、太陽の影響が及ぶ
範囲は太陽圏と呼ばれているが、その外周は円形ではなく、著しい非対称の楕円
(だえん)を描いている。
太陽圏は太陽風、つまり太陽から放出される粒子によって支配される領域で、その範囲は
太陽から約60億キロ離れて公転する冥王星の軌道を越える。
1977年に打ち上げられたボイジャー2号は先ごろ、この太陽圏の果てであり、星間空間との
境界にあたる「ターミネーション・ショック」を通過した。
一方、同年に打ち上げられた姉妹機ボイジャー1号はすでに4年前、太陽からさらに
15億キロ遠い地点でターミネーション・ショックを通過している。両機の通過点の違いから、
太陽圏は完ぺきな円形ではなく、卵のような楕円形であることが明らかになったという。
卵の「底辺」にあたる部分は、絶え間ない粒子の衝突で平らになっている。太陽圏から
外側に流れる太陽風と、星間空間からの原子の残がいが衝突し合うためだろう、と
専門家は仮説を立てている。
さらに、ボイジャー2号が1日に数回にわたってターミネーション・ショックを通過している
ことから、星間空間との境界線が潮の満干のように常に変化していることも明らかとなった。
ボイジャー計画に携わったアリゾナ大学(University of Arizona)のランディ・ジョキピ
(Randy Jokipii)教授(天文学)は、ターミネーション・ショックの通過を「惑星探査の
新時代の幕開け」とし、「そこから得られる一連のデータにより、太陽と銀河系の関係
理解に革命がもたらされた」と語った。
ソース:http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2413751/3101009
AFP BB NEWS 2008年07月04日 17:38
【参考】
■Nature
http://www.nature.com/index.html - 2 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 21:22:37 ID:MJjnz+7w
- 銀河の渦巻きの腕にひっかかってるんだから楕円にもならないのは当然かも
- 3 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 21:29:37 ID:xoXuhlaa
- ボイジャーの耐用年数は何年?
- 4 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 21:33:48 ID:lL28tBiR
- もう何いってるか訳わからんな
- 5 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 21:34:24 ID:wJ7se24s
- 完ぺきな円形だと思ってたヤツはいるのか?
- 6 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 21:34:37 ID:oU1tpfUV
- 銀河の歴史がまた1ページ
- 7 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 21:43:01 ID:p22uBtqr
- 太陽が卵型だったら大発見なにのな
- 8 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 21:43:40 ID:5pa+61hm
- 俺が女なら毎日 やらすぞ
- 9 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 21:44:59 ID:lL28tBiR
- ていうかケプラーの法則習った時、起動は楕円っていってなかった?
- 10 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 21:45:53 ID:xl6pl89F
- だれも円形なんて思ってないだろ
オバマが当選したらリストラの嵐が吹くからって必死過ぎw - 11 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 21:47:33 ID:9ufqIR2e
- ソースの画像の
地球と火星の近くに写ってるのって
月?冥王星? - 12 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 21:56:25 ID:XRWVGIvo
- 太陽系のオールトの雲を通過し終わらないうちは太陽系を出たとは言えないだろう。
オールトの雲は太陽から約1.5光年(10万天文単位)先まで広がっているといわれる。
ちなみに現在、太陽系の外を目指している探査機の中で最も太陽から離れているボイジャー1と太陽との距離は約107天文単位であり、
実際のところはまだ遠く太陽系の果てを超えたとは言えそうもない。 - 13 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 22:01:47 ID:MJjnz+7w
- >>11
月
冥王星なら一番手前にあるのでは - 14 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 22:04:38 ID:d5L8vSBc
-
>>12
>オールトの雲
詳しく
- 15 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 22:05:02 ID:lL28tBiR
- オールトの雲までいっちまったらむしろ円形かもよ
- 16 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 22:22:05 ID:iUebJhrm
- 輪切りの仕方が拙かったんでは
- 17 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 22:42:05 ID:85CVa9j5
- 実は太陽系ってどこかの子供が砂地に描いた絵なのかもしれないな
たまたま波にさらわれなかっただけの - 18 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 23:02:19 ID:2/26oV49
- 最近、物価の優等生タマゴも値上がりしたからな・・・
- 19 :実習生くん:2008/07/04(金) 23:17:28 ID:Ork2tip4
- 何の卵さ
- 20 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 23:24:19 ID:O8/f6VUx
- 冬の終わりの静かな夜、スペインはマドリッドの巨大電波望遠鏡が、
ザーザー乱舞する雑音の中に、ある「生命」からのかすかな信号を探し出した。
信号の方向は牡牛座。「生命」はパイオニア10号宇宙探索機。30年前に母なる
地球を離れ、宇宙開拓史上初めて危険な隕石帯を無事に通過し、輝く雲海を
かすめながら初めて巨大な木星の近接観測をした。そこで木星の強力な引力を
使って時速13万キロに加速、以来宇宙の果てに向けて延々と旅を続けている。
パイオニア10号は現在地球から78AU(1AUは太陽と地球の距離)の地点にあり、
時速約5万キロで太陽系を離れて行く。パイオニア10号の設計寿命は2年だった。
それが30年後の今でも生きている。
5年前プルトニウム電池の出力低下とNASA(米航空宇宙局)の予算削減で
パイオニア10号との接触は打ち切られた。光ですら11時間かかるこの距離では
太陽も夜空の星のひとつに過ぎない。母なる地球の方向も分からない。
接触が打ち切られて以来、パイオニア10号は地球から送られて来るはずの強力な
電波を待ちわび、必死に耳を傾けていたに違いない。
再びパイオニア10号を探し出すには半年以上かかった。地球から強力な電波を
送り続けた。それをやっと聞きつけたパイオニア10号は大喜びでその方向へ
アンテナを向け、集めた観測データを一生懸命送って来た。パイオニア10号が
宇宙の向こうで主人を再び見つけた子犬のように喜んではしゃいでいる姿が
見えるようだ。
パイオニア10号との接触は今後も続けられる。宇宙からの極めて弱い信号を
雑音の中から聞き分ける研究にパイオニア10号が使われることになったからだ。 - 21 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 23:25:36 ID:xfMIe4vV
- 俺の頭は、まちがいなく円形脱毛症ですが(´・ω・`)
- 22 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 23:26:32 ID:kHCFFj4H
- 少なくとも円形ではなく球形だろ
- 23 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 23:30:04 ID:O8/f6VUx
- パイオニア10号には金メッキの銘板が取り付けてある。人類の男女の姿と
この機械がどこから来たのかの情報が刻まれている。この銘板をデザイン
したひとり、6年前に62歳の若さで亡くなったカール・セーガン博士がこ
の中に生きている。
パイオニア10号は30万年後に地球から約10光年離れたロス248番星を
通過する。太陽のたった17%の大きさの星で、生命を宿す惑星を従えてい
る可能性は少ない。
その後パイオニア10号は限りなく永遠に近い長い孤独な銀河の旅を続ける
だろう。この旅が終わりのないものとは信じない。やがて銀河の果てで、
ある文明と遭遇し、人類からのメッセージを届けるだろう。その惑星の博
物館に大事に、大事に収められた時、パイオニア10号の旅は終わるのだと
思う。その惑星の子供達に見守られながら。
パイオニア10号は単なる機械ではない。我々人類の一部である。やがて地
球上の人類が滅びても、我々は永遠にパイオニア10号の中に生き続けるの
だ。冒頭でパイオニア10号を「生命」と呼んだ理由がこれで分かっていた
だけたと思う。 - 24 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 23:35:47 ID:qS8OEov/
- アレが孵る時が終末
- 25 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 23:43:25 ID:MJjnz+7w
- >>20
いい話ですね
進化した文明にパイオニア10号が捨て犬のように発見されたり
50年100年後にパイオニア10号に意識が発生したりしたら
面白いな - 26 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 23:47:57 ID:OfvLSkB2
- ヘリオポーズとターミネーション・ショックの違いがよく分からない俺だけど、
とりあえず位置関係はこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Voyager_1_entering_heliosheath_region.jpg - 27 :名無しのひみつ:2008/07/04(金) 23:54:40 ID:7f2Y3a2K
- 古いコピペに感銘を受けている所でアレですが、
パイオニア10号との通信は2003年で完全に途絶えております。 - 28 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 00:15:11 ID:qXgWlqd9
- 太陽圏
天津飯の技か・・・ - 29 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 00:15:59 ID:0e+IgYGy
- ヴォイジャーかっこええ
- 30 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 00:29:39 ID:rDqLEUh1
- >>1のソース、太陽圏=太陽系と勘違いしてないか?
- 31 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 00:42:22 ID:v1YlncTD
- >>30
確かに紛らわしいが
よーく、よーーーーーく読んでみよう - 32 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 01:08:40 ID:92fe5SyK
- そんな遠い世界のことは関係ないわ
- 33 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 01:25:07 ID:tmr9LtFH
- >>27
それは、地球が嫌われちゃったってことですか? - 34 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 02:01:09 ID:z4ZxvDWR
- 球ではなく、円形と思ってた奴なんているのか?
- 35 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 02:50:27 ID:5jJr0Gfs
- >>23
夢はあるんだが・・・
これ実際惑星やら恒星に落ちて終わりって可能性はどうなの? - 36 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 03:36:28 ID:6FnX7qxE
- >>34
多分、惑星や主な小惑星の軌道がほぼ同じ面にある、
いう絵を思い浮かべているんだとおも。
その絵と太陽圏となんの関係があるのか、ってのが問題なんだが。 - 37 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 03:56:49 ID:dd3ypWwP
- >>5
理系ならせめて「真円」と書きなさいよ。 - 38 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 04:35:04 ID:z4ZxvDWR
- >>31
すまん、わからん。
何故にタイトルが、「太陽系は」なんだ? - 39 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 08:00:54 ID:C3M73/lc
- ここで言う円とは球のことか?
2次元と3次元を比較するのは違和感がある - 40 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 08:37:56 ID:DcUQQ+gT
- つまり太陽圏が銀河の流れの影響で卵形に変形してるってことね。
太陽系全然関係ないじゃん。
そういうことならそうと書いてくれよ。 - 41 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 10:00:34 ID:B/0GtbF4
- 実は三角水
- 42 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 10:19:11 ID:b8nDOROh
- > あらゆる教科書に円形軌道で描かれる太陽系
デフォルメってんだ、それは。
んなこといったら、そpの図の惑星の拡大比だっておかしいだろ。 - 43 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 12:25:02 ID:LYuTTAop
- ボイジャーまじすごすぎ。
探査機の伝説的英雄だな - 44 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 13:51:15 ID:0QPowtBg
- ファミコン以下の脳みそでよくここまで・・・
ボイジャーよくやった! - 45 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 13:51:19 ID:z4ZxvDWR
- ボイジャーは、ヘリオポーズの観測より、謎の減速の方が興味深いよね。
個人的に、修正ニュートン力学は面白いと思うのだが。 - 46 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 13:59:13 ID:2bAoDqCn
- あれから30年経っても未だに離発着に緊張感が走る宇宙技術の進歩の無さって・・・
- 47 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 14:01:43 ID:M9Hs2QZn
- 飛行機に乗ってたら離発着で緊張しない?
- 48 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 14:22:17 ID:KJ8K69r2
- 太陽軒本店
- 49 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 14:41:19 ID:ikRZWFKI
- >>9
遅レスだが、習ったよ - 50 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 17:03:16 ID:cstV6J1U
- まさにコロンブスのタマタマだなw
- 51 :名無しのひみつ:2008/07/05(土) 23:05:24 ID:tzkVutBP
- >>33
遠すぎて電波到達外だか、発電圏外れたからだったかなんかそんな感じ - 52 : ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/05(土) 23:12:26 ID:???
- 他にもソースがありましたので追記を
■Voyager 2 Finds Lopsided Solar System
http://www.sciam.com/article.cfm?id=voyager-2-finds-lopsided
http://www.sciam.com/media/inline/E5186329-081A-2639-E00D566EFFD69521_1.jpg
■太陽系を囲む太陽風の形は丸くない
http://www.sorae.jp/031004/2470.html
http://www.sorae.jp/newsimg08/0705voyager2.jpg - 53 :名無しのひみつ:2008/07/06(日) 12:42:30 ID:T9+Wqlry
- 「4年前、太陽からさらに15億キロ遠い地点」
ってどういうこと?
スピードが違うってこと? - 54 :名無しのひみつ:2008/07/06(日) 20:47:18 ID:Y3ZxudW1
- >>53
打ち上げた時期は2号の方が実は先。
1号が木星と土星の観測を行ったのに対して、
2号は木星、土星、天王星、海王星と4つも観測した。
1号は土星観測終了時点で太陽系からおさらばコース入り。
さらにスイングバイで渡り歩く形で行ったので、
4つを渡り歩く2号の方がやや遠回りコースになった。
木星到着は1号の方が先になった。 - 55 :名無しのひみつ:2008/07/06(日) 22:28:57 ID:8+qdOSrt
- 普通に楕円形って習ったんだが・・・・
あえて言うなら対称な楕円形ではなくて、歪んだ楕円形でしたって話だろ - 56 :名無しのひみつ:2008/07/07(月) 00:24:48 ID:UxExR0c7
- ケプラーの第一法則だろ
でもさ、今回得られた実データで、惑星軌道が何ゆえ楕円で、
近日点、遠日点があるのかに対する一つの仮説ができたね
「星間空間からの原子の残がいの衝突」の圧力が
本来真円であるはずの惑星軌道にも影響を与えてるのかもね? - 57 :名無しのひみつ:2008/07/07(月) 03:57:54 ID:Rgtayi2p
- 太陽圏の形状の話しであって、惑星軌道とはかんけーねーよ
- 58 :名無しのひみつ:2008/07/07(月) 07:45:46 ID:bBImnyLJ
- >>4
フォンベルト厨が喜びそうな話題なので、ぼかして書いてると思う。 - 59 :名無しのひみつ:2008/07/07(月) 08:01:38 ID:cxGPcGzj
- なんか画像がみんなビックバイパーvsプロミネンス(地形)
みたいな色してて絶望を感じるんだけど - 60 :名無しのひみつ:2008/07/07(月) 08:09:10 ID:q9jG4Y1c
- >>1
銀河中心に対して太陽系自体が公転運動しているのだから
太陽を中心とした放射エネルギー圏は、そりゃ楕円になるだろう? - 61 :名無しのひみつ:2008/07/07(月) 09:00:11 ID:K+GbOSkk
- ボイジャーは働き者だな
- 62 :名無しのひみつ:2008/07/07(月) 10:40:05 ID:0LAsNaeA
- スケールは違うが、彗星の〝尾〟が太陽風で吹き流されるイメージでいいんだろうな。
その太陽風自体も銀河風に吹き流されていると。 - 63 :名無しのひみつ:2008/07/07(月) 10:54:21 ID:wiQNI04a
- ボイジャーが「航海者」で
スプートニクが「旅の道連れ」だっけ?
当時のロマンあふれる名前の付け方は好きだな - 64 :名無しのひみつ:2008/07/07(月) 12:28:09 ID:Rgtayi2p
- >>62は正しいけど、>>60は違わないか?
- 65 :名無しのひみつ:2008/07/07(月) 12:49:16 ID:oCiqVWor
- つまりオーロラの説明図でよく見る、地球の磁気圏みたいな感じになってるのか?
銀河系が棒銀河だったり、イメージっていろいろ変わるもんだな。 - 66 :名無しのひみつ:2008/07/07(月) 12:54:10 ID:+nH/ErmV
- へー、
それよりM42散光星雲(オリオン大星雲)の一部になる方法を考えようぜ! - 67 :名無しのひみつ:2008/07/07(月) 12:58:17 ID:/fZqFKKh
- >>65
雰囲気は似ていると思うけど、地球から放射されているわけではないから
微妙に誤解を与えるイメージと思う。
傘状に広がる噴水が強風で歪む感じかな
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【食/コンビニ】食べごたえ充分! 「1kgカレーライス」発売 [美人ニュース+]
【芸能】前髪と平行にもみあげ、菊地凛子の舞台挨拶でのキバツなファッションセンスに会場どよめく [ニュース二軍+]
そろそろひっそりいかせて…PART50 [ジャニーズ]
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
0 件のコメント:
コメントを投稿